今週は、相手との関係を壊さない言い回し、断り編です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 角の立たない言い回し(4)>
◆─────────────────────────────────◆
気持ちに訴える
今週は、相手との関係を壊すことなく
角を立てずに断る際の言い回しを紹介しています。
協力や対応をしたいが、
事情や都合で、それができない。
そんなときは
「残念です」
と気持ちを伝える言い回しを使います。
例)残念ですが、今回は体調を優先し、欠席いたします。
十分な設備がなく、お役にたてず残念です。
こちらが迷惑、困惑していることに
気付かずにいる相手に断りを入れるときは
「困ります」
と心情をはっきりと伝えることをお勧めします。
例)このような直前の変更は困ります。
当社としても責任を負いかね、困っています。
こちらの対応が相手に対して
「迷惑をかける」
ことになる、という恐れや心配を伝え
断る方法もあります。
例)結果的にご迷惑をかけることになるので
今回は見送らせてください。
安請け合いしてご迷惑をかけることになってはいけませんので、
ご容赦ください。
このように心情を伝える言い回しを用いることで
相手への伝わり方にアクセントがつきます。
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆
神垣が10の蔵元取材を担当しました。
広島県内書店、Amazonでも絶賛発売中!
———————————————————–
広島県内10の酒蔵をきもので訪ね、お酒と街並みを紹介する1冊
———————————————————–
『きもので酒さんぽ』
———————————————————–
2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!
広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!
社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】
2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化
iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】
取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室