今週は【しごび】読者からのご意見・ご質問をご紹介
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < 読者からのお便り(2)
◆─────────────────────────────────◆
                        「ご」に続く「して」

 「ご相談していただけますか」は正しいか?
 ——————————————————————

 最近、気になる表現がひとつあるのですが。
 「ご」と「して」の複合技です。

 例えば
 「ご相談していただけますか」
 のような感じで。

 なんとなく、自分の古い感覚では、
 「ご相談いただけますか」 もしくは
 「相談していただけますか」
 が、しっくりくる気がするのですが、世間的にどうも複合技が氾濫してい
 るようなので、自分の感覚がおかしいのだろうか、と不安になっています。

 ————————————–(読者 F.S さんからのお便り)

 F.S さんの感覚は古くありません。正しいです。
 ご指摘のとおり「ご相談していただけますか」の「して」は不要です。

 相手に対して自分の動作をへりくだって表す「謙譲」の表現は
  「お」・「ご」 ~ 「する」
 
 この場合、「ご相談する」となります。

 ですが、相手に動作を促す場合は、謙譲語ではなく尊敬語になりますから
  「ご相談いただけますか」 あるいは
  「ご相談になってください」 
  「ご相談ください」    となります。

  「ご相談してください」
 は「ご相談する」に「してください」がくっついた形ととれますが
 本来、自分の動作に使うはずの謙譲表現を相手に対して使っている
 ことになります。

 同様の間違いとしては

   ご紹介してください ⇒ ご紹介ください
   ご参加してください ⇒ ご参加ください
   ご注意してください ⇒ ご注意ください
   お待ちしてください ⇒ お待ちください
               お待ちになってください
            
 があります。

記事全文を読む