日 時   2020年3月21日(土) 13:00~16:00

場 所   神垣あゆみ企画室

参加者の感想

・右脳で描くということに興味を持ち、参加しました!
 絵を描くという概念が覆りました!
 とても自由で解放的!!
 もっと描いてみたいという衝動に駆られました! 
  家に帰って家族を描きたいし、家族にもやってもらいたいな、
 と思いました! とっても楽しく新鮮でした! 
 多くの人に体験してもらいたいです!

・一歩を踏み出して、参加して良かった。
 観察はするが、画用紙を見ない描き方は目からウロコ。
 無になって描く!毎日の生活に活かせる発見!
 久しぶりに笑えて楽しかった。

・家に居たら、家事と仕事(個人事業なので)のことばかり考えてしまい、
 別のことを考える・・・いや、何も考えない時間を持ちたくて参加しました。
 期待通り、無になる方法を教えていただけて、しかも、
  ベンシャーンのような絵も描けて、とても楽しい時間でした。
 また無になりたい時は教えていただいた方法で、絵に向かいたいと思います。

・そっくりに描いてきて、今日は逆さにして、見ないで、描くことは初めてで、
  新鮮でした。面白かったです。今後の参考にしていきます。  

記事全文を読む

 3月8日は「快画塾」神戸クラスを開催しました。

 新型コロナウイルスの影響で
 軒並みイベント関連が自粛ムードの昨今ですが
 今回、神戸でのワークショップを開催したのは
 中止する理由がなかったから。

 10人に満たない参加者でしたが
 全国的に学校が休校になった後も
 参加者からは一人としてキャンセルがなく
 会場も開館している。

 申し込みをした方の中には
 不安に感じている方もいると思ったので
 こちらからキャンセル可の案内をしたところ
 延期を希望される方からご連絡をいただいた以外は
 全員参加。

 ありがたいことに
 3月に入ってからも新規に申し込みをがあったので
 「これは、中止にする理由がないな」と考え
 開催することしました。

 ギリギリまで悩みましたが
 当日、無事ワークショップを終えることができ
 ほっとしています。

 今回の神戸クラスでは
 二度目の参加の方や
 描く仕事をなさっているプロフェッショナルの方もいて
 講師のわたしも引き出しを増やすことができました。

 これからも各地で
 ワークショップを開催していくつもりですが
 台風や地震、今回のようなウイルスの感染拡大
 といった予期せぬ状況も起こりえます。

 その都度、考えながら
 備え、対応していきたいと思います。

 でも、やっぱり
 「面白かった」「楽しかった」「参加して良かった」と
 参加者に言ってもらえることが
 一番うれしく、次回への励みになっています。

 ▼神戸クラス参加者の感想はこちら

ワークショップ開催後、参加者のお一人からうれしい感想をいただいたので、
ご紹介します。

「早速、家に帰って息子をモデルに快画しました。
 完成に爆笑で家の中の空気が暖かくなりました(^^)
 スポーツ選手が結果を出そうと筋トレやフォームを繰り返し練習する様に、
 いろいろ実験と観察を重ねていこうと思います。
 また新たな発見を期待して。」

 

 次回は広島、続いて福山でも開催します。

 ▼広島クラス
 3月21日(土)13:00

 ▼福山クラス
 4月11日(土)13:30

記事全文を読む

日 時   2020年3月8日(日) 13:30~16:30

場 所   神戸市教育会館

参加者の感想

  • とても楽しかったです。固定観念をはずす外し方が具体的に分かり、新しい感覚が面白かったです。シンプルな線が描きたくても描けなかったのが、素直に描くことだけだったことに気づきました。
  • 「上手く描かなくては」の左脳のイメージが強いことに気づきました。絵を描くのに上手く描くことはないんだ、ということにも気づかされ、絵を描く入り口に入ったように思えました。負担にならない程度に描くことを続けていきたいと思います。好きなら、負担にならないですよね。楽しかったです。
  • 楽しかったです。だんだんと気持ちよく線が描けるようになった気がします。頭がスッキリしました。また、家でも描いてみたいです。
  • 前の快画塾の後、「よし、これから描いていこう」と思っていましたが、全然できていませんでした。今日は改めて“右脳”を使って、素のままで描くのが楽しかったです。日常生活の他のことにも応用したいと思いました。
  • 楽しかったです。とても勉強になりました。違う自分を発見できました。また来たいです!!
  • 何も気にせず絵に集中することができたので、とても良かったです。自宅でもやってみようと思いました。

記事全文を読む

 三連休の中日、2月23日に岡山市で「快画塾」を開催しました。

 今年の元日、岡山市内の隠れやカフェ「ののさま*あん」のオーナー
 長楽留美子さんから、
 「福山クラスに参加したいと思いつつ、お店の営業日と重なり、
  参加できません。ぜひ、岡山でもワークショップ開催してください」
 とご連絡をいただき、岡山開催を即決。

 ▼隠れやカフェ「ののさま*あん」

 おかげで、中国五県でのワークショップ開催が
 今回でコンプリートしました。

 香川県からもご参加くださった方もいて
 しかも、わたしと同世代の方が多く、
 うれしく楽しいワークショップとなりました。

 頭の中がほぼ昭和のわたしは
 ワークの説明中にする例えで
 「(ルバング島から帰還した)小野田さんみたいですね」とか
 「レッツゴー三匹の長作さんみたいな」と言ってしまうのですが

 今回の参加者には全員通じたので
 内心ほっとしました(例えがいちいち古い…)。

 ワークショップには
 「好きで描いていたのに、描けなくなった」という方もいます。

 絵が描けなくなったはっきりした原因は、わたしには分かりません。
 でも、そんな描き方をしてはダメと先生に言われたり
 兄弟や友人に馬鹿にされたりして
 描きたくなくなった、描かなくなった
 という方が少なからずいます。

 子どもの頃の、そうした経験が
 絵を描く可能性の芽を摘んでしまい
 絵を描く機会を逃していたのだとしたら
 あまりにももったいないと思うのです。

 大人になってからでも、全然遅くはありません。

 絵を描かないままでいるより、
 描くきっかけになればいいな、と思い
 「快画塾」を開催しています。

 ワークショップを体験し、自分でも思いもよらない絵が描けて
 「なんだか自分の殻が破れました」
 という感想をいただいた参加者も。

 「快画」のワークショップで
 「絵を描くのは苦手」という意識、一度捨ててしまいませんか。

 ▼「快画塾」岡山クラス 参加者の感想はこちら
 

 次回は、3月8日、神戸で開催します。

 ▼「快画塾」神戸クラス 3時間コース
 

 それにしても、岡山は広い。
 平野が占める面積が広島とは比べものになりません。
 道路も広いし、果てしなく直線。

 道路だけでなく鉄道も山陰、四国へもアクセスしていて
 中国五県の交通の要衝は、岡山だと思わずにいられません。

記事全文を読む

日 時   2020年2月23日(日) 13:00~16:00

場 所   隠れ家カフェ ののさま*あん

参加者の感想

  • 絵を描くのがとても苦手でしたが、今回、「快画塾」に参加したことで、楽しみに変えることができました。一発描きで出てきた絵が面白くて、家でもぜひ挑戦してみたいと思います。とても楽しかったです。参加して良かったです。
  • とっても楽しかったです。私って実はそんなに下手でもないんじゃない? と思いました。多分、自分が描いたものも「別の人が描いた作品よ」と見せられたら、「上手ねー」と言ってしまうかも。参加した皆さんの絵が最初は正しいお行儀の良い感じだったのが、どんどんフリーダムになっていくのも面白かったです。
  • 自由で解放された自分になれる予感がしてきます。これは絵のためだけでなく、これから生きていくのにとても大切なことだと思いました(私にとってですが)。
  • どんどん楽しくなって、自分が解放されていく感じが気持ち良かったです。たくさんたくさん描いてみたいと思います。
  • 無心になる楽しい時間でした。正解がないというのが素晴らしい。描きたい欲がムクムクと出ました。第2回もあるとうれしいです。
  • 不思議な描き方体験でした。こんな風な絵ができあがるとはびっくりで、面白かったです。普段、左脳で「こうでないといけない」という固定観念をたくさん埋め込んでいるなーと思いました。こんな絵でも大丈夫~という経験ができてうれしかったです。
  • 右脳なのだ! 左脳くんに支配されてたのだ!!「うまく描かなけりゃ」「上手と言ってもらいたい」「ほめられたい」から自由になりましょう。ありがとう。楽しい!!
記事全文を読む

日 時   2020年2月1日(土) 13:30~16:30

場 所   尾道商業会議所記念館

参加者の感想

■ 絵は描けないと思っていましたが、快画を初めて知り、初めてのワークショップでしたが、とても味のある絵になりました。描こうと思っても絶対に描けない絵が描けたことに驚きました。本当に、私の絵を描くという意識が変わりました。

■ 2回目の参加! 自分の変化(1回目との違い)を感じられておもしろかった。
ロジックの説明が分かりやすく、体感していること、線を引く中で感じること、自分の意識がどこにあって何に気をとられているか? フラットな状態で引く線、その感覚とは? これを改めて感じられておもしろかった!!
記事全文を読む