今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法           < 気になる敬語(4)
◆─────────────────────────────────◆
                    「おっしゃっておられました」

今週は、日常目にする
気になる敬語の使い方について取り上げています。

—————————————
部長はA案とおっしゃっておられましたが、
B案で進めて問題ありませんか?
—————————————

上記の文例で気になるのが
1行目の「おっしゃっておられました」です。

「部長は言った」を敬語に変換する場合
主語である相手(部長)を敬う「尊敬語」を使います。

「言う」の尊敬語は「おっしゃる」。

それを過去形にし、
「おっしゃっていました」
とすればよいのですが、

上記の文例では
「おっしゃっている」の「いる」まで
尊敬語「おられる」に変換して
「おっしゃっておられる」
としています。

これは敬語の使い過ぎ。

上記の文例は
———————————–
部長はA案とおっしゃっていましたが、
B案で進めて問題ありませんか?
———————————–
とするのが適切です。

敬語の使い過ぎは、しらじらしくなるばかりで
却って相手への敬意を軽減してしまいます。

的確に敬語を使って
相手への敬意がきちんと伝わる文章を
心がけましょう。

☆  ☆  ☆

★先週に引き続き、回答お待ちしています。

迷惑をこうむったメールの経験談や
あなた自身が客先や相手にマイナスの印象を与えないために
メール対応で気をつけていることなど、
ぜひ、教えてください。

★———————————————————-★
これはいかがなものか!? 「職場の非常識メール」アンケート
★———————————————————-★

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

人とダイレクトにつながる世の中になって
「察する力(想像する力)」が
弱まってきていると思う。だからこそ、響く記事。

第266号 何を求めているかを読む力
————————————————–
【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
————————————————–

「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
その答えが、このメルマガを読めば分かります。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

 1年ぶりに東京で大和言葉講座を開催します!

 —————————————————–
    ビジネスメールでも使える!
 —————————————————–
    【 人づきあいのたおやか大和言葉 】東京講座
 —————————————————–

◆日 時/6月3日(土) 15:40~17:10(90分)

 ◆場 所/マイスペース 銀座マロニエ通り店
 (東京都中央区銀座3丁目9番4号 銀座草野ビルディング4階)

 ◆受講料/3,500円(テキスト代含む) ※ドリンク代、別途

 ◆定 員/11名 ※定員になり次第、締め切ります。

 —————————————————–

 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!
 
 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今日は、異動や離退職時に使う言葉シリーズです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法           < 別れの言葉(2)
◆─────────────────────────────────◆
「贈る」と「送る」

相手の門出や旅立ちに際し、
気持ちを言葉にして「おくる」場面があります。

このとき用いる「おくる」には
「贈る」と「送る」の2通りがあり
それぞれに意味が異なるので、使い分けが必要です。

「贈る」は、
感謝や祝福の気持ちを込めて、
人に金品などを与えること。

旅立ちを祝う気持ちを込め、メッセージを相手に伝える場合は
「はなむけの言葉を贈る」
「嫁ぐ娘に父親が贈る言葉」
のように使うほか、

「永年勤続表彰へ贈る言葉」
「創立記念式典で祝辞を贈る」のように
表彰者に対しても使います。

対して「送る」は、
去り行く人に別れを告げるときに
用いる言葉。

「卒業生を送る言葉」
「退職者を送る言葉」
のように使います。

「贈る言葉」が祝辞や賛辞という意味であるのに対し、
「送る言葉」は送辞という意味
の違いがあります。

ちなみに、お祝いの電報「祝電」は
直接、手渡すわけではないので「送る」を使い
「祝電を送る」とします。

 

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

ビジネスパーソン向けですが
クリエイティブ系の皆様もぜひ!

★———————————————————–★
感性を刺激する体験の場。描いてクリエイティブな能力を育てる!
———————————————————–
4月7日(金) 「ビジネスパーソンのための快画塾」開催
★———————————————————–★

日 時 2017年4月7日(金) 18:30~21:30

会 場 SO@Rビジネスポート 4Fセミナールーム
(広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル)

受講料 3500円 (税込)

定 員 20名 (最少催行人数10名)

カリキュラム(全3時間)
1.「快画」とは(講義)
2.「観念の解放」「視覚の記録」ドローイング(実技)
3.「快画の応用~様々なアプローチ」(講義)、ドローイング(実技)

★お申込みはこちら

▼神垣が「快画塾」に通う理由は・・・

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

新しい発想やひらめきがスパーク! 4月7日(金)【ビジネスパーソンのための快画塾】開講

オンラインでできるビジネスメールの研修【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、読者の方からの質問に回答します
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 読者からの質問(5)
◆─────────────────────────────────◆
「させていただく」の行方

<読者からの質問>————————————————

勤め先の会社内で、若手を指導(?)する際にも、
メールマガジンのバックナンバーを参照しながら
「やんわりと」指導しています
(後述の「させていただく」は、会社内で幅広く)。

さて、神垣さんが過去に何度か書かれている
「させていただく」の誤用について、

現在では、日本中、老若男女、特に芸能人が
「させていただく」の誤用を連発しており、
さらには民放のアナウンサーまでもが誤って使うようになり、
そのうち、「らぬき言葉」や
「『情けは人の為ならず』の誤解釈」などのように
「市民権」を得てしまうではないかと心配しています。

社内で指導しても、
「糠に釘」ではないかと思うようになってきました。
(読者 Y.N さん)
——————————————————————

「させていただく」の誤用の広がり、定着に関しては
残念ながら、なす術がないというのが正直な感想です。

最大の原因は
「話し言葉として耳に入ってくる」ことだと
思っています。

テレビやラジオで「させていただく」を
有名人(アナウンサー含む)が使い続ければ、
耳に残り、言葉にして発してしまうのは
自然の流れなのかもしれません。

当メールマガジンで
「新年あけましておめでとうございます」は重言である
と書きましたが

▼新年のあいさつ< 年末年始のあいさつ >VOL.2771

年初のテレビやラジオを注意してみると
これを使う司会者、アナウンサー、パーソナリティーの
何と多かったことか。

言いやすいフレーズ、収まりのよい言い回しは
それが誤りであっても「使いやすい」ために
広がっていくのだと思います。

でも、社内で若い社員に指導する立場の方には
世間の風潮に流されず、正しい使い方を指導していただきたい
と願っています。

言葉の使い方が時代によって変わっていくのは
仕方ないことかもしれませんが、

正しい言い方、使い方を知ったうえで
敢えて使わないのと
全く知らないまま、人が言っているからなんとなく使うのとでは
意味が全く異なると思うからです。

私は「させていただく」の濫用には
未だに違和感を覚えるので
メールマガジンでもしつこく書いていくつもりです。

ささやかな抵抗かもしれませんが、
細い糸でも伝え続ければ、
引き継いでくれる人がいると信じています。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「絵を描いたことがない」
「絵を描くのが苦手」という人にこそ、
知ってほしい「快画」。

では、「快画」とは?

このイベントで分かります。

★————————————————–★
「SO@Rロビートーク」  vol.9
——————————————–
イラストレーター 木村タカヒロ氏に聴く
「誰でも3時間で描けるようになる“快画”とは?」
★————————————————–★

「快画」に興味ある方、木村さんに興味ある方
ぜひ、ご参加ください!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
ブレないわたし

毎回、楽しみに通っている
「快画塾」。

先週の土曜日に、広島での11回目のワークショップが開催され、
大学生の長女とともに参加してきました。

わたしは、かれこれ
5回くらい参加しているのですが、
毎回面白い。

でも、講師の木村タカヒロさんの
快画指導は毎回ほぼ変わりません。

こんな感じで進められます。

▼木村創作教室ブログ
「ワクワクを封じ込めている蓋を開ける」

参加者全員で
モデルの木村さんの顔を描いていくのですが
1回目、2回目、3回目……
と描き方というか、描くときの視点を変えていきます。

すると、みんなどんどん描けていく。

「絵を描いたことがない」「絵を描くのが苦手」という
人の方が伸びしろが大きいのも特長で

3時間後には、力強い線で大胆に
絵が描けているから、不思議。

快画塾のもう一つの特長は
そんなふうに「描けていく人の様子」を
見るのが楽しいし、うれしいんです。

普通、自分よりうまく描けた人がいたら
嫉妬のひとつもしそうなもんですが、
「わぁ、この人スゴイ!」
と人が描けていく過程をリアルに目にするので
なんだか感動してしまうのです。

だから、毎回通ってしまう。
だって、右脳がビンビン刺激されるんだもん。

東京や大阪、神戸、広島で
開催されている「快画塾」ですが

このたび、主宰者の木村タカヒロさんが
「快画」について話す会が広島で開催されます。

★————————————————–★
「SO@Rロビートーク」  vol.9
——————————————–
イラストレーター 木村タカヒロ氏に聴く
「誰でも3時間で描けるようになる“快画”とは?」
★————————————————–★

日 時:2017年3月10日(金) 18:30~ 21:00

場 所:ソアラビジネスポート
(広島市中区広瀬北町3-11和光広瀬ビル SO@Rビジネスポート4階)

参加費:無料

★————————————————–★

もちろん、わたしも参加します!
「快画」に興味ある方、木村さんに興味ある方
ぜひ、一緒に話を聞きましょう。

ロビートークの翌日、
3月11日(土)には、「快画塾」ワークショップ
広島で開催されますよ。

毎回、わたしも快画塾で
木村さんの顔を描いているのですが、
最近は何度描いても埴輪のようになります(←ブレないと言われる理由)。

挙句の果てに
黒目がちな木村さんの目に「白目が少ないから描けない!」と
モデルに文句を言う始末(←真似してはいけない例)。

それでも楽しい快画塾。
一緒に描きませんか?

快画塾主宰の木村タカヒロさんは
TBSテレビ「マツコの知らない世界」のオープニングのイラスト
などを描いているイラストレーターです。

記事全文を読む
今週は、あれ?と思う敬語の使い方を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 気になる敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
                「詳しいお話をお聞きになられたい方」

今週は、こうしたらもっとしっくりくるのでは?
という敬語の使い方について取りあげています。

————————————————-
求人について、詳しいお話をお聞きになられたい方は、
こちらのアドレスへご連絡ください。
————————————————-

上記は、ある店舗のスタッフ募集に関する案内メールです。

尊敬語が相手ではなく店側に使われていたり、
敬語が重ねて使われていたりして、まとまりがありません。
整理してみましょう。

求人についての話をするのは店舗側なので
「詳しいお話」の「お」は不要です。

「お聞きになられたい方」も
「聞く」の尊敬語は「お聞きになる」なので、
「お聞きになりたい方」とするのが適切です。

したがって、下記のように書き換えることができます。
————————————————-
求人について、詳しい話をお聞きになりたい方は、
こちらのアドレスへご連絡ください。
————————————————-

さらに整えて、文意を分かりやすくると……

—————————————————————
求人についてのお問い合わせは、こちらのアドレスへご連絡ください。
改めて詳細をお知らせいたします。
—————————————————————

一度、正しい敬語に書きかえてから
結論を先に書く文章に書き直しました。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。

年末年始のあいさつをテーマに、
気をつけたいポイントを挙げています。

▼「新年あけましておめでとうございます」このメール何が間違い?

メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む