昨日、「まぐまぐ大賞2021」の結果発表がありました。 ▼まぐまぐ大賞2021 結果発表ページ 「仕事のメール心得帖(無料版)」は 部門賞「ビジネス」の 6位 でした。 昨年の5位からワンランク後退しましたが 入賞できてうれしいです。 応援してくださった読者の皆様に心から感謝いたします。 これからも当メールマガジンをよろしくお願いいたします。 そして、友人知人、部下や後輩にもぜひ 「仕事のメール心得帖(無料版)」をご紹介いただけると ありがたいです。
なぜビジネスメールの「件名」は一番最後に書いた方が良いのか? – まぐまぐニュース!
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
「1人で爆笑した」この言葉、どこが間違っているでしょうか? – まぐまぐニュース!
「 1 人で爆笑した」「東大合格者を1人輩出した」これらの言葉はごく普通に使っている言葉ですよね。でも、実は使い方が間違っているんです。何がNGかおわかりですか? このように、普段当たり前のように使っている言葉だけれど、実は本来の意味を間違えて覚えていた…というような経験、お持ちではないでしょうか。今回の無料メルマガ『 仕事のメール心得帖(無料版) …
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
「自分事」は「じぶんごと」。では「他人事」の正しい読み方は? – まぐまぐニュース!
最近よく耳にする「自分事」という言葉。「他人事」の対義語として使われているようですが、ではその「他人事」、正しい読み方はご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『 仕事のメール心得帖(無料版) 』では著者の神垣あゆみさんが、そんな間違いやすい言葉をチョイスし、正しい読み方をレクチャーしてくださっています。 …
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
「まぐまぐニュース」に過去のメルマガ記事が紹介されました。
「くさい」「におい」、「からい」「つらい」はどう書き分ける? – まぐまぐニュース!
例えば「臭い」と「匂い」など、同じ読み方をする故にどちらを使えばいいのか迷ってしまう漢字、ありますよね。今回の無料メルマガ『 仕事のメール心得帖(無料版) 』では著者の神垣あゆみさんが、そんな紛らわしい漢字の書き分けについて、例文を挙げながら分かりやすくレクチャーしてくださっています。 これを漢字で書くと と書くことができ、これだと「くさいくさい」とも読めてしまいます。 …
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
「まぐまぐニュース」に過去のメルマガ記事が紹介されました。
「拝見させていただく」「お戻りになられる」が誤った敬語な訳 – まぐまぐニュース!
とにかく先方に失礼がないようにと気を遣うあまり敬語がおかしなことになってしまい、さらにその何が「おかしい」のかもわからなくなってしまう、などというご経験、ないでしょうか。今回の無料メルマガ『 仕事のメール心得帖(無料版) 』では著者の神垣あゆみさんが、「気になる敬語」と題して、よく目にする敬語の誤った使い方と正しい使用法を紹介しています。
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから