今週は、気になる敬語の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法          < 気になる敬語(2)>
◆─────────────────────────────────◆
受発注の関係で捉えると…

今週は、気になる敬語の使い方について取り上げていきます。

「企画書をご作成いただくことは可能ですか?」

という一文。相手から「企画書を作成してもらえるか」という打診なので
すが、相手は私より年下なため、年上の私に気を遣って敬語を使ったのだ
と思われます。

しかし、仕事の受発注の関係で捉えると、相手は発注者で、それを受ける
自分(=私)は受注者です。ですから、受注者である私に敬語を使う必要
はないのでは? と思いました。

この場合
「企画書の作成をお願いできますか?」
「企画書の作成を依頼できますか?」
とすればよいと考えます。

セミナーなどの講師の依頼のやり取りで

「3月にセミナーの講師をご依頼できないでしょうか」

という一文も「講師=偉い人、先生」と捉え、敬語を使っていると思われ
ますが、セミナー主催者が発注者で、講師は受注者なので

「3月にセミナーの講師をお願いできますか」
「3月にセミナーの講師を依頼できますか」
でよいと考えます。

「ご作成いただく」「ご依頼できないでしょうか」も
敬語の使い方としては微妙で、とってつけた感じが否めません。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

ひろしまきもの遊びの拠点「和の学び舎」の大和言葉講座。
月1回 木曜日に開講です。

——————————————
★ 人づきあいのたおやか大和言葉 講座 ★
——————————————

▼お申込み

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、メールで使える気の利いた言い回しを紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法      < 仕事に使える大和言葉(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                      目上の相手からもらうこと

「賜る」

人から何かをもらう場合、それが目上の相手からのときに使うのが「賜る」
です。へりくだって相手を立てる謙譲語として用います。

————————————————
この度は結構なお品を賜り、ありがとうございます。
————————————————

このように贈答品のような形のあるものをもらったときに使うほか、
目に見えないものをもうときも

——————————————–
このような機会を賜り、心より感謝申しあげます。
——————————————–

——————————————–
来賓の佐藤様からお言葉を賜りたいと存じます。
——————————————-

このほか、客先に対しては「ご愛顧を賜り」、人との出会いには「ご縁を賜り」
を使います。

相手から自分には過ぎた言葉や心遣いをしてもらったときに、相手に対する
敬意を込めて使うことの多い言葉です。式典や改まった席でも用います。

上司の指示や客先からの依頼を引き受けるときにお受けする、という意味で
「承る」は、目上の相手からの命令を「受け」て「いただく」という意の
「受け賜る」から生じた言葉です。

※参考 「もらう」の謙譲語 など
▼「くれる」「もらう」「あげる」< 敬語の言い換え(4)> VOL.781

◇─────────────────────────────────◇
あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

神垣7冊目の著書
『仕事で差がつく言葉の選び方』
1月7日に書店、Amazonなどのネット書店にて発売になりました。

本書の特長は、
大和言葉をベースに
ビジネスメールや職場の電話対応に使える
言い回しを紹介している点です。

その数、250語余り。

これまで、大和言葉ををテーマにした書籍の編集に携わり、
わたし自身も大和言葉講座を開催してきて
「気の利いた言い回しが使えるようになりたい」
「人とはちょっと違う言葉遣いができるようになりたい」
と望む人が多いことを実感してきました。

現在、実施中の読者アンケートの回答にも
興味のあるテーマとして
「ビジネスに使える大和言葉」を挙げる方が全体の25%。

読者の4人に1人という割合で
「間違いやすい言葉」に次ぐ高い関心を集めています。

わたし自身も40代に入って以降
若者が使うような言葉や流行語を追うのは卒業して

大人の女性にふさわしい品と教養が感じられる言葉づかいをする人
への憧れが強くなりました。

容姿は加齢とともに衰えていきますが、
内面は幾つになってからでも向上できるし、
豊かにしていくことができますもんね。

大和言葉を
特別なときに使う言葉としてではなく
仕事や人づきあいなど、
普段から使えるようになるための助けになれば、と企画したのが
『仕事で差がつく言葉の選び方』
です。

本書の帯にもありますが

感謝の気持ちはより際立ち、
拒否や抗議は角が立たない……

そんな言葉を集めた一冊です。

大げさでなくお礼やお詫びの気持ちを伝えたいとき、
紋切り型ではない表現で印象づけたいとき、
ぜひ、ページをめくってみてください。

よそ行きでなく
日常の仕事のやり取りに使える
きらりと光る言い回しが見つかると思います。

神垣 あゆみ 著、山岸 弘子 監修
『仕事で差がつく言葉の選び方』

でも、思うんです。「出版、おめでとう」と言われているうちは、
書き手としてまだまだだなぁ、と。
「新刊、買うね」「買ったよ」と言われるようにならないと……。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 読者からの質問(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                           「しておられる」

<読者からの質問>————————————————

教えていただきたいことがあります。

よく耳にする「~しておられる」という表現は正しいのでしょうか。
いるの尊敬語はいらっしゃる、
いるの謙譲語はおる という知識があるため
「~していらっしゃる」が誤解なく耳触りも良い気がしますが

いる(存在する)と違う意味で使われている
「~しておられる」という表現は、
この型で1つの使い方として存在しているものなのでしょうか。

(読者 S.Sさん)
——————————————————————

結論から言いますと
尊敬語として「~しておられる」は存在するのですが、

謙譲語「おる」+尊敬語「れる」
と敬語を混同した間違いと捉えられることも多いので

「~しておられる」より
「~していらっしゃる」を使うほうがよいとされています。

例)
佐藤さんは出席しておられます。

佐藤さんは出席していらっしゃいます。

※参考 

 上記のNHK放送文化研究所の解説にあるように
「おられます」は敬語として必ずしも不適切ではない
とされます。

地域によっては
「いらっしゃる」という意味で 「おられる」という言い回しを
使う場合もあります。

ただ、今回の質問のように
違和感を覚える人もいるので
「~していらっしゃる」 「~いらっしゃる」 を使う方が
無難かもしれません。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 読者からの質問(4)>
◆─────────────────────────────────◆
「ご連絡」の「ご」

先輩の代理で返信< うっかり敬語(2)>VOL.2977
に対する質問をいただきました。

※印の文は、違いを分かりやすくするため、神垣が追記しました。

<読者からの質問>————————————————

昨日のうっかり敬語の例題の文章の「ご連絡」の「ご」に
多少の違和感を感じております。

昨日の例題において「ご連絡」と「連絡」の「ご」の有無については、
両方あり、片方あり(2種類)、両方なしの4つのパターンがあります。

相手に対して「ご連絡」している佐藤先輩、高橋さんの行為に
「ご」は必要ないとも考えるのですが、いかがでしょうか?

1) ※メルマガで示した文
———————————————-
佐藤に代わり、高橋がご連絡いたします。
先日、佐藤からご連絡しておりました作業ですが、
ただ今、完了いたしました。
———————————————-

2)※高橋「ご」あり 佐藤「ご」なし
———————————————-
佐藤に代わり、高橋がご連絡いたします。
先日、佐藤から連絡しておりました作業ですが、
ただ今、完了いたしました。
———————————————-

3)※高橋「ご」なし 佐藤「ご」あり
———————————————-
佐藤に代わり、高橋が連絡いたします。
先日、佐藤からご連絡しておりました作業ですが、
ただ今、完了いたしました。
———————————————-

4)※高橋「ご」なし 佐藤「ご」なし
———————————————-
佐藤に代わり、高橋が連絡いたします。
先日、佐藤から連絡しておりました作業ですが、
ただ今、完了いたしました。
———————————————-

ご教授のほどよろしくお願いいいたします。
(読者 S.Aさん)
——————————————————————

佐藤先輩に代わり、後輩の高橋さんが
客先にメールを送信する文例です。

VOL.2977では、
客先とやり取りしているのは
後輩の高橋さんです。

メールの送り手:高橋
メールの受け手:客先

したがって、主語は高橋さんで、
この場合使う敬語は
自分をへりくだり、相手を高める謙譲語です。

文を分解していくと……

1行目の
「佐藤に代わり、高橋がご連絡いたします」

・高橋→客先に「連絡する」
・主語は高橋、
・謙譲語「ご~いたす」を使い「ご連絡いたします」

2行目の
「先日、佐藤からご連絡しておりました作業ですが、」
・佐藤→客先に「連絡した」
・ここでの主語は佐藤
・謙譲語「ご~する」+「いる」の過去形「ご連絡しておりました」

2行目の過去の連絡は
佐藤先輩が客先に対して行っていますが
1行目と2行目の主語が変わっても
「連絡する」という行為が向かう先は客先で、
「立てる相手」であることは変わりません。

したがって、
1行目の
「佐藤に代わり、高橋がご連絡いたします」
2行目の
「先日、佐藤からご連絡しておりました作業ですが、」

のいずれも謙譲語の
「ご連絡いたします」
「ご連絡しておりました」
とし、「ご」は必要と考えました。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、気をつけたいメールの敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < うっかり敬語(5)
◆─────────────────────────────────◆
「社内におりましたら」

今週は、うっかり間違えてしまいがちな
敬語について取り上げてきました。

———————————————-
社内におりましたら、総務部までご連絡ください。
———————————————-

上記は
社内にいるなら、総務部へ連絡してください
と目上の相手に呼びかける一文です。

「いる」の謙譲語は「おる」ですが、
この場合、自分ではなく、相手が社内にいるかどうかを
尋ねる文なので、

「いる」の尊敬語「いらっしゃる」を使います。

したがって
——————————————————
社内にいらっしゃいましたら、総務部までご連絡ください。
——————————————————
とするのが適切です。

「いる」の丁寧語は「います」ですが、
「おります」は「いる」の謙譲語で、
自分がそこにいることを目上の相手に言うときに使います。

例)午前中は社内におります。

しかし、目上の相手がそこにいると言う場合は
「いる」の尊敬語「いらっしゃる」を使います。

例)部長、午前中は社内にいらっしゃいますか。

目上の相手に在・不在を確認する場合は
——————————
明日、会長は社内におりますか。
——————————
ではなく
————————————–
明日、会長は社内にいらっしゃいますか。
————————————–
と尋ねるのが妥当です。

◇─────────────────────────────────◇
あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

数日前から
うちの夫がベランダで
野菜を干し始めました。

大根と人参に始まり、
その翌日は玉ねぎ、
その次はキャベツ……。

この本の影響です。

稲垣えみ子さんの「もうレシピ本はいらない 」

この本によると

干した野菜は旨味が増し、
干し野菜にみそをすくって入れ、
お湯を注げば
だし入らずでおいしいおみそ汁になるのだとか。

夫はそれを会社のランチタイムに
実践している模様。

わたしとほぼ同い年で
一橋大学を卒業、朝日新聞社に入社し、
論説委員まで務めた稲垣さんは
2016年にあっさり朝日新聞を退社し
フリーランスな日々を謳歌なさってます。

うちの夫が好む要素を
たっぷり持ち合わせた稲垣さんに
傾倒するのは火を見るよりも明らかで
彼の本棚には稲垣本が何冊も並んでいます。

彼女同様、わが家では
鍋でごはんを炊きますが、
おみそ汁はやはり、だしを取って作りたいので
それだけは断固拒否しておりますが

おそらく、そのうち稲垣さんに倣い
ぬか漬けを始めると思います
うちの夫は……(影響されやすいんで)。

わたしは、浅漬けのほうが好きなので
ぬか漬けは食べないし、
挑戦したけど失敗したので、まったくやる気はありません。

一汁一菜主義には共感するのですが
わたしは、土井善晴さんのほうが
好きなんですよね~。

こうしてわが夫婦の嗜好は
平行線をたどっていくのでした……。

そんなわけで、うちの夫のように
日々の食生活にアドベンチャーな要素を盛り込み
健やか、かつ、刺激的に生きたい人におすすめしたい1冊。

稲垣えみ子 著
「もうレシピ本はいらない  人生を救う最強の食卓」
http://amzn.to/2j1ho75

でも、この本の
レシピに燗酒に合う晩酌メニューがある点だけは
とても共感を覚えました。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、気をつけたいメールの敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < うっかり敬語(3)
◆─────────────────────────────────◆
                          指定日の調整

 今週は、うっかり間違えてしまいがちな
 敬語について取り上げています。

 —————————————————————-
 ご発注いただく際に、ご依頼書にご希望日のご指定をいただけましたら
 調整をいたします。
 —————————————————————-

 上記の文には「ご」が4つも使われています。
 少し整理してみましょう。

 相手の行為:発注する
       依頼書に希望日を指定する

 自分の行為:日程を調整する

 発注するときに、希望日を指定するのが相手 → 尊敬語
 それを受けて、日程を調整するのが自分   → 謙譲語
 を使います。

 ———————————————-
 発注の際に、依頼書に希望日をご指定くだされば、
 当方で調整いたします。
 ———————————————-

 1行目が相手の行為なので、
 最後の「指定する」を尊敬語「ご指定くださる」とし、

 2行目の自分の行為である
 「調整する」の「する」を謙譲語「いたす」
 としました。

 相手の行為だからと、
 「ご発注」「ご依頼書」「ご希望日」すべてに「ご」を付けなくても
 「指定する」が尊敬語になっていれば、問題ありません。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 まさに神対応。
 ぜひ、読んでください。感動します。

 第291号 市丸と内丸
 ————————————————–
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 ————————————————–

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む