先週の土曜日、11月21日は
 広島で【絵のわ】ワークショップでした。

 参加者はお一人。

 申込時に
「この夏に仕事をリタイヤしました。
 が、家事、雑事に追われる毎日です。
 絵画鑑賞は大好きで、自分でも絵を描くことを
 楽しみの一つにしたいと思っています」
 というメッセージをいただいていたので
 お目にかかるのを楽しみにしていました。

 聞けば、呉から参加してくださり
 わたしが卒業した高校の前にある歯科医さん。

 告知のWebサイトもしっかり読んで
 わたしが呉市出身ということを知り
「縁を感じて…」申し込んでくださったそう。

 マンツーマンで、おしゃべりしながら
 絵を描いていきました。

 ワークショップの後も
「早速、描き始めました」
 とうれしい連絡。

【絵のわ】のワークショップでは
 写真のような緻密なデッサンや
 対象をそっくりに描くことは目指しません。
 そうした「描く」テクニックを教える内容でもありません。

 ワークショップはあくまで、
 描くきっかけを知る時間。

 描き方、見方を変えると
 どんな絵が「生まれるか」を実験していきます。

 だから、ワークショップに参加してから
 おうちに帰ってからも描いてみてほしいんですよね。

 描いた数だけ発見があるし、面白くなってくるはずだから。

 幾つになっても「描く」ことを諦めないでほしいし
 描けるようになる楽しさや喜びを知ってほしい
 と思いつつ、【絵のわ】のワークショップを開催しています。

 ▼今回の参加者の感想はこちら
 

 12月も開催しますので
 興味があるかたはぜひ、ご参加ください。


 ★-----------------------------★
    アート脳が目覚める
  「線で描く」ワークショップ
         【 絵 の わ 】
 ★-----------------------------★

 ▼広島クラス
 12月6日(日) 13:00~16:00
 
 ▼福山クラス
 12月12日(土) 13:00~16:00 
 
記事全文を読む

日 時   2020年11月22日(土) 13:00~16:00

場 所   神垣あゆみ企画室

参加者の感想

絵を描きたいと思う気持ちがあって、絵の教室に通おうか、と思ったりしました。でも、とにかく紙に描き始めることが一番と思い始めた時、この講習会を知り、参加しました。
とても楽しかったです。家ですぐにいろいろ描いてみます。
自分で絵心がないいっている主人にはぜひ、先生のクラスを体験してもらいたいです。

記事全文を読む

今日は、火曜に配信した「メールの敬語」の続きです。
◆────────────────────────────◆
 読 者 か ら の 質 問 NEW     < 「申し付かる」再び >
◆────────────────────────────◆

10月27日に配信した
秘書のかたからの指摘 <「申し付かる」再び > VOL.3658
の続きとして、
「申し付かる」についてご指摘いただいたE.Tさんに私から

 後学のために
 E.Tさんは通常、どのような場面や状況で
「申し付かる」を使っていらっしゃるのか
 その用法を教えていただけないでしょうか。   

とお願いしたところ
「申し付かる」の用例を複数挙げてくださいました。
早速、ご紹介します。

「申し付かる」の用例 --------------------------------------

 以下、仮名を使用して内容をお伝えいたします。
 山下は秘書の上司
 お客様は上野といたします。

◎1(予定の調整のときメールで)

 弊社山下より メールにて上野様のご予定を伺うよう
 申し付かりました。

 山下が、上野様にお会いしたいと申しておりまして、
 以下の日程にて貴社に伺い、1時間ほど面談のお時間を
 頂戴したく存じます。

 (日にち・・・)

 お忙しいところ恐縮ですが、
 ご検討いただきますと幸甚でございます。
 何卒よろしくお願い申し上げます。

◎2(メールで送る際)

 山下より申し付かり、添付資料を送らせていただきます。
 ご査収の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

◎3(お電話にて直接確認があった場合)

 来月の会議には参加可能であると山下より申し付かりました◎4(受付お客様や席でほかの役員等の対応で)

 こちらの書類をお渡しするように
 山下より申し付かっております。

など、上記4点をあげさせていただきました。

実際、私も取引先の役員の方とのご連絡で
よく使用させていただいております。
常套句のように使用しております。

もちろん、神垣さんが表現しております
「申し付けにより」という表現も致しております。

------------------------------------------------------------

上記がE.Tさんからのメールの内容です。

現役の秘書の方が使っている用例だけに
丁寧で説得力がありますね。

今回は、私自身がとても勉強になりました。

「申し付かる」について
使ってよいかどうか迷ったり
用例が分からなかったりしていたかたは
ぜひ、今回の記事を参考になさってください。

※関連

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む