今週は、慣用句の意味について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法                 < 本来の意味 >
◆─────────────────────────────────◆
                              「奇特」

 「世の中には奇特な人がいるものだ」
 という一文に使われている「奇特」。

 文字の印象から
 「奇妙で珍しいこと」という意味と
 思い込んでいたのですが

 本来の意味は
 「言行や心がけが優れていて、褒めるに値する様」。

 「彼は奇特な人ですね」は
 変わり者という意味ではなく、
 感心な行いをする優れた人という意味です。

 こうした感覚的な思い込みの期間が
 長ければ長いほど
 本来の意味を知ったときの驚きは大きいものです。

 今回
 文化庁の平成27年度「国語に関する世論調査」の結果の中に
 「奇特」が挙げられており

 自分が誤った意味のまま、ずっと使い続けていたことを知り
 恥ずかしくなりました。

 なんとなくこういう意味だろうと捉え、
 そのまま使っている言葉に気づく機会を与えてくれる
 「国語に関する世論調査」をもとに

 今週は、慣用句の本来の意味について
 取り上げていきたいと思います。



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む
今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 打ち間違いやすい言葉(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                         「確立」と「確率」

以前、「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
当メールマガジンで呼びかけたところ
読者の方から寄せられた
注意すべき言葉を今週は紹介してきました。

「かくりつ」には「確立」と「確率」があります。

・「確立」は、制度・組織・計画・思想などを、
しっかりと打ち立てること、しっかりと定めること
例)信頼関係の確立、制度が確立している

・「確率」は、ある現象が起こる可能性の度合い
例)合格する確率、勝つ確率が高い

「確立」は、物事の基礎となることを十分用意したうえで、
しっかりしたものに作り上げることです。

対して「確率」は、ある現象が起こる確実性の大きさのこと。
確実さを計算し、数字として表わせる場合に多く用います。
例)成功する確率は80%

文字を入力するとき
「確立」と「確率」を取り違えたまま
入力してしまうことがあります。

文字通り
打ち立てるのが「確立」、
率とかパーセンテージで可能性の度合いを示すのが「確率」
と捉えるといいかもしれません。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

いよいよ明日!
本日17時まで、最終の申し込み受け付けます。

ご参加の方、宿題の連絡は届いていますか?
まだの方はご一報ください。

—————————————————–
ビジネスメールでも使える!
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
—————————————————–

<名古屋>FBイベントページ

◆日 時/9月17日(土) 15:00~16:30(90分)

◆場 所/CHIKUSA GRILL パーティールーム

◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

◆定 員/10名

—————————————————–

少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
大和言葉を一緒に学びましょう!

■お申し込み方法は……

上記のFacebookのイベントページで
参加表明とコメントをくださるか

件名を「名古屋講座」とし、
お名前と当日連絡がつくメールアドレスを
下記アドレスまでお送りください。
kamigakiss@gmail.com

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

来週の9月19日は祝日のため
メールマガジン【仕事美人のメール作法】の配信を休みます。

次回は9月20日(火)の配信です。
どうぞお楽しみに!

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 打ち間違いやすい言葉(4)
◆─────────────────────────────────◆
「低減」と「逓減」

以前、「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
当メールマガジンで呼びかけたところ
読者の方から寄せられた
注意すべき言葉を今週は紹介しています。

「ていげん」には「低減」と「逓減」があります。

・「低減」は、数量が減ること、価値が下がること
例)事故の低減、価格を低減する

・「逓減」は、数量がしだいに減ること
例)出生率の逓減、収穫量が逓減する

物や価値を減らすことが「低減」なのに対し
「軽減」は減らして軽くすることです。
例)負担の軽減、税の軽減措置

「逓減」の反対語は「逓増」で、
しだいに増えることです。
例)売上が逓増する

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が
紹介されました。

ビジネスメールでうっかり間違いやすい敬語の使い方について
2つの例を挙げています。

▼「させていただく」を多用するメールが、あなたの印象を悪くしている

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 打ち間違いやすい言葉(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                         「規定」と「規程」


 以前、「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
 当メールマガジンで呼びかけたところ
 読者の方から寄せられた
 注意すべき言葉を今週は紹介しています。


 「きてい」には「規定」と「規程」があります。

 ・「規定」は、物事を一定の形に定めること、
        定められた一つ一つの約束ごと
   例)規定の書式、規定種目

 ・「規程」は、一定の目的のために定められた一連の条項
   例)服務規程

 「規定」も「規程」も
 守らなければならいことです。

 いずれも
 物事のやり方や内容などを決まった条文として定めること、
 その定められた一つ一つの約束ごとを指し、
 同じ意味です。

 新聞表記では「規定」で統一されていますが、
 官公庁などの内部執務に関するものには「規程」が使われています。
  例)国家公務員倫理規程


 もう一つ、同じ読みの言葉に
 「既定」があります。

 文字通り、既に決定していること
  例)既定路線

 反対語は「未定」です。


◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ 
◆─────────────────────────────────◆

 Facebookのイベントページ作りました!

 -----------------------------------------------------
       優書会×仕事美人 コラボイベント
 -----------------------------------------------------
      【 官能小説を万年筆で書き写そう会 】
 -----------------------------------------------------

 ◆日 時/9月24日(土)18:00~
     (2~3時間程度 途中参加・退出OK)

 ◆場 所/書道サロン 優書会
     (広島市中区本川町2丁目4-8 田室ビル303)

 ◆参加費/3,000円(飲み代含む)
      ※酒類の持ち込み、差し入れ大歓迎です!

 ◆定 員/10名  
 
 -----------------------------------------------------

 定員になり次第、締め切ります。

 優書会の松田さんは、きもの仲間でもあり、俳句仲間で
 神垣の写経の先生でもあります。

 書道サロン 優書会のブログはこちら
 
 ■お申し込み方法は……

 こちらに参加表明とコメントお願いします。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む
今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法         < 打ち間違いやすい言葉
◆─────────────────────────────────◆
「配布」と「配付」

同じ読みで、表記が異なる言葉は
文字を入力する際、うっかり間違いやすいものです。

以前、「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
当メールマガジンで呼びかけたところ

読者の方から寄せられた
注意すべき言葉を今週は紹介していきたいと思います。

「はいふ」には「配布」と「配付」があります。

・「配布」は、広く行き渡るように配ること
例)街頭でチラシを配布する。
ビラの配布。

・「配付」は、確実に相手に届くように配ること
例)参加者にセミナー資料を配付する。
記者に配付する広報資料。

「配布」の「布」は、広く行き渡らせるという意味。
例)分布、流布、布教

一方、
「配付」の「付」には、物を手渡すという意味があります。
例)還付、納付、付与

誰にでも届くようにばらまくのが「配布」、
特定の相手各自に行き渡るように渡すのが「配付」
というイメージでしょうか。

ただ、新聞表記や法令用語では、
「配布」に統一されています。

特に意味の違いを強調したい場合は
「配付」としますが
通常は「配布」を用いて差し支えありません。

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 打ち間違いやすい言葉(5)
◆─────────────────────────────────◆
                           「せいさん」

 今週は、メールで打ち間違いをしやすい
 同じ読みで、表記が異なる言葉を取り上げてきました。

 前回に引き続き、読者から寄せられた
 「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
 ご紹介しましょう。

 それは「せいさん」です。

 「生産」「精算」「凄惨」「成算」「清算」と
 5つあります。

 「精算」と「清算」については以前、取り上げたことがあるのですが
 https://www.kamigaki.jp/blog/2014/04/17/vol-2164/

 「生産」や「凄惨」のほかに、「成算」もありましたね。

 ・生産は、品物を作り出すこと。
   例)野菜を生産する、生産性が高い、生産財、

 ・凄惨は、ひどくむごたらしいこと
   例)凄惨な事件、あまりにも凄惨な現場

 ・成算は、何か事が成功する見込み。
   例)新事業を軌道にのせる成算

 「生産」と「凄惨」は、字で区別がつきやすいですが、

 「算」が付く「精算」「清算」「成算」は
 混同しないように注意が必要です。

 「算」には数える、という意味のほかに
 もくろむ、見込み、という意味もあります。

 精度を上げて、詳しく計算するのが「精算」、
 見込みやきまりをつけるのが「清算」、
 成功する見込みが「成算」
 といった違いがあります。

 5つの「せいさん」を挙げてくださった
 S.Sさん、ありがとうございました。

 ほかにも多数の読者から
 「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」が寄せられました。
 またの機会に紹介させてもらいますね。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 9月に名古屋で開講します!
 半分、席がが埋まりました。

 —————————————————–
        ビジネスメールでも使える!
 —————————————————–
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 —————————————————–

 <名古屋>FBイベントページ

 ◆日 時/9月17日(土) 15:00~16:30(90分)

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
      ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

 ◆定 員/10名  

 —————————————————–

 定員になり次第、締め切ります。
 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む