今週は、メールで見かけた気になる言い回しについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < 変な言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
読んでほしいときには…

今週は、メールで見かけた気になる言い回しについて取り上げ、
どのように書き換えればよいかを考えます。

「私の投稿をご覧になられたら
見たよ的な感じで
いいね! 頂けたら幸いです」

これはFacebookを通じて知り合った人から
送られてきたメッセージです。

お互いに共通の知人がいるだけで
面識がないため、

相手も一応
丁寧な言葉遣いを意識しているのでしょうが
今どきの言い回しと混在して
ちぐはぐな印象。

敬語の使い方も
「ご覧になられたら」
と取って付けたような二重敬語になっています。

無理に敬語を使うより
「見たよ的な感じで、いいね! 頂けたら」
のようなくだけた言い回しを改める方が
好印象を与えると思います。例えば……

私の投稿が目に留まったときは
『いいね!』をお願いします

といった具合。さらに

自分が面白そうだと思うイベントや
お勧めのお店情報などを投稿しています。
ぜひ、ご一読ください

のように、Facebookに投稿する目的や内容を
具体的に書くと
売り込みしている感じが消え、
相手に受け入れられやすくなります。

Facebookやブログで
自分自身のこと以外に
店舗や商品、サービズをアピールするケースも増えています。

やみくもに
「とにかく読んで!」という押しの強さばかりが前面に出ると
読む側は抵抗を感じることが多いので

「なぜ、読んでほしいのか」
「どのような目的で情報を発信するのか

という理由や目的をきちんと自分の中で整理し
相手がその意図を理解できるように伝えることが
最初の心構えとして大切ではないでしょうか。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

若い頃は
こんなふうに人に話しかけることが
できませんでした。

でも、歳とともに
できるようになってきたのは
自分にとってうれしい変化です。

第184号 気さくな感じはおそらくありだ
————————————————–
【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
————————————————–

「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
その答えが、このメルマガを読めば分かります。

★お申し込みはこちらから

河村さんのこのブログ、好きなんです。かなり面白い!

記事全文を読む
今週は、メールで見かけた気になる言い回しについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法              < 変な言い回し(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                         「良い聞き上手」


 今週は、メールで見かけた気になる言い回しについて取り上げ、
 どのように書き換えればよいかを考えます。


 「人との会話で、良い聞き上手になるには」

 という一文。
 「良い聞き上手になるには」と
 意味が重なっているのが気になります。

 「聞き上手」という言葉に
 人の話を聞いて、引き出すのがうまいという
 意味合いがあるので
 その前の「良い」は不要で

 「人との会話で、聞き上手になるには」

 とすれば、文の収まりがよくなります。

 「良い」を生かすのであれば
 「聞き上手」という言葉を
 「良い(き)聞き役」と書き換え

 「人との会話で、良い(き)聞き役となるには」

 としてもよいでしょう。

 強調したい内容ほど
 このように同じ意味の言葉で飾り立ててしまいがち
 になります。

 読み返して、確認する習慣をつけましょう。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 メルマガのバックナンバーが
 「まぐまぐニュース」に取り上げられました。

 うっかり間違えやすい敬語の実例と
 使い方のコツについての記事です。

 「お伺いいたします」は間違った使い方。今さら聞けない敬語や謙譲語
 

記事全文を読む
今週は、メールで見かけた気になる言い回しについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法              < 変な言い回し(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                           「市内在中」


 今週は、メールで見かけた気になる言い回しについて取り上げ、
 どのように書き換えればよいかを考えます。


「広島在中のビジネスパーソン向けにセミナー情報を提供しています」

 あるお知らせメールにあった一文です。

 広島市内で開催されるセミナーを
 紹介するWebサイトの案内文だったのですが

 広島に住んでいることを意味する「在住」と
 中に入っていることを意味する「在中」を
 取り違えて使っているようです。

 読みが
 「ざいじゅう」と「ざいちゅう」で
 「じ」か「ち」の違いでよく似ているため
 打ち間違いの可能性も
 (在中を「ざいじゅう」と読み、「在住」と混同して
  いるのかもしれません)。

 整理してみましょう。

 「在住」は、その土地に住んでいること
  例)海外在住者  市内在住

 「在中」は、物が中に入っていること
  例)請求書在中  写真在中

 したがって、冒頭に挙げた文は
 「広島在住のビジネスパーソン向けにセミナー情報を提供しています」
 です。

 意味の違い、読みの違いを
 今一度確認しておきましょう。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 本でも、電子書籍でも、アプリでも!
 お読みいただけます。

 ---------------------------------------------------
 ★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
 ---------------------------------------------------

 書籍は1337円ですが
 Kindle版は1000円です。

 本書をもとに制作した
 iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!
 
 ぜひ、ご利用ください。

記事全文を読む
今週は、メールで見かけた気になる言い回しについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法                  < 変な言い回し >
◆─────────────────────────────────◆
                 「たびたびお世話になっております」


 本人の意図や思いは分かるのだけれど
 言葉の使い方が今ひとつで、残念に感じることがあります。

 例えば
 メールを送信するとき
 最初に「お世話になっております」を使いますが

 その後もやりとりが続き
 「お世話になっております」
 を繰り返し使うのを避けようとして

 メールの初めに
 「たびたびお世話になっております」
 という言い回しが使われていました。

 苦肉の策という感じがして
 気持ちは分かるのですが、少々不自然。

 最初に「お世話になっております」とあいさつしているので
 続けてメールを送る場合は
 別の書きだしを工夫してみましょう。

 確認や調整などで、メールのやりとりが続く場合は
 「お世話になっております」の前置きは省き
 「〇〇についてですが」
 と用件から始めて差し支えありません。

 伝えそびれていることに気づき
 メールを続けて送るような場合は

 「たびたび失礼します」

 「たびたび恐れ入ります」

 から始めるとよいでしょう。


 今週はこのように
 メールで見かけた気になる言い回しについて取り上げ、
 どのように書き換えればよいかを
 考えていきたいと思います。


記事全文を読む

今週は、ミスやクレームへの対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < ピンチをチャンスに(5)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                   指摘や注意を受けたとき

今週は、ピンチをチャンスに変えるきっかけとなる
言い回しを紹介してきました。

指摘とか注意は
受けているうちが花。

間違いを正してくれる人がいるうちはいいですが
年齢を重ねるほど、
次第に誰も言えなくなったり、言わなくなったりするものです。

自分のミスを指摘されると
言い方によっては、自分を否定されたような気になり
落ち込んだりもしますが

間違いに気づき、改善するチャンスでもあるのですから
明らかに自分の思い違いや失敗であるという場合は
素直に受け入れ、改めることに力を注ぎましょう。

指摘や注意を受けたときの返答の一つが
ご指摘いただき、ありがとうございます
です。

わたしは、このひと言を
言ったり書いたりできるようになるまで
随分と時間がかかりました。

20代の頃は
上司や先輩からの指摘や注意に対して
「でも」「だって」
の方が先に出てしまい
素直に受け入れることができず
相手との関係が悪くなったことも数知れず……。

なんでもかんでも
やみくもに受け入れるイエスマンになれ、
ということではなく

経験が浅く、未熟であるがゆえに
しでかした間違いや失敗を指摘されたときは

気づかせてもらったことに感謝する気持ちをまず伝えることを
知ってほしいと思うのです。

間違いに気づいた時点で
それを直し、繰り返さない。

ピンチをチャンスに変えるのは
自分の受け止め方と行動次第ではないでしょうか。

 

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今年3月に刊行された「 一目置かれる大和言葉の言いまわし
に続く、大和言葉関連本の新刊をご紹介!

今回は、雑誌感覚で読めるムックです。

知っていて損はない
日本古来の上品で優しさのある言葉遣いを
知ることができますよ。

—————————
★『 大和言葉 入門 』★
—————————

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、ミスやクレームへの対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < ピンチをチャンスに(4)
◆─────────────────────────────────◆
うっかりミスの対応策

今週は、ピンチをチャンスに変えるきっかけとなる
言い回しを紹介しています。

例えば、自分が送ったメールの文面や
送付した資料に間違いがあり

自分では気づかず
相手から指摘を受けたとき
あなたはどのように対応をしますか?

「どうも」でも「すみません」でもなく
このような場合は
ご指摘いただくまで気づきませんでした
の一文を。

ご指摘いただくまで気づきませんでした。
  ありがとうございます

「ご指摘いただくまで気づきませんでした。
十分確認したつもりが、お恥ずかしい限りです」

「ご指摘いただくまで気づきませんでした。
大変失礼いたしました」

このように場面に応じて
感謝の言葉やミスを認めるひと言を
添えるとよいでしょう。

実は、わたし自身も
メルマガ配信後、見落としていた間違いを
読者の方が指摘してくださり
このように返信した経験があります。

自分ではよく確認したつもりでも
人に教えられるまで全く気付かずにいるミスもあるので
指摘はありがたいもの。

指摘してくれた相手には
まずは感謝の気持ちを伝え
すぐに訂正や見直しなどの対応に努めましょう。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

中小企業経営者のためのビジネス情報誌
月刊「ビジネスサミット」2015年9月号の特集は
社員の健康が会社の健康 “健康経営”という考え方

広島で“ヘルシスト(最上級の健康)スーパーマーケット”を目指す
「フレスタ」様の取材記事を担当しました。

定期購読誌ですが、興味のある方は
ぜひ、読んでみてくださいね。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

「まぐまぐ大賞 2017」に【 仕事美人のメール作法 】の推薦をお願いいたします!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む