今週は、メールの入力ミスや誤字脱字を防ぐ方法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 誤りメールを防ぐコツ >
◆─────────────────────────────────◆
正式な名称を確認

メールを送信した後に、ふと気づく入力ミスや間違い。
急ぐあまり読み返して確認せず、打ち込んですぐに送信してしまったり、
思い込みや思い違いしたまま、気づかず送信してしまったり……
私にも身に覚えがあります。

メールを送る側、受け取る側が間違いとすぐ分かればよいですが、誤った名称
や数字がそのまま伝達されると誤解やトラブル、損害に発展する恐れもいなめ
ません。

誤りメールを防ぐには、「送信前に十分に確認する」ことが基本ですが、確認
するポイントが幾つかあります。
今週は、そんな誤りメールを防ぐポイントを押さえていきましょう。

1)名称の確認

人名、社名、団体名、部署名、商品・サービス名など、「名」の付くものは決
して間違えてはならない重要項目。
特にファーストコンタクトをとるときは十分に確認し、間違いがないように万
全を期す必要があります。

注意しなくてはならないのは、入力時の読み間違い、入力間違い、変換ミスです。

▼大文字が小文字に、またはその逆
誤)キューピー  正)キユーピー
誤)facebook 正)Facebook
誤)iphone 正)iPhone

Facebookはロゴは「facebook」と「f」が小文字ですが、正式な表記は「F」が
大文字。ロゴは「SONY」でも、正式名は「Sony」というケースもあるので要注
意です。

▼音読みどおりではない表記
誤)いすず自動車     正)いすゞ自動車
誤)味の素ゼネラルフーズ 正)味の素ゼネラルフーヅ
誤)ドンキホーテ 正)ドン・キホーテ

ドン・キホーテのように名称の間に「・(ナカグロ)」が入るというケースも
あります。

大手企業に限らず、社名やサービス名には、歴史や成り立ちを反映したり、こ
だわりを示すものが多くあるので、正式名称を確認しておく必要があります。

人名も、読みは同じでも表記が異なるものが数多くあります。

正)松坂大輔  誤)松阪・大介・大助
正)斎藤佑樹  誤)斉藤・齋藤・齊藤・祐樹

名刺や署名などで確認しておきましょう。

間違いやすい名称は辞書登録しておくことをお勧めします。

わたしの名前はメールや電話で「神崎」に間違われやすいです。
「垣」と「崎」の音が似ているので電話で訂正することが多いのですが
メールでも宛名が「神崎」になっていることがよくあります。
思い込みもあるのか、返信時に「神垣」と書いて送信しても、相手からの返信
は「神崎」のままというケースが多々あります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、使い方により表記が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 表記の使い分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                           「御」と「ご」

今週は、漢字で書く場合と平仮名で書く場合で
意味や用法が異なる言葉を紹介してきました。

「御」と「ご」
使い分けていますか?

どちらも接頭語として用いられますが、
新聞の統一表記では

漢字の「御」は、慣用的に使われているものや
固有名詞に近い形のものに用い、
それ以外の接頭語を「ご」とすると区別しています。

例)「御」で表記する言葉
切り捨て御免、天下御免
御所、御用達、御用邸、御来光
御三家(徳川三家の総称)

例)「ご」で表記する言葉
ごあいさつ、ご協力、ご祝儀、ご無用
ご縁がある
ご存じかと思いますが
ご多分に漏れず
何かご用ですか

「御」は「ご」と読むほか、
「お」「おん」とも読みます。

新聞表記では接頭語として用いる「お」は平仮名で統一しています。

例)お志、お歳暮、お世辞

ただ、これは新聞の統一表記の区別で
ビジネスメールやビジネス文書などの書き言葉では
基準になりますが

例えば、のし紙に「御歳暮」と書くのが間違い
というわけではありません。

メールの場合は、文中の漢字使用頻度が高いと
堅苦しい印象を与え、見た目も詰まった感じがして
“圧の高い”文面になりがち。

接頭語や助詞、助動詞、動詞や形容詞の補助で使う言葉は
意識して平仮名表記にすると
文面が読みやすくなります。

同じ言葉でも、漢字と平仮名に書き分ける際
新聞の統一表記を参考にするのは
新聞とメールでは文字の配列が似ているからです。

文字と文字、行と行の間隔が
どちらも狭いですよね。

漢字か平仮名か、表記に迷ったとき
新聞の統一表記をお勧めする理由のひとつは、そこにあります。

そんなわけで、私がいつも手元においているのは……
「記者ハンドブック 第14版: 新聞用字用語集」

メルマガ詳細
メルマガ詳細
広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛販売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、言葉の表記の区別の仕方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 言葉の書き分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
「くさい」「におい」の書き分け

————-
くさいにおい
————-

これを漢字で書くと

——–
臭い臭い
——–

と書くことができ、
これだと「くさいくさい」とも読めてしまいます。

新聞の統一表記では、
実際に不快なにおいがする場合は「臭い」と漢字で表記し、

疑わしいとか、怪しい様子を比喩的に表現する場合は「くさい」
と平仮名表記にして区別しています。

例)
「臭い」 :汗臭い、酒臭い、臭い物にふた
「くさい」:うさんくさい、素人くさい、面倒くさい

「におい」の漢字表記には
上記の「臭い」のほかに「匂い」もあります。
どのように使い分けるのでしょう。

新聞の統一表記では、
鼻で感じる刺激のうち
心地よいにおいを「匂い」と表記し、
不快なにおいを「臭い」と表記して
区別しています。

例)
「匂い」:バラの匂い、匂い袋
「臭い」:嫌な臭い、生ごみが臭う

しかし、冒頭に挙げた
「臭い臭い」のようにどちらも同じ漢字表記になる場合は
紛らわしいので、

「臭いにおい」と
「臭い」は漢字表記で、「におい」は平仮名表記とします。

もっとも「くさい臭い」の代わりに
「悪臭がする」と書けば、区別はできるのですが……。

においは感覚的なものなので
柔軟剤や香水のにおいも
心地よいと感じる人もいれば、不快と感じる人もいます。

このように良い香りか不快な臭いか判別できない場合も
「臭い」ではなく平仮名の「におい」を用います。

メルマガ詳細

「まぐまぐ!ニュース」でこの記事が取り上げられました。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、使い分けに注意が必要な言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 間違いやすい言葉(4)
◆─────────────────────────────────◆
                             技と業

今週は、混同しやすく、
使い分けに注意が必要な言葉を紹介しています。

「わざ」にも
2通りの漢字があります。

技術や手並みを意味するのが
「技」、

動き、仕事、行為を意味するのが
「業」です。

柔道やレスリングで
寝た姿勢で掛けるのは「寝技」で
「技」を使います。

「立ち技」「大技」なども同様で、
相手を負かすために仕掛けるのは
「技」です。

一方、
表立って行われない裏工作のことは
「寝業」と書き、「業」が使われます。

「人間業とは思えない」「神業」なども
「技」ではなく「業」を使います。

技術という意味で使うのが「技」で
人の行い、所業という意味で使うのが「業」
と区別します。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

本でも、電子書籍でもお読みいただけます。

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

ぜひ、ご利用ください。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、慣用句の意味について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法              < 本来の意味(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                          「寝覚めが悪い」

 今週は、慣用句の本来の意味について
 取り上げています。

 「部下にひどいことを言ってしまって、寝覚めが悪い」
 この一文に使われている「寝覚めが悪い」。

 これは、
 眠りから覚めたときの気分がよくない、という意味から転じて、
 過去の行為を思い出し、良心がとがめることを指します

 実際に、眠りから目がさめる「目覚め」と混同しがちですが
 自分のしたことが気になり、気分が休まらない
 という意味で使う場合は

 「目覚めが悪い」ではなく
 「寝覚めが悪い」です。

 「寝覚めが悪い」を
 別の表現で言いかえると
 「後味が悪い」「心苦しい」
 などが挙げられます。



◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 3刷突入。ロングランで売れてます。


 ビジネスシーンでそのまま使える文例集
 -------------------------------------------------
 ★『考えすぎて書けない人のための1分間メール術』★
 -------------------------------------------------
        
 ピンクの表紙が目印です!


11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む
今週は、慣用句の意味について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法              < 本来の意味(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                           「上を下へ」

 今週は、慣用句の本来の意味について
 取り上げています。

 大勢の人がごった返している様子、混乱している状態を
 「上を下への大騒ぎ」
 と言います。

 ここで使われている
 「上を下へ」は、
 上のものを下にし、下のものを上にする
 という意味。

 「上や下へ」や「上へ下へ」と間違いやすいですが
 「上(のもの)を下へ」と(のもの)が省かれている
 と考えれば、「上を下へ」とするのが適切と分かります。

 「カープが25年ぶりに優勝して、広島市内は上を下への大騒ぎでした」

 のように用います

 収拾がつかない状態を指す
 「上を下への大騒ぎ」ですが

 別の表現で言いかえると
 「てんやわんや」「しっちゃかめっちゃか」
 「蜂の巣をつついたような騒ぎ」
 などが挙げられます。


◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 ドラマのような一コマ。
 こんなことが
 現実にあるんですね。

 
 第238号 コミュニケーションのるつぼ
 --------------------------------------------------
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 --------------------------------------------------

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんの前々回のメルマガはこちら
 



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む