先週、とりあげたテーマの続編です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       <「お疲れさまです」を考える(5)
◆─────────────────────────────────◆
                            今週のまとめ

目上の人に「ご苦労様です」を使うのは失礼。
同様に「お疲れさまです」も目上の人に対して使うのは失礼に当たる!?

読者の疑問から端を発した「お疲れさまです」の使い方について、
今週は述べてきました。
今一度、おさらいしてみましょう。

・目下の人から「お疲れさまです」と言われ、不快に思う人もいる

・ねぎらいの言葉としての「お疲れさまです」は、本来、
同等以下の相手にかける言葉

・一方で、挨拶代わりに「お疲れさまです」を使うケースも増えている

・同じ社内や懇意な目上の人に対しては「お疲れさまです」
「お疲れさまでございます」と言う場合も

・日ごろの仕事ぶりや様子をよく知らない目上の人には
「お疲れさまです」を使わない方が無難

・「お疲れさまです」に代わる言葉としては「ありがとうございました」
「~していただき、助かりました」など、感謝の意を具体的に伝える

▼ 「お疲れさまです」も過ぎたるは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

とはいえ、状況によっては「お疲れさまです」に代わる言葉が
見つからない場合もあります。

例えば、退職する相手には
「長い間、お疲れさまでした」がしっくりきますし、
同じ部署の上司が「今日は大変だったよ」とこぼしたり、
「じゃあ、お疲れさま~」と退出したりする時も
思わず「お疲れさまでした」と言ってしまいます。

話し言葉の場合は、相手との関係や状況に応じて違和感がなければ
使ってもよいのでないでしょうか。

逆に、異業種交流会などで初めて名刺交換した相手から翌日
「昨日はお疲れさまでした」というメールを受け取ると
違和感を覚えます。

相手も自分も主催者側で、会の段取りや参加者の世話を共にしたのなら
「お疲れさまです」と言い合えるでしょうが、
会の参加者士で会っただけの間柄なら
「昨日はありがとうございました」
の方が自然に思います。

便利なフレーズも過ぎたるは及ばざるが如し。

十把ひとからげに「お疲れさまです」で片づけず、
自分の中に基準を持ち、使う場と間合いをその都度考えてみることも
必要ではないでしょうか。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから