今週は、最近気になる言葉についてとりあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                 < 気になる言葉
◆─────────────────────────────────◆
                            「募金する」

読者のかたから次の質問をいただきました。

<読者からの質問>————————————————

最近頻繁に使われている「募金」という言葉の使い方について
質問があります。

元来、「お金を募る」ということですから、
これは集める側の行為を言うのですね。
でも、日常的には、お金を寄付することを「募金する」というように
使っています。

この言い方は、やっぱり本来は間違いなのでしょうか?
(読者 M.Oさん)
——————————————————————

「募金」とは、寄付金などを募って集めること。
M.Oさんの質問にある通り、「お金を募る」行為を「募金」と言います。
募る側が「募金を行う」「募金のお願い」と使うのは、言葉の意味からも
自然なことです。

一方、募金者に協力する場合は「寄付」という言葉を使います。
「寄付」とは、公共事業や社寺などに金品を贈ること。
災害時に被災者や被災地にお金を贈る場合も「募金をする」のではなく
「寄付をする」と書くのが適切な使い方といえます。

例えば、「被災地に募金する」よりも「被災地に支援金を寄付する」
という表現が言葉の意味に即しています。

ただ、募金の呼び掛けが数多く行われている今、「寄付する」と「募金する」
の意味合いが混同されたまま使われているのが現状です。

結果的に、募金を行う機関や団体に、善意のお金が集まればよいわけで、
ここで厳密に言葉の正誤を述べるつもりはありませんが、
言葉の意味と違いは知っておいてよいと思います。

ちなみに「募金を募る」というのは意味の重複になるので、
「寄付を募る」「支援金を募る」と言い換えます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、うっかり間違いやすい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 間違いやすい言葉(3)
◆─────────────────────────────────◆
                        「仕事がひと段落」?

今週は、思い込みやうろ覚えのまま使ってしまいがちな
間違いやすい言葉を取りあげています。

先週から働きずくめです。 ×
先週から働きづめです。  ○

「ずくめ」は、名詞やそれに準ずる語句に付いて
「何から何まで、そればかりである」ことを表します
(例:黒ずくめ、いいことずくめ)。

一方、「づめ」は、動詞の連用形の下に付いて、
その動作・状態を続けることを表します(例:歩きづめ、立ちづめ)。

ちなみに、「ずくめ」に対し「づくし」は、
それと同類のものをすべてあげる意(例:花づくし、ないないづくし)。
どちらも漢字で書くと「尽くめ」「尽くし」になりますが、
平がなだと「ずくめ」「づくし」です。

バランスが逆転してしまった。 ×
バランスが崩れてしまった。  ○

「バランス」は、「つりあい、均衡がとれている状態」を表します。
ですから、バランスが「崩れる」ことはあっても
「逆転する」ことはありません。
「形勢が逆転する」ことはあります。

仕事がひと段落したら ×
仕事が一段落したら  ○

私も「ひと段落」と普通に使っていたのですが、
実は誤用で、正しくは「一段落(いちだんらく)」なんですね。

そのほか混同しやすい言葉として、次のようなものもあります。

被害を被る ×
被害に遭う ○

募金を募る ×
寄付金を募る、募金活動を行う ○

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む