まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。
敬語問題。「いただく」と「くださる」はどちらを使うのが正解か – まぐまぐニュース!
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。
敬語問題。「いただく」と「くださる」はどちらを使うのが正解か – まぐまぐニュース!
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
今週は 、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 敬語レッスン(5)>
◆─────────────────────────────────◆
「存じ上げる」と「存じる」
——————————————–
反対意見が多いことは重々存じ上げております。
——————————————–
目上の相手に「知っている」と伝える場合の敬語の使い方は、これでよいでしょ
うか?
「知る」の謙譲語は2種類あります。謙譲語Iの「存じ上げる」と、謙譲語IIの
「存じる」です。
「存じ上げる」と「存じる」の違いは、「知る」という行為が向かう先の相手
を高める謙譲語Iが「存じ上げる」。
知っている自分をへりくだることで、相手に対して丁寧に述べる場合に使うの
が謙譲語IIの「存じる」です。
したがって、相手に向かって「重々知ってます」という意を伝える場合は、
「存じ上げる」ではなく「存じる」を使います。
——————————————–
批判的な意見が多いことは重々存じております。
——————————————–
では、謙譲語I「存じ上げる」はどのようなときに使うのでしょうか。
自分が「知っている」相手のことを立てる際に用いるのが「存じ上げる」です。
例えば
———————————————
御社の山田会長のことはよく存じ上げております。
———————————————
といった具合です。
バックナンバーでも取り上げているので参考にしてください。
ここで、謙譲語Iと謙譲語IIの違いを整理しておきましょう。
謙譲語I … 自分側から相手側や第三者に向かう行為について、その向かう先
の人物を立てて述べるもの
例)存じ上げる 申し上げる うかがう など
謙譲語II … 自分側の行為を、話や文章の相手に対して丁重に述べるもの
例)存じる 申す 参る など
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 敬語レッスン(4)>
◆─────────────────────────────────◆
「お使いになられません」
————————————————–
工事のため、明日から駐車場はお使いになられません。
————————————————–
「駐車所は使えない」という意を伝える敬語の言い回し。ここで注意したいの
が「お使いになる+れる」の二重敬語です。
「使う」の尊敬語は「お使いになる」。上記の文は、そこにさらに尊敬語の
「れる」が加わっています。正しく書き換えると……
————————————————
工事のため、明日から駐車場はお使いになれません。
————————————————
駐車場を使いますか? と尋ねる場合は、「駐車場をお使いになりますか」と
します。
二重敬語の例は他にもあります。
———————————-
明日、佐藤様がお見えになられます。
———————————-
「来る」の尊敬語「お見えになる」に、尊敬語「られる」が続いています。書
き換えると……
——————————–
明日、佐藤様がお見えになります。
——————————–
「お見えになります」のほかに「お見えです」としてもよいでしょう。
———————————–
講師の先生がそうおっしゃられました。
———————————–
「言う」の尊敬語「おっしゃる」に、尊敬語「られる」が続いています。書き
換えると……
———————————-
講師の先生がそうおっしゃいました。
———————————-
「来る」の尊敬語「お見えになる」、「言う」の尊敬語「おっしゃる」のよう
に言葉の形自体が変わる尊敬語特定形は特に、尊敬語「れる」「られる」を付
け足してしまいがちです。二重敬語にならないように注意しましょう。
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 敬語レッスン(3)>
◆─────────────────────────────────◆
「部長にお伝えします」
————————
佐藤部長はお電話中です。
————————
職場の内線で他の部署からの問い合わせには、上記の対応で問題ありませんが、
客先からの電話の場合は?
内→内 の問い合わせには、上司を高めて「お電話中です」としますが、外→
内 の場合は、社内の連絡と同じ調子にはいきません。「電話中です」と状況
を相手に伝えるだけでよく、上司のことだからと敬語を使う必要はありません。
また、社外に対しては、上司も内側の人間として扱い、敬称は付けません。
社外の相手に伝える場合は
————————–
佐藤はあいにく電話中です。
————————–
「電話中です」の代わりに「他の電話に出ております」としてもよいでしょう。
同様に社外の相手に連絡事項を社内の上司に伝える場合
————————————
御社の意向は佐藤部長にお伝えします。
————————————
とするのもNGです。
謙譲語「お伝えする」の敬意は上司の佐藤部長に向いていて、「佐藤部長に
お伝えします」では、社外の相手よりも社内の上司を高めていることになり
ます。社外からの連絡事項を社内の者に伝える、と社外の相手に言う場合は
「申し伝える」を用います。
したがって上記の文は
——————————–
御社の意向は佐藤に申し伝えます。
——————————–
とするのが適切です。
このように、客先など社外の相手に対して、社内の上司への敬語をそのまま使
うケースが見られますが、社外に対しては社内の上司も「身内」であり、「○
○部長」といった敬称は使わず呼び捨てにし、敬語を使う対象も上司ではなく
客先になります。内→内、内→外 の敬語の使い分けを混同しないように注意
しましょう。
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 敬語レッスン(2)>
◆─────────────────────────────────◆
「読まさせていただきました」
—————————————-
早速、企画書を読まさせていただきました。
—————————————-
上記の一文に使われている「読まさせていただく」。一見、問題ないように思
えますが実は……。
この場合、「さ」は不要。「読ませていただく」とすればよいのですが、謙譲
語「~させていただく」が多用されていることからくる活用の間違いと思われ
ます。
————————————–
早速、企画書を読ませていただきました。
————————————–
または、「読ませていただきました」の代わりに「拝読しました」としても意
味は変わりません。
—————————-
早速、企画書を拝読しました。
—————————-
——————————————————————
社内で検討させていただいてから、ご連絡させていただいていいですか。
——————————————————————
この文のように謙譲語「~させていただく」を多用している文をよく見かけます。
「~させていただく」が続くとすっきりしません。敬語を一文に一つ使い、整理し
てみましょう。
————————————————
社内で検討後、ご連絡させていただいていいですか。
————————————————
あるいは、問いかける形式にせず言い切ると、さらに文は短く簡潔になります。
——————————–
社内で検討後、ご連絡いたします。
——————————–
「~させていただく」を使う前に、それ以外に言い換えることはできないか、
確認してみましょう。
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから
今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 敬語レッスン >
◆─────────────────────────────────◆
「ご案内して差し上げます」
—————————————————-
ご到着されましたら、社長室にご案内して差し上げます。
—————————————————-
上記は、相手が自社に到着してからの段取りを説明する一文です。一見、丁寧
な感じもしますが、敬語としてはツッコミどころも。
「ご案内して差し上げます」は「ご案内する+差し上げる」と分解できます。
しかし、ここで謙譲語「差し上げる」を使うと、あなたのために案内してあげ
ているのよ、と恩着せがましい印象を与えます。
「差し上げる」は、「やる」「あげる」の謙譲語。「案内して差し上げる」の
元の文は「案内してあげる」だからです。
この場合は「差し上げる」を使わなくても「ご案内いたします」とすれば文も
すっきりし、相手への敬意も伝わります。
「ご到着されましたら」も「ご到着後」と簡略化すれば、文全体が引き締まり
ます。したがって上記の文を言い換えると
————————————
ご到着後、社長室にご案内いたします。
————————————
メールで知らせる場合でも口頭でも、こうすればすっきり簡潔に、相手に敬意
を払った一文として使えます。今週はこのように適切な敬語の言い換えについ
て見ていきましょう。
「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版 登録はこちらから