今週は、敬語の誤った用法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法            < 敬語レッスン
◆─────────────────────────────────◆
なられますか

敬語の誤った使い方をチェックしていきましょう。

———————————————
この問題について、どうお考えになられますか
———————————————

この一文で気になるのが
「お考えになられますか」。

「考える」の尊敬語は「お考えになる」です。
それをそのまま疑問形にすれば
「お考えになりますか?」
ですが

ここでは、尊敬語の「~られる」が加わり
二重敬語のようになっています。

敬語の使い方としては

————————————————
この問題について、どのようにお考えになりますか?
————————————————

ですが、もっとシンプルに
尊敬語より丁寧語を使って

———————————————
この問題について、どのようにお考えですか
———————————————
この問題について、どのようにお考えでしょうか
———————————————

といった表現で差し支えないと考えます。

今週はこのように
気になる敬語の使い方をとりあげていきます。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

平日日刊で無料配信。登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法           < 注意したいメールの敬語
◆─────────────────────────────────◆
                           「ご拝借する

メールに限らず、ビジネスシーンで敬語は必須項目です。
ただ、気を使いすぎるあまり、過剰になっていたり
誤った使い方をしているケースも見受けられます。

今週は、メールで間違いやすい敬語表現について取り上げます。

———————————–
ぜひ、お知恵をご拝借したいのですが。
———————————–

上記の文例で間違っているのは
「ご拝借」
という表現です。

「拝借」とは、「借りる」という意味のへりくだった表現。
「拝」に「謹んで~する」という謙譲の意味が含まれているので
「拝借」は、そのままで謙譲語です。

ところが、上記の文例では
この「拝借」に
謙譲表現の「ご~する」をくっつけてしまっているので
二重の謙譲表現になっています。

正しくは次のようになります。

———————————-
ぜひ、お知恵を拝借したいのですが。
———————————-

「拝借」のほか
「拝見」「拝読」「拝聴」など「拝」が付く言葉
そのものに謙譲の意味が含まれているので

「ご拝見します」のように
さらに謙譲の「ご~する」を付け足す必要はありません。

▼関連記事

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、使い方を間違えやすい敬語をピックアップします。
◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 間違いやすい敬語(2)
◆────────────────────────────◆
                   二重敬語に気をつけて

▼ 丁寧も行き過ぎると不自然
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
敬語に敬語を重ねた二重敬語。案外、気づかず使っているものです。

たとえば、「お○○○になる」に尊敬の「れる」「られる」を付けてしまうパ
ターン。

おっしゃられる  ⇒ おっしゃる

召しあがられる  ⇒ 召しあがる

おいでになられる ⇒ おいでになる いらっしゃる

ご覧になられる  ⇒ ご覧になる 見られる

お帰りになられる ⇒ お帰りになる 帰られる

丁寧に書こうとして、却って丁寧すぎて不自然に映ってしまうので要注意。敬
語が重複すると、単純に聞きづらい、読みづらいものです。

▼ 「お」は和語に、「ご」は漢語に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
二重敬語としては、やたらと「お」や「ご」「御」をつけるのもNG。

「おごちそうさま」は「ご」で十分丁寧なのに、さらに「お」まで付けてしまっ
ている二重敬語の例。

「お」は和語(訓で読まれる語)に、「ご」は漢語(音で読まれる後)に付け
るのが原則。外来語にも「お」「ご」はつけません。例えば…
○ ご馳走  お手洗い
× おビール おトイレ

「まぐまぐ!ニュース」でこの記事が取り上げられました。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む