今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                  < 敬語注意報
◆─────────────────────────────────◆
                      「お見えになられました」

今週は、敬語の適切な使い方について取り上げます。
繰り返し取り上げているものもありますが
よくある間違いもあるので、おさらいと思ってご確認ください。

「昨日、支店長がお見えになられました」

一見、問題ないように見える文例ですが
二重に敬語が使われています。

「お見えになられました」は
お見えになりました」が正しい使い方です。

「来る」の尊敬語は「お見えになる」。
さらに尊敬語の「~られる」を付ける必要はありません。

「来る」の尊敬語には「お見えになる」のほかにも
お越しになる
おいでになる
いらっしゃる
来られる
があります。

「来る」の謙譲語は「参る」。
例)こちらへは昨日、参りました。

「来る」の丁寧語は「来ます」。
例)明日、サンプルが来ます。
※丁寧語として「参ります」を使う場合もあります。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < ヘンな敬語(5)
◆─────────────────────────────────◆
「苦言を呈させていただく」

今週は、気になる敬語の使い方について、例を挙げて紹介してきました。

「先方の管理体制について、○○と苦言を呈させていただきました」

上記は、客先の管理体制のまずさを指摘したことを
上司に報告するという状況での一文です。

「苦言」とは、文字通り、苦い言葉。
相手にとっては、あまりいい気はしないだろうと思われる
内容のアドバイスや注意などを指します。

相手のためを思って、言いにくいことを敢えて口にする行動が
「苦言を呈する」です。

この表現は、会話よりも書き言葉に使われることが多く
当事者としてよりも、第三者として
「○○について苦言を呈することも、時には必要です」
といった使い方をします。

冒頭の文例は、上司に報告するにあたり
客先に「苦言を呈した」と表現しているのですが
もっと適した言い回しがあります。

「諌言(かんげん)する」です。

「諌言」の諌は「いさめる」という意味で
主に目上の人に対して、その過ちや悪い点を指摘し、
改めるように忠告することを指します。

この場合、「苦言を呈する」よりも
「諌言する」を使うほうが適切と考えます。
したがって、上記の例文は

「先方の管理体制について、○○ということを諌言いたしました」

と、書き換えることができます。

その他の使い方としては、このような用法もあります。

「会長は、わたくし共の諌言に耳を貸してくださいません」

自分が目上の相手に「苦言を呈する」ような状況にあるとき
「諌言する」「諌める」という言葉を使ってみてください。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

神垣プレゼンツ! 広島で注目のイベントですっ!!

——————————————————–
☆☆☆  日本の伝統文化を世界に伝える男  ☆☆☆
——————————————————–
「帆前掛け」総合プロデューサー 西村和弘 トークライブ
——————————————————–

◎日 時 12月7日(金)

◎時 間 18:30~20:00(開場 18:00)

◎会 場 ソアラビジネスポート セミナールーム
(広島市中区広瀬北町3-11 3階)

◎受講料 3,000円 (当日会場にて受付)
——————————————————–

記事全文を読む

今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < ヘンな敬語(4)
◆─────────────────────────────────◆
「ご覧になられてみてください」

今週は、気になる敬語の使い方について、例を挙げて紹介しています。

「モデルルームが完成したので、
一度、ご覧になられてみてください

この文例で問題なのは
「ご覧になられてみてください」の部分です。

上記の文を分解すると…
「ご覧になる」+「~れる」+「~してみてください」
という3つの要素を組み合わせた表現になっています。

まず
「ご覧になられる」は
「ご~になる」と「~れる」という尊敬語が
二重に使われています。

この場合、「~れる」は不要で
「ご覧になる」
が適切な表現です。

相手を促す言い回しである
文末の「~してみてください」を残して
「ご覧になってみてください」
としてもいいのですが

「ご覧になってください」
と簡潔に締めくくるとすっきりします。

したがって上記の例文は、次のようになります。

「モデルルームが完成したので、
一度、ご覧になって(みて)ください

「ご覧になられる ⇒ ご覧になる」
のほかにも、下記のような二重敬語に気をつけましょう。

おっしゃられる  ⇒ おっしゃる
お聞きになられる ⇒ お聞きになる
ご利用になられる ⇒ ご利用になる

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < ヘンな敬語(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「興味のあられる」

今週は、気になる敬語の使い方について、例を挙げて紹介しています。

「ご興味のあられる方は、ぜひ前売りチケットをご購入ください」

「あられる」は、「ある」「いる」の尊敬語で
「いらっしゃる」より少し改まった言い方。

「娘が2人いる」という場合、「お嬢さんが2人あられる」

「研究者である」という場合は、「研究者であられる」

という使い方をします。

意味合いとしては、その人の「存在」「状態」を示す
「ある」「いる」です。

一方、冒頭に挙げた「ご興味のあられる方」という表現は
元の意味は「興味のある人」です。
ここでは、興味を「持つ」という意味の「ある」です。

ですから、ここでは
「興味のあられる方」という言い回しよりも

「ある」の尊敬語「おありになる」を使って
「興味がおありになる方は」
とする方が適切と考えます。

「興味がおありになる方は、ぜひ前売りチケットをご購入ください」

あるいは、

「興味をお持ちの方は、ぜひ前売りチケットをご購入ください」

という言い回しも考えられます。

「興味」に続く「お持ち」「おあり」が敬語表現なので
「興味」の前の「ご」は省きました。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < ヘンな敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
                         「お顔ぶれが凄い」

今週は、気になる敬語の使い方について、例を挙げて紹介しています。

「今回の特別講義は、講師の先生達のお顔ぶれが凄いんです。
ぜひ、ご参加ください」

講師の先生を敬う表現として使われている
「お顔ぶれ」の「お」。

後に続く「凄いんです」という口語的な言い回しと
ちぐはぐが感じがします。

「講師の先生達」に敬意を表す表現としては
「顔ぶれ」に「お」を付けるより
次のように書き換えてもよいのではないでしょうか。

「今回の特別講義の先生方は、錚々たる顔ぶれです」

「顔ぶれが凄いんです」という口語調の表現を
「錚々たる顔ぶれ」と書き換えてみました。

勢いで書いた一文は、感情あふれる口語的な表現になり
それがプラスに働くこともありますが

読み返して、書き言葉として整えると
相手により丁寧に伝わります。

上記の文例は、「顔ぶれ」という言葉を使わず
次のような一文にもできます。

「今回の特別講義では、素晴らしい講師の方々をお迎えしています」

「講師の方々をお迎えしています」は
「講師の方々にお集まりいただきました」
という言いまわしもあります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

11月に新しい講座を開講します!

——————————————————
「伝わる」文章作成術
——————————————————
~ 読んで「なるほど!」と思える文章の書き方講座 ~
——————————————————

今回はメールに限定せず、文章全般の「書き方」について
ワークをとりいれた実践的な内容です。

1)すぐに趣旨が伝わる文章の構成とは?
⇒ 書きだすときに押さえるべき 3つのポイント

2)読みたくなる文章の「見た目」とは?
⇒ 読む気にさせるレイアウト 3つのポイント

3)伝わる文章を書くコツとは?
⇒ 正しく状況を伝えるための 5つの心得

4)伝えるための文章作成 ワーク

その場にいない相手にいかに状況を正しく伝え、確実に報告するか ──。

メールをはじめ、報告書、日報など、
状況を正しく伝えるための文章は日常業務の中で必要とされながら、
実際は内容がうまく相手に伝わっていないことが多くあります。

読む側が「なるほど!」と思える「書き方のコツ」を知り、
文章によるコミュニケーションを適切・円滑にする力をつける講座です。

記事全文を読む
今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < ヘンな敬語
◆─────────────────────────────────◆
「拝見させていただく」

今週は、間違いやすい敬語の使い方について、紹介していきます。

「貴社のサイトはいつも拝見させていただいています
このたびのリニューアルには驚きました」

過去、何度となく取り上げてきたので
どこがおかしいのか、もう、お分かりですね。

「拝見させていただいている」は、

「見る」の謙譲語「拝見する」に
謙譲語「~させていただく」が重ねて使われています。

この場合、「~させていただく」は必要なく
下記のように書き換えることができます。

「貴社のサイトはいつも拝見しています
このたびのリニューアルには驚きました」

メールに限らず
「拝見させていただく」を敬語の定番表現のように使っている
文を見かけますが、これはNG。

「拝見」の「拝」には「謹んで~する」という意味があり
「拝見」そのものが「見る」ことをへりくだって表す言葉です
(拝読、拝聴も同様)。

敬語として、頻繁に目や耳にする「~させていただく」を
付け加える必要はありません。

「拝見させていただく」のほかにも
「拝見いたします」の「いたします」も不要。

「拝見する」「拝見している」としてよく
相手に失礼にはなりません。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む