今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 言葉の使い分け(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                        「修正」と「修整」


 今週は、文字を入力するとき
 「はて? どちらの漢字だったかな」と迷いやすい
 同音異義語を取り上げてきました。

 「修正」と「修整」。

 「修正」は、直して正しくすること
 「修整」は、より良く見えるように整えること

 という意味の違いがあります。

  例)「修正」 … 修正案、文字の間違いを修正する
    「修整」 … 画像の修整、写真を修整する

 「修正」は、誤りや不十分なところを直すことで
 “正す”ことに重点が置かれているのに対し

 「修整」は、手を加えて、きれいに見えるように整えることで、
 “整える”に重きを置いた言葉

 として区別します。

 「修整」はレタッチとも言い換えられ
 写真、画像、絵画、オフセット製版のフィルムなどに
 使われます。

 「直す」という意味合いの言葉に
 「改定」と「改訂」があります。

 一度決めたものを定め直すのが「改定」、
 書籍や文書の内容の一部を直すのが「改訂」。

  例)「改定」 … 規約の改定、料金改定
    「改訂」 … 教科書を改訂する、改訂版

 いずれも一字の違いで意味合いが異なるので、
 混同しないように気を付けましょう



ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。
メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法 < 言葉の使い分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                        「余熱」と「予熱

 今週は、文字を入力するとき
 「はて? どちらの漢字だったかな」と迷いやすい
 同音異義語を取り上げています。

 「余熱」と「予熱」。

 「余熱」は、冷めきらない熱
 「予熱」は、前もって温めておくこと

 という意味の違いがあります。

  例)「余熱」 … ストーブの余熱、予熱で蒸らす
    「予熱」 … 170度に予熱しておく、予熱器

 「余熱」は、火が消えた後まで冷めないで残っている熱のこと
 「予熱」は、器具や機械などを、すぐ使えるように加熱しておくこと。

 簡単に言うと、
 後に残る熱が「余熱」で、前もって熱しておくことが「予熱」
 という違いです。

 熱に対して水が付く言葉に
 「吸水」と「給水」があります。

 「吸水」は、水分を吸収すること
 「給水」は、水を供給すること
 という違いがあります。

  例)「吸水」 … 吸水シート、吸水性
    「給水」 … 給水制限、給水所

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 単発受講も随時承ります。
 男性の参加も大歓迎!

 第4回は11月26日(木)開講です。

 —————————————————–
      秋からの和ごころ講座
 —————————————————–
   【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 —————————————————–

 ◆時 間/19:00~20:30(90分)

 ◆場 所/紅茶のお店「linden&chervil」プライベートルーム
     (広島市中区袋町5-5 袋町アレー2F)

 ◆受講料/単発受講 1回につき2,000円(テキスト代含む)

  ※別途、ドリンクセットのオーダーをお願いします
  ※欠席された場合の払い戻し、および振替授業はございません。

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法 < 言葉の使い分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
                        「共用」と「供用

 今週は、文字を入力するとき
 「はて? どちらの漢字だったかな」と迷いやすい
 同音異義語を取り上げています。

 「共用」と「供用」。

 「共用」は、2人以上で共同で使うこと
 「供用」は、他人の使用のために提供すること
     多くの人が使えるようにすること

 という意味の違いがあります。

  例)「共用」 … マンションの共用部分、共用の駐輪場
    「供用」 … 県が施設を供用する、供用林

 平たく言うと
 共に用いるのが「共用」
 人のために提供するのが「供用」
 でしょうか。

 「共用」の対義語は「専用」あるいは「個人用」です。

 「共用」とよく似た言葉に「共有」があります。
 1つのものを2人以上で一緒に“使う”ことが「共用」なのに対し、
 1つのものを2人以上で一緒に“持つ”ことが「共有」です。

  例)秘密を共有する、共有財産

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの 著書『迷わず書けるメール術』
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。 【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 言葉の使い分け(2)
◆─────────────────────────────────◆
幹事」と「監事

今週は、文字を入力するとき
「はて? どちらの漢字だったかな」と迷いやすい
同音異義語を取り上げています。

「幹事」と「監事」。

「幹事」は、会の世話役という意味で使われることが多いです。
例)忘年会の幹事

もうひとつ、「幹事」には
会や団体で業務を中心となって担当する役という意味もあります。
例)党の幹事長

対して「監事」は 法人などを監督する機関という意味。
法人の財産や理事の業務執行を監督することで、会社では監査役と呼ばれます。
例)社団法人の監事、理事と監事

平たく言えば
「幹事」が会の中心となって取りまとめたり、仕事をしたりする人。
「監事」は会のお目付け役として、
会員の不正がないか、うまくいっているかを監督・監視する人
という違いがあります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
ener noreferrer”>【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎の メ ー ル 作 法 < 言葉の使い分け
◆─────────────────────────────────◆
健在」と「顕在

今週は、文字を入力するとき
「はて? どちらの漢字だったかな」と迷いやすい
同音異義語を取り上げます。

「健在」と「顕在」。

この2つの言葉の使い分け
できていますか?

「健在」は、元気で変わりない様子
「顕在」は、形となって現れること

という違いがあります。

例) 健在 … 両親は健在です。
顕在 … 顕在失業、問題が顕在化する。

健やかにある様子が「健在」で
あらわになる様子が「顕在」でしょうか。

「顕在」の対義語は「潜在」。
表面には現れないで、内部に隠れていること
を意味します。

例)潜在意識

「けんざい」と同じ読みの言葉はほかに
「建材」があります。

こちらは文字通り
建築に使う材料のことです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】


記事全文を読む

今週は、似ていて間違いやすい言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < よく似た言葉(4)
◆─────────────────────────────────◆
                   「引き上げる」と「引き揚げる

似ているけれど
意味やニュアンスに違いのある言葉を
今週は取り上げています。

「引き上げる」と「引き揚げる」

「引き上げる」は、引っ張り上げる、程度を上げる の意

例)川に落ちた人を引き上げる
  水準を引き上げる

「引き揚げる」は、元の所に戻す・戻る、水から陸や上方に移すの意。

例)軍隊を引き揚げる
  引き揚げ船

舟を岸辺まで引っ張り上げる場合は
→ ボートを岸に引き上げる

一度沈んだ船を元に戻すときは
→ 沈没船を引き揚げる

同じ言葉でも

出資金を引き上げる=増額のこと

出資金を引き揚げる=回収すること

のように使い分けます。

「引き上げる」の「上げる」には
人を選んで、より高い地位に上げる、
という意味もあります。

例)彼を主任に引き上げる
  幹部に引き上げられる

「引き上げ」の対義語は「引き下げ」。

例)料金の引き下げ
  課長から主任に引下げる

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む