今週は、読者の方からの質問に答えます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
「お知らせ」と「ご連絡」の使い分け

<読者からの質問>————————————————

「お知らせ」と「ご連絡」の使い分け方がわかりません。
どのように使い分けするのでしょうか。
(読者 匿名希望さん)
——————————————————————

「お知らせ」「ご連絡」の元の意味は
「知らせ」「連絡」です。

辞書で意味を調べると
・知らせ=通知
ある事柄を相手に知らせるときに使う、もっとも一般的な語

・連絡=情報が相手に伝わってつながること

という若干の意味の違いがあります。

接頭辞「お」を付けた「お知らせ」は、
さまざまな情報を広く伝えるときに使われることが多くあります。
例)・広報紙などにある「お知らせコーナー」
・ラジオ・テレビの放送でスポンサーからのコマーシャルを
「○○からのお知らせ」と言う場合 など

例えば
「定期購読 終了のお知らせ」は
売る側が定期購読を希望する客に対して
サービスの終了を広く知らせるときに使います。
※自社のWebサイトでの告知する場合

販売者 → 複数の客

一方、定期購読サービスの終了を
売る側が一人ひとりの客に対して個別に伝える場合は
「定期購読 終了のご連絡」
とします。
※客にメールで連絡するときの件名

販売者 → 個々の客

客側が「定期購読を解約したい」という情報を
売る側に伝える場合は
「定期購読 解約のご連絡」
※客がメールで連絡するときの件名

客 → 販売者

このように
1対1で用件を伝えるようなときは「ご連絡」、
複数の人に告知する場合は「お知らせ」
と使い分けができるのではないでしょうか。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
—————————————–
★『メールは1分で返しなさい』★
—————————————–

ぜひ、ご利用ください。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問に答えます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
                   敬称の「様」と「殿」の使い分け

<読者からの質問>————————————————

メールのやり取りで
相手側が「様」と「殿」の使い分けに
理解がない場合、苦慮してます。
社内の親しい相手へは、教えてますが、
社外の相手だとそうもいきません。
                  (読者 Hさん)
——————————————————————

敬称の「様」と「殿」の使い分けについては
同様の質問をいただくことが多く
過去に何度か取り上げています。

送信する側が「様」と「殿」を使い分けて送信しても
相手がそれを知らない場合、
配慮が伝わらず、逆に非礼と誤解されてしまうのは
残念なことです。

そのような誤解を避けるために
「殿」の使用を控え
敬称として一般的な「様」を使う方が
得策なのかもしれません。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、相手がカチンとこない言い回し、依頼編です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法          < 角の立たない言い回し(5)
◆─────────────────────────────────◆
                     依頼は否定形より肯定形で

今週は「依頼する」場合の
角の立たない言い回しを紹介してきました。

依頼の際は、命令調から問いかけに
「~してください」⇒「~していただけますか」
「~してください」⇒「~をお願いします」
と変換するほかに、

「~していただければ幸いです」
「よろしいでしょうか」「いかがでしょうか」
という言い回しがあることを述べました。

最初に紹介した
「~してください」⇒「~していただけますか」
と変換するのが基本ですが

「~していただけますか」のほかに
「~していただけませんか」という言い回しもあります。

例)下記の点を修正していただけませんか。
販促用チラシを20部ご送付いただけませんか。

この「~いただけませんか」も相手に問いかける言い回しですが
依頼の文としてはやや弱いので、
「せんか」と否定形にするより、
「ますか」と肯定形にすることをお勧めします。

例)
ご検討いただけませんか。

ご検討いただけますか。
ご検討をお願いいたします。

至急、ご確認願えませんでしょうか。

至急、ご確認いただけますか。

ご配慮いただけないでしょうか。

ご配慮いただけますか。
ご配慮いただけるとありがたいです。

頼みごとをするときは
否定形より肯定形の方が
受け入れられやすいです。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、相手がカチンとこない言い回し、依頼編です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 角の立たない言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
相手の判断を仰ぐ

今週は「依頼する」場合の
角の立たない言い回しを紹介しています。

依頼の際は、
「~してください」⇒「~していただけますか」
「~してください」⇒「~をお願いします」
と言い回しを変換するほかに、

「~していただければ幸いです」
という一文を添える方法もあることを前回述べました。

頼みごとをする際、
「~してください」と相手に要求するだけでなく
ある程度の素案を考えておき、
相手に「イエス」か「ノー」で答えらるようにもっていく方法もあります。

例えば
「次回の会議は7月3日(月)14時から第2会議室で行いますが、
よろしいでしょうか」

このように先に概要を伝え、それでよいかどうかの判断を
相手に仰ぐようにすれば、決着も早くつきます。

プランAのほかにプランBを提案する、
という場合は

「飛行機もご利用いただけますが、
天候が気になる場合は新幹線の方が確実です。
いかがいたしましょうか」

という尋ね方もあります。

上記の言いまわしは、
「~してください」⇒「~していただけますか」
の変換の応用といえますが、

相手が判断・決定できるように
問いかける形式にすると
やり取りがスムーズになります。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

広島県内書店、Amazonでも絶賛発売中!
神垣が10の蔵元取材を担当しました。

———————————————————–
広島県内10の酒蔵をきもので訪ね、お酒と街並みを紹介する1冊
———————————————————–
『きもので酒さんぽ』 
———————————————————–

実は、本書に3カ所だけ、わたしが小さく写っています。
どのページか探してみてね♪

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、相手がカチンとこない言い回し、依頼編です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法        < 角の立たない言い回し
◆─────────────────────────────────◆
依頼する際の基本の言い回し

受け取ったメールにムッとしたり、カチンときたり
したことはありませんか?

メールは感情やニュアンスが
会話ほどには伝わりません。

相手に気を遣って書いたつもりでも
高圧的になっていたり、命令調になっていたりすることが
あります。

そこで今回は「依頼する」場合の
角の立たない言い回しを紹介したいと思います。

依頼の際にまず覚えておくとよいのが
「~してください」⇒「~していただけますか」
への変換です。

例えば、社外の相手に修正を依頼する場合

下記の点を修正してください。

下記の点を修正していただけますか。

送付を依頼する場合

販促用チラシを20部送ってください。

販促用チラシを20部ご送付いただけますか。

社外や目上の相手に依頼のメールを送る場合
「~してください」だと命令調になりますが、
「~していただけますか」と問いかける言い回しにすると
メールの印象が和らぎます。

さらに「恐れ入りますが」といった
緩衝材になる言葉を添えると
より丁寧な一文になります。

例)恐れ入りますが、下記の点を修正していただけますか。
  お手数ですが、販促用チラシを20部ご送付いただけますか。

書き言葉では、言いまわしを変えたり、言葉を添えたりすることで
気持ちや気遣いを伝えることができます。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」2017年5月19日発売!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、硬い文章をやわらかくする工夫についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 漢字表記を読みやすく(5)
◆─────────────────────────────────◆
                       補助動詞は仮名書きで

 今週は、漢字を仮名に開くと
 文章の印象がどのように変わるかを
 例を挙げながら紹介してきました。

 メールでもよく使われる
 「ください」という文末の言葉も

 「下さい」と変換候補に挙がってきますが
 公用文や新聞表記では仮名書きに統一されています。

 同じ言葉でも
 「下さい」と「ください」の2通りの書き分けは

 相手から何かをもらうとき、動詞として使う場合は
 「下さい」  例)領収書を下さい。
 
 相手に何かを要望・懇願するとき、補助動詞として使う場合は
 「ください」 例)領収書を発行してください。
          ご検討ください。
 とします。

 このように同じ読みでも
 動詞として使うか、補助動詞として使うかで
 表記が漢字か、仮名に変わる言葉がほかにもあります。

 「頂く・いただく」
  頂く…「もらう」という動詞として使う場合
      例)賞状を頂きました。
 
  ~いただく…補助動詞として使う場合
         例)お待ちいただけますか。

 「致す・いたす」
  致す…そのことがもとで、ある状態に至らせるという
     動詞として使う場合
      例)不徳の致すところ、致し方ない

  ~いたす…補助動詞として使う場合
        例)お願いいたします。
          お詫びいたします。

 メール文全体の漢字比率が高いと
 堅苦しい印象を与え、文字が詰まって見えるため、

 見た目を読みやすくするためにも
 よく使う言葉を仮名遣いにすることをお勧めします。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「自分が描いたんじゃないみたい!」
 そんな自分の絵に出合えます。

 ★———————————————————–★
  感性を刺激する体験の場。描いてクリエイティブな能力を育てる!
  ———————————————————–
          第14回 【快画】広島クラス
 ★———————————————————–★

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

「書く」と「描く」はどこかでつながっている「わたしの快画体験」

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む