今週は、 ポジティブライティングのススメです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 否定を肯定に!(2)
◆─────────────────────────────────◆
「だから、あのとき…」

今週は、「否定」表現を「肯定」に変換する
文の書き方、考え方を紹介しています。

「だから、言ったじゃないか(言ったじゃないですか)」
「だから、やめとけばよかったのに」

このように
「だから、あのとき…」と過去にさかのぼって
起きてしまったことを批判されると
カチンときます。

結果の良し悪しを後から批評・批判するのは
誰でもできること。

そんな“後出しジャンケン”のような物言いをする人ほど、
口は出しても手は貸さない、言うだけでは自分は汗をかかず
他人事ということが少なくありません。

思わしくない結果だからといって
「だから、言ったじゃないか(言ったじゃないですか)」
ではなく

「では、○○しましょう」
と、「これから」すべきことを考え、行動を促す。

「だから、やめとけばよかったのに」
ではなく

「何が問題だったかを調べ、同じ過ちをしないように対策をとりましょう」
と、反省し、次の行動に生かす姿勢を
言葉で示す。

起きてしまったことをとやかく言う前に
目的やゴールに向けて
今、何をすべきか、
どのように対処して軌道修正するか、
を考えることが大切です。

ピンチをチャンスと受け止め、
前を向ける人、手を貸す人に
なりたいものです。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

7月に東京で「たおやか大和言葉講座」開講します!
すでに定員の半数の席が埋まりました!

—————————————————–
ビジネスメールでも使える!
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
—————————————————–

<東京>
https://www.facebook.com/events/172720523127115/

◆日 時/7月9日(土) 14:30~16:00(90分)

◆場 所/渋谷方面で調整中

◆受講料/3,000円(テキスト代含む) ※ドリンク代、別途

◆定 員/15名

—————————————————–

定員になり次第、締め切ります。
少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
大和言葉を一緒に学びましょう!

■お申し込み方法は……

上記のFacebookのイベントページで
参加表明とコメントをくださるか

件名を「東京講座」とし、
お名前と当日連絡がつくメールアドレスを
下記アドレスまでお送りください。
kamigakiss@gmail.com

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

7月に東京で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、 メールで気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法            < 敬語レッスン(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                         「お知りいただく」

————————————————
敢えて○○について取り上げたのは、
これまでの経緯をお知りいただきたかったからです。
————————————————

この文の後半にある
「お知りいただきたかった」
という言い回しに違和感があります。

この文で伝えようとしているのは
「これまでの経緯を知ってもらいたかったから、
敢えて○○について取り上げた」
ということです。

この一文では
自分が敢えて取り上げた意図を
相手に「知ってほしい」という気持ちが含まれています。

相手が「知る」ことより
相手に「知ってもらいたい」という心情に重きが置かれているので

「知る」+謙譲語「いただく」で
「知っていただく」
を使うのが適切と考えます。

「お知りいただきたい」ではなく
「知っていただきたい」、

その過去形
「知っていただきたかった」
で文を書き換えると……

————————————————
敢えて○○について取り上げたのは、
これまでの経緯を知っていただきたかったからです。
————————————————

となります。

 

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、 メールで気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 敬語レッスン(3)
◆─────────────────────────────────◆
                           「あられる」
———————————————–
佐藤先生はマーケティングの専門家であられます
———————————————–

この文で伝えたいのは
「佐藤先生はマーケティングの専門家である」
ということ。

「専門家である」を敬語で表現しようとて
「ある」+尊敬の「られる」+「ます」
としたのが
「あられます」
です。

しかし、この一文はもっとシンプルに

————————————–
佐藤先生はマーケティングの専門家です
————————————–

として差し支えありません。
もう少し丁寧に表現するのであれば

—————————————————
佐藤先生はマーケティングの専門家でいらっしゃいます。
—————————————————

人に佐藤先生のことを紹介する時は
この言い回しが適切でしょう。

似たような敬語の使い方として

——————————
昨日は懇親会があられたとのこと
——————————

のような一文があります。

「懇親会があった」ことを
敬語を用いて「あられた」としているのですが、
不自然に感じます。

——————————
昨日は懇親会があったとのこと
——————————
あるいは
——————————
昨日は懇親会があったそうですね
——————————

とすれば、文として自然ではないでしょうか。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

5月29日の大阪の講座は、定員に達しました!

7月の東京は、まだ余裕ありますよ~。

—————————————————–
ビジネスメールでも使える!
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
—————————————————–

 

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、 ビジネスメールで数字を使うメリットについてです。 
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法              < 数字の効用(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                      ミス、ロス、誤解を避ける

 今週は、ビジネスメールでの数字の活用を
 テーマにお届けしてきました。

 数字を使って表記する重要性を述べておきながら、
 私自身がうっかりミスをしでかしてしまいました。

 セミナー経験が豊富な知人に
 お薦めの会場を問い合わせる際、

 日時だけ知らせ
 「ご存じの会場で、
  できるだけ低料金で利用でき、
  便利のよい場所をご紹介いただけませんか」
 とメールを送信しました。

 すると、相手からは
 貸し会場は多数あるので、具体的な要望・条件を
 知らせてほしい、と返信がありました。

 ごもっとも!

 ・開催予定の地域、場所の条件
 ・想定するセミナーの参加人数
 ・利用時間

 上記の具体的な項目を提示せず、
 いきなり打診のメールを送ってしまった
 自分の早とちりを大いに反省しました。

 駅から何分程度でアクセスできるのがいいのか、
 何人座れる広さの会場が必要なのか、
 セミナーの時間、開始と終了の時間など

 いずれも数値で示せば、
 より具体的に会場候補を探しやすくなります。
 

 このような場所探しに限らず
 依頼や催促のメールには
 申込期限、提出期限といった
 「期限」を示しておくことも重要です。

 「でき次第」「迅速に対応」といった
 感覚的な言い回しではめどが立ちにくいため、

 「本日15時まで」「連休明けの2日中に」
 と日時を示せば、相手も次の段取りがとりやすくなります。

 急いでいる、焦っている、恐縮している
 という感情が先立つと
 メールの文章もあいまいになりがち。

 ミス、ロス、誤解を避けるためにも
 数字で示す、数字に置き換える
 冷静さを心がけましょう。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 大阪と東京で
 「たおやか大和言葉講座」
 開講します!

 お待たせしました。
 「広島以外でも、大和言葉講座をしてほしい!」
 というご要望にお応えするべく

 5月に大阪、7月に東京で
 1日限りの講座を企画しました。

 -----------------------------------------------------
        ビジネスメールでも使える!
 -----------------------------------------------------
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 -----------------------------------------------------

 <大阪>

 ◆日 時/5月29日(日) 10:00~11:30(90分)

 ◆場 所/カフェ 英國屋 なんば本社 パーティールーム
      (大阪府大阪市中央区難波3-7-10)

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
      ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします。

 ◆ 定員/10名
 
 -----------------------------------------------------

 <東京>

 ◆日 時/7月9日(土) 14:30~16:00(90分)

 ◆場 所/渋谷方面で調整中

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む) ※ドリンク代、別途

 ◆定 員/15名

 -----------------------------------------------------

 いずれも、定員になり次第、締め切ります。
 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!


 ■お申し込み方法は……

 件名を「大阪講座」または「東京講座」とし、
 お名前と当日連絡がつくメールアドレスを
 下記アドレスまでお送りください。
 kamigakiss@gmail.com


◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ -2
◆─────────────────────────────────◆

 来週、5月2日(月)の週は連休のため、メールマガジンの配信を休みます。

 次回の配信は、5月9日(月)です。お楽しみに!

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、入力するとき間違いやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎Begin の メ ー ル 作 法           < 言葉の使い分け
◆─────────────────────────────────◆
 「過小」と「過少」

読みは同じでも、意味が異なる言葉があります(同音異義語)。

文字を入力するとき、
迷ったり間違って使ったりすることを避けるためにも
言葉の意味の違いを知っておきましょう。

「過小」と「過少」

この2つの言葉の違いは、文字通り
「過小」は、小さすぎること
「過少」は、少なすぎることです。

過小 … 過小評価、過小な予算
過少 … 過少申告、過少な賃金

それぞれの対義語は
「過小」に対して「過大」
「過少」に対して「過多」「過剰」
です。

過大 … 過大広告、過大な要求

過多 … 胃酸過多、過多な情報
過剰 … 自信過剰、過剰な反応

このように対になる言葉もセットで
覚えておくとよいでしょう。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 ア ン ケ ー ト
◆─────────────────────────────────◆

入社した当初、意味が分からなかったとか
使い慣れた言葉だけど、辞書にはない

そんな職場や業界特有の用語を教えてください!

——————————————–
★ 【しごび】職場用語の謎 アンケート! ★
——————————————–

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、メールの失敗とその対応策についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法         < こんなとき、どうする?
◆─────────────────────────────────◆
                    相手の名前を間違えていた場合

ビジネスメールのやりとりで
「やってしまった!」
という失敗と
そんなとき、どのように対処するかを
今週は考えていきましょう。

▼ケース1:相手の名前を間違えていた

タイプミスや思い違いで
相手の名前を間違えたまま
メールを送信してしまった……

あってはならない初歩的なミスですが
間違いに気づいた時点で
すぐに名前の表記を正し、お詫びのメールを送ります。

お名前を書き誤り、申し訳ございません。
 大変失礼いたしました

このとき、メールの内容は
名前を間違えたことのお詫びに徹します。

他の用件を盛り込むと、
「お詫びのついでに」「ついでのお詫び」という
印象を相手に与えてしまい、結果的にお詫びの気持ちが伝わりません。

逆に、相手に自分の名前を間違えられてしまった場合。

相手が間違いに気づいてないと分かった時点で
「私の名前は○○と申します」
と早い段階で伝えておく方がよいでしょう。

訂正の切り出し方は、相手との関係性により変わります。

相手が故意でなく、うっかり間違えたのだと分かれば
用件の後に「ちなみに、私の名前は……」
と付け足す程度でよいでしょうし

見知らぬ相手からの売り込みメールや不愉快な内容のメールには
名前を間違えていることを理由に
きっぱり断ったり、拒否したりすることもできます。

いずれにせよ、名前の間違いは
間違えた方も、間違えられた方も
きまりが悪いものなので
送信前によく確認することが大切です。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む