今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語をご紹介。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法         < 言葉の使い分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「弔意」と「弔慰」

今週は、間違いやすい
同音異義語を取り上げます。

「弔意」と「弔慰」

2つの言葉の意味の違いは……

「弔意」は、人の死を悲しみ、弔う気持ちのこと、
「弔慰」は、死者を弔い、遺族を慰めることです。

弔意 … 弔意電報 弔意を表す
弔慰 … 弔慰金 弔慰規定

遺族に対して、故人への哀悼の気持ちを伝えるときは
「遺族に弔意を述べる」
と言います。

遺族を慰める言葉は
「弔慰の言葉」
です。

ちなみに
弔意の対義語は「祝意」「賀意」
弔慰の対義語は「祝賀」「慶賀」「慶祝」
などです。

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

就職のために
職員総出で学生に挨拶をし、教育している大学がありますが

家庭で近所の人に会ったら
挨拶することを教えることの方が
大事な気がします。

第176号 ホモサピエンスとしてのコミュニケーション
————————————————–
 【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
————————————————–

「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
その答えが、このメルマガを読めば分かります。

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 言葉の使い分け(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         「受賞」と「授賞」

今週は、読みは同じでも、意味が異なる言葉(同音異義語)
について取り上げてきました。

受賞」と「授賞

この2つの言葉の違いは、
「受賞」は、賞を受けることで、
「授賞」は、賞を授けることです。

受賞 … 受賞作、芥川賞を受賞
授賞 … ノーベル賞授賞式、授賞の式場

直木賞、アカデミー賞、優秀作品賞など、
栄誉となる賞を受け取る側は「受賞」を
賞を与える側は「授賞」を使います。

関連して
勲章や褒章を受けとる、与える場合は
「章」の字を使い
「受章」「授章」
と書きます。

受章 … 受章祝賀会、紫綬褒章を受章する
授章 … 文化勲章授章式、授章式の模様

「表彰」という言葉もありますね。

「表彰」は、良い行いや立派な成績を褒めたたえ、広く知らせること

表彰 … 表彰状、永年勤続者の表彰

新聞表記では「受彰者」という言葉は使わず
「被表彰者」「表彰される人」
としてあります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 言葉の使い分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         「採決」と「裁決」

今週は、読みは同じでも、意味が異なる言葉(同音異義語)
について取り上げています。

採決」と「裁決

この2つの言葉の違いは、
「採決」は、賛成か反対かを決めることで、
「裁決」は、上位の人が判断して処置・処分を決めることです。

採決 … 強行採決、挙手による採決
裁決 … 議長裁決、裁決を下す

議案の可否を賛否の数で決めるのが「採決」で、
会議などで使われるのに対し

「裁決」は裁判官や上役が、物事の良い悪いを最終的に決めること
を指します。

関連する語として
可決」「議決
があります。

「可決」は、議案を良いと認めて決定すること
反対語は「否決」です。

可決 … 強行可決、動議を可決する
否決 … 予算案を否決する

「議決」は、会議で決めること、また、決まった事柄

議決 … 議決権、国会で議決する

条約といった承認案件には「議決」
一般案件には「可決」
が使われます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

【しごび】の記事が
「まぐまぐニュース」で紹介されました!

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 言葉の使い分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「定形」と「定型」

今週は、読みは同じでも、意味が異なる言葉(同音異義語)
について取り上げています。

「定形」と「定型」

この2つの言葉の違いは、
「定形」は、ある一定の形(かたち)のことで、
「定型」は、ある決まった型(かた)のことです。

そのまんまですが……。

定形 … 定形郵便、定形の封筒
定型 … 定型詩、定型化されたフレーズ

では、「変形」と「変型」の違いはどうでしょうか。

「変形」は、もとの形が変わること
「変型」は、変わった型のことです。

変形 … 変形の封筒、重みで変形する
変型 … A4判変型の本

ほかにも似たパターンとして
「原形」と「原型」があります。

「原形」は、物がもともと持っていた形のこと、
「原型」は、物をつくるときの、もとになる型のこと。

原形 … 原形質、原形をとどめない
原型 … 洋服の原型、原型を使った製図

「形」と「型」の意味の違いを押さえておくといいかもしれません。

「形」が目に見える形状や物の姿を指すのに対して
「型」はもとになるもの、基準になるものを指します。

もとのあるがままのことを「形」、
もとになるようにしたのが「型」
というイメージでしょうか。

ちなみに、「成形」と「成型」の違いはこちらをご覧ください。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法           < 言葉の使い分け
◆─────────────────────────────────◆
 「過小」と「過少」

読みは同じでも、意味が異なる言葉があります(同音異義語)。

文字を入力するとき、
迷ったり間違って使ったりすることを避けるためにも
言葉の意味の違いを知っておきましょう。

「過小」と「過少」

この2つの言葉の違いは、文字通り
「過小」は、小さすぎること
「過少」は、少なすぎることです。

過小 … 過小評価、過小な予算
過少 … 過少申告、過少な賃金

それぞれの対義語は
「過小」に対して「過大」
「過少」に対して「過多」「過剰」
です。

過大 … 過大広告、過大な要求

過多 … 胃酸過多、過多な情報
過剰 … 自信過剰、過剰な反応

このように対になる言葉もセットで
覚えておくとよいでしょう。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 ア ン ケ ー ト
◆─────────────────────────────────◆

入社した当初、意味が分からなかったとか
使い慣れた言葉だけど、辞書にはない

そんな職場や業界特有の用語を教えてください!

——————————————–
★ 【しごび】職場用語の謎 アンケート! ★
——————————————–

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、読者の方からの質問に回答します
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                        < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
                     期待に沿う? 期待に添う?

6月9日に配信したVOL.2427
期待に添う? 沿う?< 間違いやすい言葉(2)>
について読者の方からいただいたご意見を紹介します。

<読者からの質問>————————————————-

メルマガ VOL.2427
に気になった点がございましたのでメールを差し上げました。

6月9日号で

>  「期待にそう」の「そう」。
>
>  当てはまる漢字はどちらだと思いますか?
>   A)添う
>   B)沿う
>
>  正解は、B)沿う
>
> (中略)
>
>  「意に沿う」「希望に沿う」という場合も
>  「沿う」を使います。

と説明されていますが、
デジタル大辞泉には以下のように記載されています。

そ・う〔そふ〕【添う/▽副う】
《「沿う」と同語源》
[動ワ五(ハ四)]
1~3 略
4 目的どおりになる。かなうようにする。「御希望には─・いかねます」
5 略

「期待に添う」も正解です。
どちらの表記も正しい、ということです。
人によって見解が分かれるのかも知れませんが、
少なくとも「沿う」のみが正解だと言い切ることはできません。

——————————————————————-

上記のご意見をくださったのは
技術翻訳に19年携わっておられる
翻訳者の水谷淑見さんです。

水谷さんのご意見に対し、わたしは次のように返信しました。

———————
デジタル大辞泉の記述は
私も確認しました。

確かに解釈は分かれるところと思いますし
正直申しまして、私も迷ったのですが
最終的にいつも使用している
共同通信社の「記者ハンドブック」の統一表記に準じ
「期待に沿う」を採用いたしました。

その旨、メルマガにも書いておくべきでしたね。

バックナンバーのブログの方へは
書き添えておきます。

メルマガの説明が不十分で
大変失礼いたしました。

後学のために水谷さんにお尋ねしたいのですが
プロの技術翻訳者は
「期待に沿う」「期待に添う」
どちらをお使いになっているのでしょうか。

差し支えなければ
教えていただければありがたく存じます。

————

水谷さんのご指摘を受け、注意書きを加えたバックナンバーはこちら

この後、水谷さんから
「期待に沿う」「期待に添う」について
大変興味深いご意見をいただきましたので
明日、改めてご紹介します。

翻訳者 水谷淑見さんのブログはこちら

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む