今週はShort Versionで「書くこと」についての雑感をお送りします。

◆────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < 書くこと徒然(2)>
◆────────────────────────────◆
                            エンピツ一本

 ▼ 紙に書く効用
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 駆け出しのコピーライター時代、キャッチコピーを考えるのに煮詰まり、
 白い紙に向かってうんうん唸っていたら、上司から思いつく言葉をとにか
 く書き出してみろ、と言われました。

 完成された一文をすぐに書こうとするから行き詰まる。これから作ろうと
 する制作物のねらいは何か? そこから連想される言葉を、思いつくだけ
 挙げてみろ、と。

 何十とランダムに言葉を書き連ねていくうちに、単語と単語が結びつき、
 一つのフレーズが生まれていくことを覚えました。

 当時は紙に鉛筆で書いていたので、手を動かし紙に言葉を並べていくこと
 で、よりイメージがわいていったように思います。今でも、パソコンの画
 面に言葉を打ち込んでいくより、そうやって紙に書くほうが考えはまとま
 りやすいです。

 ▼ 手で書き、手で覚える
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「コピーがうまくなろうと思うなら、絵を描け」。昔、上司に言われて未
 だに心に残っている言葉です。

 絵と文字。一見、接点がなさそうですが、頭の中で思い描いたイメージを
 紙の上で形にしていく行為は「書く」も「描く」も同じ。

 今、小二の娘が漢字をノートに書き写しては覚えています。もう少しした
 ら辞書をめくることも覚えるでしょう。

 手を動かして書き、覚える経験があるからこそ、パソコンで効率化できる
 のであって、最初からパソコンで漢字を学習したり、辞書をひいても、さ
 ほど頭には残っていかないでしょう。

 今、私はすべて原稿はパソコンで書いていて、今後もそれは変わりません。
 でも、これまでもこれからも、いつでもエンピツ一本で仕事できる、自分
 に立ち返る準備だけは怠らないようにしています。


◆────────────────────────────◆
 は じ め に
◆────────────────────────────◆

 おはようございます。自称「若かったあの頃な女」神垣です。

 「ハレパネ」ってものを

 久々に買いました。

 貼れるパネル、略してハレパネ。

◇────────────────────────────◇
 あ と が き
◇────────────────────────────◇

 裏面に粘着シートがついた薄い発泡スチロール製のボードを
 ハレパネと言います。
 デザイン事務所勤務時代は、常備されていて
 プレゼン用のデザインなどを貼り付けていたものです。

 当時のボスが
 「この上に寝るとあったかくてええんよねぇ」
 と言っていたのを忘れることができません。

 半徹で仕事していて、ちょっと横になりたいと言う時
 紙を入れる大型の引き出しの上に
 このハレパネを乗せ、その上に寝ると
 発泡スチロールの“あたたかみ”でほんのりぬくい
 と言うんです。

 そう言えば
 当時はいろんな方法で暖をとっていました。

 深夜になるとビル内の暖房が切れる。
 明け方に冷えるので
 足に新聞紙を巻き、
 さらにゴミ捨て用のビニール袋にその足を突っ込んで
 温もったり…。

 まるでミノムシ?

                     名づけて、職場内サバイバー。
──────────────────────────────
【 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 】 ~「SOHOしよう」リターンズ ~
──────────────────────────────

 ■発行周期      平日日刊(月~金曜日 朝礼あとの9時30分)配信
 ■配信元       神垣あゆみ https://www.kamigaki.jp/
 ■お問い合わせ   beppin@kamigaki.jp
ご意見・ご感想など、お気軽にメールをくださいね。
 ■バックナンバー  http://blog.livedoor.jp/kamigaki2005/
 ■登録・解除はこちら http://www.mag2.com/m/0000146166.html

 >> このメールマガジンの内容の転載の際にはご一報くださいね。<<
 Copyright(C) 2005 SIGOTOBIZIN/AYUMI KAMIGAKI, All Rights Reserved.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━