今週は、 重複した言い回しについて取り上げます。 
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 重ね言葉の言い換え(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                          「訃報の知らせ」

 今週は、意味が重なっている言葉の
 書き換えを紹介しています。

 「訃報のお知らせ」

 人が亡くなった知らせのことを「訃報」と言うため
 「訃報」の後に「お知らせ」は不要です。

 メールや文書で社外の相手に
 関係者の葬儀の通知をする場合は、

 件名を「訃報のお知らせ」ではなく
 「訃報」とするのが適切です。

 「訃報」という言葉を文に使うときは
 「出張先で会長の訃報に接しました」
 「恩師の訃報に涙した」
 のようにするとよいでしょう。


 本来、「訃報」の「訃」自体に
 死亡の知らせという意味があります。

 「友人の訃を聞いて、急きょ出張先から駆け付けました」
 のように使いますが
 「訃」には、急なというニュアンスが含まれており、

 人が亡くなったことを知らせる際は
 「訃報」を用いるのが一般的です。

 「訃報のお知らせ」のほかに
 「訃報を報じる」も意味が重なる言い回しなので
 注意しましょう。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 いよいよ最終回。
 4月19日(火)の開講です。

 テーマは、「お礼」
 感謝の気持ちを心を込めて伝えるときの大和言葉を
 学びましょう。
 
 -----------------------------------------------------
      ひろしまきもの遊び・和ごころ講座
 -----------------------------------------------------
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 -----------------------------------------------------

 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 ◆時 間/19:00~20:30(90分)

 ◆場 所/紅茶のお店「linden&chervil」プライベートルーム
     (広島市中区袋町5-5 袋町アレー2F)

 ◆受講料/単発受講 1回につき2,000円(テキスト代含む)

  ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします


 ▼お申し込みは
 こちらのFacebookページへ 
 

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、 重複した言い回しについて取り上げます。 
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法     < 重ね言葉の言い換え(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                          「互いに交換」

 今週は、意味が重なっている言葉の
 書き換えを紹介しています。

 「新しい担当者と互いに名刺を交換しました」

 この一文のどこで意味が重複しているでしょう。

 「互いに」と「交換する」です。


 「交換」とは、互いにやり取りすること。
 お互いに同じ立場で物や情報、意見などを取りかわすこと
 を意味します。

 したがって、「交換する」の前に「互いに」は不要。

 「新しい担当者と名刺を交換しました」

 とすれば、文がすっきりします。

 「初めて互いにメールを交換しました」
 という一文も

 「初めてメールを交換しました」
 「初めて互いにメールのやり取りをしました」
 とすれば、意味の重複を避けられます。

 「返信を返す」
 「返事を返す」
 もうっかり使いがちな重ね言葉です。

 「返信する」「返事をする」と書き換えます。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 自分でも多い方だと思う。
 気をつけないと……


 第213号    あいづちは大切だが・・・
 --------------------------------------------------
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 --------------------------------------------------

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんのブログ
 「美魔女シンデレラクラブやハッピーリタイヤで好きなこと倶楽部に  入ったから大成功ってことはないからね」はこちら
 

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、メールを介した相手への気遣いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < ビジネスメールの心得(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                      悪口・陰口を書かない

 今週は、今、話題の
 「ホステス心得帖」に学ぶ
 ビジネスメールの心得について紹介しています。

 --------------------------------------------
  V 同僚からの評判 より
 --------------------------------------------
  他人の陰口を聞いても、
  貴方の所で終わりとし、他人に伝えないこと。
 --------------------------------------------

 別の章にも
 「他のお客様の悪口や陰口を言うな。
  聞いたお客様は、自分も言われると必ず思う」
 とあります。

 接客業だからこそ、わきまえるべきポイントといえそうですが
 どんな業界や職種でも
 人の悪口、陰口を言う人に
 良いことはありません。

 メールでも同じ。

 会話はその場限りですが、
 メールは残ります。

 書いた自分はメールを消去しても
 送った相手がいる以上、
 人づてに巡り巡って
 本人の目に触れる可能性は十分にあります。

 人に送った悪口メールが
 操作ミスで、当の本人に直接送信されていたという間違いは
 冗談や笑い話ではなく、本当にあり得ることです
 (実際、そういう事例があります)。
 
 不満や不服があったとしても、
 人の悪口・陰口はメールに書いて別の人に送らないことです。

 書いたその人自身の評価を下げるだけです。

 人から送られてきた悪口・陰口メールも
 自分のところで止めて、いたずらに広げないようにしましょう。
 
 自分が書いているわけではないからと
 面白半分で別の人に送れば、結局、同調したことになり、
 “悪口を書いた人の一派”とみなされます。

 チェーンメールの類も同様です。


 人間関係からくるストレスは、誰しも多かれ少なかれ感じています。
 気の合う人とばかり仕事ができるわけでもありません。

 でも、悪口・陰口を書いて拡散し、溜飲を下げる
 という不毛なやり方ではなく

 苦手な人への接し方、かわし方を学ぶ機会と思って
 知恵を働かせ、コミュニケーションスキルを上げる
 方向に持っていく方が知的で建設的ではないでしょうか。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 今回のメルマガを読んで
 日本語が難しいと感じる理由、まさに! と共感。
 だからこそ、読み取る力(想像力)が必要なんだと思う。


 第212号  言葉なんていい加減
 --------------------------------------------------
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 --------------------------------------------------

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんのメルマガバックナンバーはこちら
 

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、メールを介した相手への気遣いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < ビジネスメールの心得 >
◆─────────────────────────────────◆
                        メールの言葉遣い

 大阪・北新地社交料飲協会が復刻し、今、話題の
 「ホステス心得帖 -おもてなしの条件-」という冊子。

 インターネットでその内容を知り、
 その全文を読んだのですが、
 相手(お客様や同僚)への心遣いという点で
 ビジネスメールのマナーにも通じるものがある
 と感じました。

 そこで、今週は
 「ホステス心得帖」に学ぶ
 ビジネスメールの心得について紹介していきたいと
 思います。

 --------------------------------------------
  I 美しさの度合いと個性 より
 --------------------------------------------
  下品なコトバを使わぬこと。
  馴れ馴れしいコトバと、親しいコトバは違う。
  美人にふさわしい優雅なコトバを使うこと。
 --------------------------------------------

 言葉遣いも美人の条件という内容ですが
 ビジネスメールでも、男女関係なく
 言葉遣いを気にかける、気をつけることは大切です。

 優雅な言葉とまではいかなくても、
 仕事のやり取りにふさわしい、
 正確で、常識のある言葉をつかいたいものです。

 「大きい」を「でかい」
 「すごく、とても」を「ずげえ」
 といった友人同士のくだけた会話のノリを
 そのままビジネスメールに持ち込むのは避けましょう。
 
 同じ相手とメールのやりとりを頻繁に行っていると
 最初はかしこまっていた言葉遣いも
 慣れてくると、次第に親しみも生まれ、
 言い回しも緩んできます。

 しかし、いくら懇意な間柄でも
 気持ちの上でも言葉の上でもけじめを付けることは必要です。

 メールの文章は、「です」「ます」といった敬体を用いることが基本。
 目上の相手に対しては「でございます」といった
 さらに丁寧な最敬体をつかいます。

 スマートフォンのやり取りでは、主語がない文章で話が通じても
 パソコンのメールでは、「誰が」といった主語を明らかにし、
 「誰に」に向けて、「何を」伝えるのかを整理した文章を
 心がけましょう。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 第5回の講座は、来週
 4月5日(火)の開講です。

 テーマは、「ほめる」
 相手の良いところや魅力をたたえるときの大和言葉を
 学びましょう。
 
 -----------------------------------------------------
      ひろしまきもの遊び・和ごころ講座
 -----------------------------------------------------
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 -----------------------------------------------------

 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 ◆時 間/19:00~20:30(90分)

 ◆場 所/紅茶のお店「linden&chervil」プライベートルーム
     (広島市中区袋町5-5 袋町アレー2F)

 ◆受講料/単発受講 1回につき2,000円(テキスト代含む)

  ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします


 ▼お申し込みは
 こちらのFacebookページへ 
 

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、相手にマイナスの印象を与える言い回しについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 感じの悪い言い回し(5)
◆─────────────────────────────────◆
 「ない」より「ある」

今週は、相手に対して悪い印象を与える
言い回しについて取り上げてきました。

「言っても仕方ないことだけど」
という前置きで始まる
過去の失敗やトラブルの蒸し返し。

「今さら言うのもなんだけど」
「終わったことではあるけれど」
なども同様です。

こういうフレーズを使う人は
済んだことを引っ張り出して
また文句をつけたり、批判したりしたいのです。

問題が発生したときには
「いいから」「大丈夫だから」と流しておいて
後でぐずぐず言う姿は感じの良いものではありません。

「知らないと思うけど」
と、確認もせずに始まる断定。

「言っても無駄だと思うけど」
「ご存じないでしょうが」
といった言い回しも同様で

相手は知らない、分からないだろう
という前提で話を進めようとするのも
嫌な感じがします。

否定で始めるのではなく
「○○についてはご存じですか?(知っていますか?)」と
事前に尋ねるか

「すでにご存じかも(知っているかも)しれませんが」と
知っているかもしれない、という前提で
話を進める方が好感が持てます。

相手を最初から見下したものいいでは
信頼や協力を得ることはできません。

「ない」から始めるのではなく
「ある」から始める言い回しを意識したいですね。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

大和言葉を学びませんか?

好評につき、2月から第2弾の講座が始まります!
開講の曜日も木曜から火曜に変わりました。

第1回のテーマは「なりわい」。
硬い表現もやわらかく。仕事や職場で使える大和言葉
を学びましょう。

—————————————————–
ひろしまきもの遊び・和ごころ講座
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
—————————————————–

少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

◆時 間/19:00~20:30(90分)

◆場 所/紅茶のお店「linden&chervil」プライベートルーム
(広島市中区袋町5-5 袋町アレー2F)

◆受講料/6回受講 10,000円(テキスト代含む)
単発受講 1回につき2,000円(テキスト代含む)

※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

▼お申し込みは
こちらのFacebookページ

記事全文を読む

今週は、特定の場面で使うのを避けたい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法          < 忌み言葉に注意(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         忌み言葉の「去る」

今週は、お祝いや悲しみの場面で使うのを避けたい「忌み言葉」と
その言い換えを紹介してきました。

婚礼や葬儀で避けたい忌み言葉のひとつに
「去る」があります。
そこから離れて行くという意味が、
「失う」「滅びる」ことに通じるためです。

年賀状でも前年のことを
「旧年中は」「昨年も」
と書くのも「去年」という言葉を避けるためです。

今年の干支の「さる」を
俗語で「えてこう」と言うのは

さるの呼び名が「去る」に通じるので、
「得意なこと」「手に入れる」という意の
「得手」に言い換えたという説も。

地方によっては
「山の人」と呼ぶところもあるようです。

言葉にも魂が宿る。

だから
不吉な予感や不幸を連想させる言葉は
それが現実の災いとなってはいけないので
不用意に使うのは避けましょう、
というのが忌み言葉の考えです。

「使ってはならない」ことに縛られるのではなく
相手が読んだり聞いたりしたときに
嫌な気持ちにならないように
他の言葉や表現に置き換える。

それが
人を気遣う思いやりの表れであり
言葉を重んじる日本人の知恵だった
のではないでしょうか。

忌み言葉には直接関係ないのですが
関連するマメ知識を一つご紹介。

年賀状の文言に句読点を付けないのは、
新たな年の始まりのあいさつに“区切り”を付けないために
句読点を使わないのだとか。

これも一種の縁起かつぎ
なのかもしれませんね。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今春からの新人研修にぜひ、ご検討を!

オンラインでできるビジネスメールの研修
————————————–
★『仕事美人のメール研修』★
————————————–
社内で、いつでもできて、
受講者の理解度もチェックできる
研修サービスです。

▼お問い合わせはこちら

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

「書く」と「描く」はどこかでつながっている「わたしの快画体験」

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む