「こんなん描けてしまいました!」という発見

3度目の参加になる
「快画塾」広島クラスで
絵を描いてきました。

「快画塾」の特長は、
“誰でも、3時間で、自動的に絵が描けるようになる”こと。

「絵を描くのは苦手」とか、
「今まで絵を描いたことがない」
という人ほど、

「ウソ~っ!」
と本人や他の参加者が思うほど
3時間で本当に描けるようになります。

「快画塾」では、
いわゆる、写真のように上手く絵を描くことに
重きを置いていません。

モデルをしっかりと見て、
紙にそのまま描く……
それだけですが

同じモデルでも
描いた絵は全員
違います。

それでよし。

「快画塾」で教わるのは、
写真のように描く技術ではなく
描くための視点。

例えば
人物の目や鼻といったパーツから描いていく場合と
全体の輪郭から描いていく場合を
試してみると

自分がどちらが描きやすいか
というのが分かります。

わたしは全体を捉えて
輪郭を先に描いて
細部を描いていく方が得意と思っていたのですが、

パーツから攻めていく描き方も
案外できるのだな、と分かり
自分でもびっくりしました
(性格が雑だから、丁寧な作業はできないと思っていたので)。

そして、細部を丁寧に描くワークの後
10分でモデルを描くワークをすると
ババッと思いきって描けて
気分爽快。

「描く」といっても
色々な手法があり、
それを体験しながら、
「こんなん描けてしまいました!」
という発見が「快画塾」にはあります。

人の絵を見て
自分もあんな風に描きたい!
と刺激を受けるのも
楽しい。

絵を描いたことない、という人も
以前描いていた、という人も
脳に風穴をあけに
ぜひ、参加してみるとよいと思います。

広島以外に
東京、大阪でも開催していますよ。

▼快画塾

講師の木村タカヒロさんのブログはこちら

記事全文を読む

同じ「かく」でも、こんなに違う

先週土曜日は「快画塾」という
「誰でも3時間で自動的に絵が描けるようになる」ワークショップへ
行っていました。

このワークショップへの参加は
今回が2度目。

前回はドローイングとコラージュの2本立てだったのですが
今回はドローイングのみ。

参加者の中には、仕事や趣味で絵を描きなれた人もいれば
わたしのように以前、描いたことがある人、
そして、描いたことがないから描けるようになりたくて参加した
という人と、いろいろいます。

最初は10分程度で先生の顔を描きます。

その後、一人ずつの絵を先生が皆に見せるのですが
このとき、現役で描いている人と今回初めてという人とは
明らかに描いた絵に差があり
初めての人は10分で描ききれないことも。

2回目からは条件を変えて
また先生の顔を描いていくのですが
パチッとスイッチが入る瞬間があって

最初ほとんど描けなかった人が
最後には「え!? これ同じ人が描いた絵?」
と思うくらい大胆に描けるようになっています。

他人事ながら、
こうしたBefo・Afterの変貌ぶりを目の当たりにするのが
うらやましくもあり、楽しくもあるのが
「快画塾」の面白さです。

元・美術部員のわたしは
最初の絵が少女マンガのようなタッチになります。

50歳にもなって、未だ
自分の中に乙女チックな部分が残っているのかと思うと
こっ恥ずかしい限りなのですが

今回はわたしにもスイッチが入り、後半から
「あ~、こういうものの捉え方が得意なんだ!」
というのが自分で分かりました。

文章を「書く」ときに使う脳と
絵を「描く」ときに使う脳って違うんです。
だから、描くってものすごく脳のストレッチになる!
と改めて気づきました

「自分探し」という言葉がわたしは大っ嫌いですが
実は、絵を描きながら自分を探しているのかもしれません。

でも、描くことにだんだん没頭していくのって
すごく楽しい!

そんなわけで来月も参加しようと思います。
木村タカヒロの快画塾 広島クラス。

絵の描き方というより、ものの見方、捉え方を
教えてもらえますよ。

記事全文を読む
今週は、依頼にまつわるメール対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 依頼メールあれこれ(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                         人との関わり方

 今週は、人に依頼するとき、
 人からの依頼を受けるとき、
 または、断るときのポイントを紹介してきました。


 頼むときも断るときも
 共通するポイントは、相手の都合を考えることです。

 時間がない中での急ぎの依頼、
 予算がない中での無理な依頼など、
 必ずしも好条件で頼み事ができるとは限りません。

 相手に対して、無理を承知で
 お願い事をすることもあると思います。

 頼めば引き受けてもらえるのが当たり前ではなく
 相手に時間や労力、金銭の負担をかけているかもしれないことを
 常に気に留め、謙虚な姿勢で対応することです。

 「ありがとうございます。よろしくお願いいたします」
 という感謝の気持ちと言葉を忘れずにいましょう。


 自分の都合しか考えてない頼みごとには
 人は容易に気を許しません。

 日頃の付き合いもとても大事です。

 長らく会ったり、連絡を取り合ったりしてない人から
 急に連絡があり、金銭がらみの頼み事をされても
 簡単には応じにくいものです。

 仲間や友達を装ったなれ合いや
 不必要につるむベタベタした関わりに依存するのではなく

 いざというときはいつでも協力・対応する
 という信頼関係を互いに築けるか。

 自分から頼むばかりではなく
 相手の頼み事にできる限り応じる姿勢、
 「お互い様」という気持ちで
 人と接することも大切と考えます。

 会うことができなくても
 相手に気にかけているのであれば、

 そういうときこそ、メールで連絡をとり、
 挨拶や近況報告をしてみるとよいのではないでしょうか。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ 
◆─────────────────────────────────◆

 残席 3席となりました!
 
 -----------------------------------------------------
        ビジネスメールでも使える!
 -----------------------------------------------------
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 -----------------------------------------------------

 <名古屋>講座ページ
  
 ◆日 時/9月17日(土) 15:00~16:30(90分)

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
      ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

 ◆定 員/10名  
 
 -----------------------------------------------------

 定員になり次第、締め切ります。
 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!


 ■お申し込み方法は……

 上記のFacebookのイベントページに
 参加表明とコメントをお願いします。



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む

今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 打ち間違いやすい言葉(5)
◆─────────────────────────────────◆
                           「せいさん」

 今週は、メールで打ち間違いをしやすい
 同じ読みで、表記が異なる言葉を取り上げてきました。

 前回に引き続き、読者から寄せられた
 「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
 ご紹介しましょう。

 それは「せいさん」です。

 「生産」「精算」「凄惨」「成算」「清算」と
 5つあります。

 「精算」と「清算」については以前、取り上げたことがあるのですが
 https://www.kamigaki.jp/blog/2014/04/17/vol-2164/

 「生産」や「凄惨」のほかに、「成算」もありましたね。

 ・生産は、品物を作り出すこと。
   例)野菜を生産する、生産性が高い、生産財、

 ・凄惨は、ひどくむごたらしいこと
   例)凄惨な事件、あまりにも凄惨な現場

 ・成算は、何か事が成功する見込み。
   例)新事業を軌道にのせる成算

 「生産」と「凄惨」は、字で区別がつきやすいですが、

 「算」が付く「精算」「清算」「成算」は
 混同しないように注意が必要です。

 「算」には数える、という意味のほかに
 もくろむ、見込み、という意味もあります。

 精度を上げて、詳しく計算するのが「精算」、
 見込みやきまりをつけるのが「清算」、
 成功する見込みが「成算」
 といった違いがあります。

 5つの「せいさん」を挙げてくださった
 S.Sさん、ありがとうございました。

 ほかにも多数の読者から
 「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」が寄せられました。
 またの機会に紹介させてもらいますね。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 9月に名古屋で開講します!
 半分、席がが埋まりました。

 —————————————————–
        ビジネスメールでも使える!
 —————————————————–
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 —————————————————–

 <名古屋>FBイベントページ

 ◆日 時/9月17日(土) 15:00~16:30(90分)

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
      ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

 ◆定 員/10名  

 —————————————————–

 定員になり次第、締め切ります。
 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
 “無”になる体験って大事

昨日は、ドローイングと即興コラージュの
ワークショップへ行ってきました。

技術的に優れた「絵画」よりもまず、
描いて楽しく気持ちいい「快画」を描きましょう
という教室で

6人の参加者は、皆
明らかに10代、20代。
堂々の最年長参加でした。

しかも、ワークショップの後は
浴衣でカープ観戦の会に行くことになっていたので、
浴衣に下駄ばきといういでたちで参加しており、
“変なおばさん”感が横溢。

場違い感満載でしたが、
浴衣にたすき掛けで
めげずに描いてきました。

今まで絵を描いたことがない人でも
「3時間後には描けるようになっている」という
ワークショップだったのですが

つくづく感じたのが
中学、高校と美術部で、まがりなりにも5年
描き続けた経験が邪魔をしている、ということ。

毎月、通っているクロッキー教室でも
感じていることなのですが
1本の線で形が捉えられないんです。

幾つか線を引いて、現物に近づけるという
腰の引けたやり方が身に付いていて、
形をそのまま捉えて素直に描くことができない。

でも、それって
過去に描いてきた経験、つまり「絵心」が
邪魔していたんですね。

「上手い絵」の基準が自分の中にあり、
「上手く描く」ことを目指しているから、
結果的に、小手先でごまかしたような
姑息な線になる。

わたしが求めているのは
「生きた線」
で描くことなんですが

それができないな~というのが
ここ最近の小さな個人的な悩みでした。

でも、昨日のワークショップで、
ヒントが見つかりました。

描く前に考えてるんだよな~。

ワークショップの後半は
コラージュを自分で作ったのですが、
でき栄えは別として、

切ったり貼ったりを無心で作業し終えた後の
爽快感がなんともいえませんでした。

絵を描いたり、コラージュ作ったりする以外でも
何かを無心に、夢中になってすることって
大事な気がします。

経験が実は重い荷物になっていることがあり、
そこから自分を解放する瞬間って
あった方がいいと思うからです。

ちょっとまた
描く意欲がわいてきました。

記事全文を読む
今週は、メールで無意識に書いていないかをチェック!
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < 文章を書くときのクセ(5)
◆─────────────────────────────────◆
「何卒」

メールに限らず、文章を書く(入力する)際、
自分では気づかぬうちにクセになっている言葉や言い回しを
今週は取り上げてきました。

文末の定番フレーズと言えば
「よろしくお願い(いた)します」ですが、

合わせてよく用いられるのが
「何卒(なにとぞ)」という言葉です。

代名詞「なに」、格助詞「と」、係助詞「ぞ」からなり、
相手に強く願う気持ちを表すときに用います。

———————————————————
ご多用のところ恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
———————————————————

のように使いますが、
「何卒~お願いいたします」とセットで使ううちに
クセになって下記のように繰り返し使っているケースも
見受けられます。

———————————————————
事前確認のため、コピーの送付が必要ですので、
何卒ご協力いただきますようお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
———————————————————

丁寧な言い回しとして、結びの一文に最適な「何卒」ですが、
定型句として何も考えずに使っていると
多用していても気づかないことも。

敬語もそうですが、効果的に使ってこそ
相手への敬意が伝わるので
毎度、毎度紋切型のフレーズを繰り返さないよう
気をつけましょう。

上記の文例は、次のように書き換えるとすっきりします。

———————————————————
事前確認のため、コピーをご送付いただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
———————————————————

「何卒」を省いても十分丁寧で、用件も簡潔に伝わります。

「何卒」はかしこまった表現でもあるので
通常のメールのやりとりであれば、
「どうぞ」を代わりに使ってもよいでしょう。

何卒、よろしくお願いいたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

余談ですが、
「何卒」を「なにとぞ」ではなく「なにそつ」と読み、
「何卒、ご回答をお願いいたします」というメールに
「大卒です」と返信があった、という笑い話のような話があります。

そのせいかどうか、新聞表記では
「何とぞ」で統一されています。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ-2
◆─────────────────────────────────◆

9月に名古屋で開講します!

—————————————————–
ビジネスメールでも使える!
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
—————————————————–

<名古屋講座>Facebookページ

◆日 時/9月17日(土) 15:00~16:30(90分)

◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

◆定 員/10名

—————————————————–

定員になり次第、締め切ります。
少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
大和言葉を一緒に学びましょう!

■お申し込み方法は……

上記のFacebookのイベントページへ
参加表明とコメントをください。

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む