◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 気になる敬語(2)>
◆─────────────────────────────────◆
「詳しいお話をお聞きになられたい方」
今週は、こうしたらもっとしっくりくるのでは?
という敬語の使い方について取りあげています。
————————————————-
求人について、詳しいお話をお聞きになられたい方は、
こちらのアドレスへご連絡ください。
————————————————-
上記は、ある店舗のスタッフ募集に関する案内メールです。
尊敬語が相手ではなく店側に使われていたり、
敬語が重ねて使われていたりして、まとまりがありません。
整理してみましょう。
求人についての話をするのは店舗側なので
「詳しいお話」の「お」は不要です。
「お聞きになられたい方」も
「聞く」の尊敬語は「お聞きになる」なので、
「お聞きになりたい方」とするのが適切です。
したがって、下記のように書き換えることができます。
————————————————-
求人について、詳しい話をお聞きになりたい方は、
こちらのアドレスへご連絡ください。
————————————————-
さらに整えて、文意を分かりやすくると……
—————————————————————
求人についてのお問い合わせは、こちらのアドレスへご連絡ください。
改めて詳細をお知らせいたします。
—————————————————————
一度、正しい敬語に書きかえてから
結論を先に書く文章に書き直しました。
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆
まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。
年末年始のあいさつをテーマに、
気をつけたいポイントを挙げています。
▼「新年あけましておめでとうございます」このメール何が間違い?
メルマガ詳細最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』


その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行。
神垣が企画・編集を担当しました。
7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。
取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室