今回は、メールに関する雑感です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < チャットの活用 >
◆─────────────────────────────────◆
時代はメールからチャットへ?

昨日、3月8日(水)の中国新聞 朝刊に
こんな見出しの記事がありました。

「チャットで職員やりとり
広島県6月にも導入
業務効率化を促進 在宅勤務にも対応」

記事の内容は

「広島県は、パソコンやタブレット端末などで文字を使って会話する
『チャット』を職員間の連絡手段として活用する」

というもので、いわゆる「LINE」のような通信手段を導入するとのこと。

「県業務課プロセス改革課は
『メールと比べてスピード感ある対応が可能。
別の会議中でも手軽に返信できる』と説明する」

とあり、チャット導入のメリットとして

・グループを作れば、複数人で同時に意思疎通や情報共有を図ることが可能
・事業が複数の部署にまたがっても連携がとりやすく、
会議室に集まらなくても議論が進む

メールのデメリットとして

・メールを送る際の「お疲れさまです」「お世話になります」など
の定型文の入力
・文書や画像の添付の手間
・メールが届いたか、読んだかの確認の電話やそれに伴う取り次ぎで
業務が中断し、集中力が落ちる

などを挙げ、「メールは小さな無駄が意外に多い」とも。

社内にこうしたチャットを導入する企業や団体は
すでに存在し、今後も増えていくことでしょう。

上記に挙げられた「メールのデメリット」は
その通りだと思いますし、

スピード、効率を重視すれば、
より個別でダイレクトな
チャットの導入は当然の流れとも思います。

ただ、チャットによる
パーソナルなやり取りは
県庁内とか企業内とか
内部のコミュニケーションに有効とは思いますが

客先などの社外の伝達、特に
新規の相手ややり取りが頻繁でない場合は
メールの方が心情的にも形式的にも
収まりが良いように感じます。

「内」と「外」の使い分けは必要
だと思うからです。

先日、ある団体の女性部会の会合に参加した際
部会員同士の連絡をメーリングリスト(ML)で行っていて、
少々驚きました。

家族や友人とのやり取りにチャットを活用しているだろうに
部会員同士の連絡にはパソコンのメールでML活用。

チャットが苦手なわたしでさえ
MLを使わなくなって久しく、
煩わしく思うこともあるのですが

依然としてMLを活用しているところもあることが
意外でした。

かたや、県ではチャット導入の記事。

このように
新しい伝達手段がどんどんビジネスの世界にも導入されていく反面
上記のように前時代的と思えるMLの活用が続いているところもあり
ビジネスでの伝達手段・方法は
ますます多様になっていくのかもしれません。

今でも職場や職種によっては
電話やFAXがメインというところもあれば
連絡は電話よりメールを推奨する個人や企業もいます。

結局のところ、
自分の仕事先、客先が
どのような手段での連絡・伝達を主とし
確実に伝わる方法は何かを把握し、整理して、
相手や自分にとってストレスのない伝達手段を
使い分けることが大切と考えます。

とはいえ、
メールが一気に普及していったように
「社外」のやりとりも
いずれはチャットが主流になっていくのでしょうか。

あなたはどう思いますか?

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
わたしが最初に
かさこさんを知ったのは
2014年6月。

ブログの記事が興味深く、
すぐさま「かさこマガジン 4」の送付を依頼。

その後、かさこさんについて
2014年6月24日 配信のメルマガ
の「あとがき」で紹介しています。

▼仕事美人のメール作法 VOL.2206「あとがき」はこちら

それから月日は流れ、
リアルかさこさんに会ったのが
2016年3月。

広島でかさこさんの
セルフブランディング術の講義があり、
参加しました。

▼その時の様子はこちら

14年にメルマガでかさこさんのことを紹介した際、
それに反応して「かさこマガジン4」を申し込んだ人が
何人かいたみたいで、
かさこさんは「広島のライター 神垣」を記憶してくれていました
(当のわたしは紹介したことをすっかり忘れていた……)。

そのとき、かさこさんは
すでに全国で
セルフブランディング術の講義や
かさこ塾を開催していて
活動の領域をぐんぐん拡大。

その様子は
最新の「かさこマガジン 7」を読むと
よく分かります。

「かさこマガジン 7」には
かさこさんの「取扱説明書」があり
かさこさんを知ると
見えてくる6つのステップが紹介されています。

ブログがこわい … ステップ1
こわいけどおもしろい … ステップ2
めちゃめちゃ優しい … ステップ3

わたしは、1回会っただけなので
ステップ3あたりだと思います。

講義でお目にかかった
リアルなかさこさんは
ブログの辛辣な発言から想像するような
キツイ人ではなく

非常に腰が低く
一人ひとりの参加者にまんべなく
話しかけ、真摯に話を聞いていて
誠実な人だということがよく分かりました。

かさこさんは
知っている人は知っているけど、
知らない人は全然知らない。

でも、知っている人にとっては
直接会うことも話をすることもできる
“手の届く有名人”
なのだと思います。

かさこさん自身は
有名になることや、目立つことを
目指しているわけではなく

個人が情報発信する術と
「好きを仕事にする」方法を
多くの人に伝えようとしている
だけ。

かさこさんは
ネットだけでなく
自分が“何をする人なのか”を紹介する小冊子を作り、
仕事をきちんと獲得しています。

その上で、
講義やかさこ塾という「ライブ」を行うことで
さらに情報発信力が高まり、
セルフブランディングが強固なものになっている

と、「かさこマガジン 7」を読んで
感じました。

本誌には
小冊子(セルフマガジン)の作り方も
紹介されています。

立体的で、手ごたえのある
情報発信をしたい、
でも、その方法が分からないというかたは
「かさこマガジン 7」を読んでみてください。

最近アップされた
ブログ記事で、特に印象深かったのがこちら。
「かさこマガジン 7」の申込フォームもありますので
ぜひ!

▼かさこマガジン制作秘話:最後のページの写真は実はこの写真だった

 

 

個人的には、かさこさんの「珍スポット」シリーズが好きです。

 

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
【 神垣あゆみメールマガジン 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【神垣あゆみメールマガジン】が2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

「快画」とは? 2017年3月10日(金)ソアラビジネスポート 木村タカヒロ ロビートーク

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、社内外の伝達以外のメールの活用法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法               < メールの活用(5)
◆─────────────────────────────────◆
                          便利なサービス

昨日、紹介した「アラーム」としての活用
に関連する投稿を紹介します。

<読者のメール活用法>——————————————–

こんにちは。リマインドメールというのもありますよ。

私は、todo mailを利用しています。
メールの件名を半角数字で通知して欲しい日時分とし、
本文にメモを書いて、todomail@aivy.co.jp にメールします。

すると 指定の日時に本文がメールされて来ます。無料です。
添付ファイルを付けられないなど制限がありますが、
簡単な仕組みで使いやすく 便利です。
ガラケーでも使えますよ。ご参考まで。
(読者 Hさん)
—————————————————————–

上記は、ToDoMail
というサービスのようです。
▼ToDoMail

ファイル管理に自分宛てメールを活用する事例
の投稿もありました。

<読者のメール活用法>——————————————–

WordやExcelなどでファイルを作成したときに、
それらのファイルをメールに添付して、自分宛にメールします。

そのときにメールの件名を適切なものにし、
また本文中に補足説明をつけることにより、
ファイルの内容がどういうものか
一目でわかります。

これにより、自作のファイルをメーラーで一元管理できます。

ただし、ファイルの容量のことを考慮すると、
メールサーバの容量制限や通信容量の制限
に気をつかわなくても良いとう条件に限ります。
(読者 Y.Nさん)
—————————————————————–

わたしはこの方法に似たやり方を
Gmailの「下書き」でしています。

書きかけの原稿や
紛失したくないデータを
テキストファイルやWordファイルに保存。

そのファイルをGmailに添付し、
何についてのファイルかを
件名に書き込み、
「下書き」として保存します。

こうしておくと
自宅のパソコンと
事務所のパソコン
どちらでもGmailから開くことができるので
データを保存したUSBを持ち歩かずに済みます。

データの入ったUSBを忘れたり、
万一、USBをなくしたり
したときの防衛策として
この方法をとるようになりました。

今週は、読者の皆さんの活用事例を紹介しました。
便利なアプリもたくさんありますが
自分なりのルールを設け、メールを活用するのも
一手だと思います。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「絵を描いたことがない」
「絵を描くのが苦手」という人にこそ、
知ってほしい「快画」。

では、「快画」とは?

このイベントで分かります。

★————————————————–★
「SO@Rロビートーク」  vol.9
——————————————–
イラストレーター 木村タカヒロ氏に聴く
「誰でも3時間で描けるようになる“快画”とは?」
★————————————————–★

日 時:2017年3月10日(金) 18:30~ 21:00

場 所:ソアラビジネスポート
(広島市中区広瀬北町3-11和光広瀬ビル SO@Rビジネスポート4階)

参加費:無料

お申込はこちら

★————————————————–★

「快画」に興味ある方、木村さんに興味ある方
ぜひ、ご参加ください!

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

「快画」とは? 2017年3月10日(金)ソアラビジネスポート 木村タカヒロ ロビートーク

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、メール環境をスッキリさせることについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < メールの大掃除(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                      携帯・スマホをスッキリ

 今週は、無駄なく効率よく送受信するための
 メール環境の整え方を紹介してきました。

 パソコンで使うメールの大掃除だけでなく
 携帯電話やスマートフォンのメールも
 新年を迎える前にすっきりさせておきましょう。

 まずは、受信メールから。
 パソコンメールのときと同様に
 「用済みメール」は削除し、

 ※参考 送受信メールをスッキリ< メールの大掃除(2)>VOL.2762
 https://www.kamigaki.jp/blog/2016/11/29/vol-2762/

 「要保存メール」はフラグを付けて分かりやすくしたり、
 パソコンメールに転送したりして、残しておきます。

 送信済みメールも
 「用済みメール」は削除を。
 写真添付で送ったメールなどは、特にその対象となります。

 携帯・スマホの電話番号でやりとりできる
 ショートメールの送受信メールも
 チェックして、処理を。
 意外とたまっています。

 撮影した写真データも
 整理しておきましょう。

 要・不要をチェックした後、
 不要な写真は削除し、
 必要な写真はクラウドサービスやパソコンの方へ
 移して保存しておきます。

 ついでに、ホーム画面に保存している
 アプリも整理しておくとよいでしょう。

 インストールしたものの
 使用頻度の低いアプリは削除の対象ですね。

 わたしはiPhoneにG-mailを同期させているのですが
 パソコン、携帯・スマホのメールのほかに
 G-mailやYahoo!メールなど、
 利用しているフリーメールサービスのメールも
 年内に整理しておくといいですね。

 各種メールを整理して
 スッキリと新年を迎えましょう。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 か ら お 願 い
◆─────────────────────────────────◆

 今年もぜひ、
 【仕事美人のメール作法】を応援してください!

 ★--------------------------------------------------★
    日本一のメルマガを決める【まぐまぐ大賞2016】!
 ★--------------------------------------------------★

 早速、投票してくださった皆さん
 ありがとうございます。

 これからのかた、ぜひ、よろしくお願いします。

 当メルマガの登録ページにある
 【このメルマガをまぐまぐ大賞2016に推薦する】
 の赤いボタンをクリックすると

 メルマガタイトルとマガジンIDが
 自動で入力され、簡単に投票できます。

 ▼投票はこちらから
 
 お一人様、何度でも投票できます♪



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」に【 仕事美人のメール作法 】の推薦をお願いいたします!

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、メール環境をスッキリさせることについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < メールの大掃除(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                      不要ファイルをスッキリ

 今週は、無駄なく効率よく送受信するための
 メール環境の整え方を紹介しています。

 不要なメールをスッキリさせたら、
 不要なファイルも整理しておきましょう。

 パソコンの中にたまった不要なファイルは
 Windowsであれば「ディスククリーンアップ」機能を使います。

 方法は、「ディスククリーンアップ」で検索すれば
 各バージョンに合う方法が見つかります。


 メールに各種ファイルを添付してやり取りすることも多いと思います。

 日頃から、ファイルの整理や管理も
 気に留めておきましょう。

 例えば、ファイル名。

 「写真」とか「プレゼン」といったファイル名では
 たまったときに区別がつきません。

 「日付」「場所」「案件名」「相手先名」など
 ファイル名を見ただけで何のファイルか判断できるように
 しておくことがポイントです。

 わたしは、ファイル名の最後または前に
 「20161201」のように年月日を入れるようにしています。

  例)1月号特集記事 20171201

 ダウンロードしたファイルも
 放置したままにせず、
 要・不要をチェックして、
 不要なデータは削除していきましょう。

 ファイルを削除した後は「ゴミ箱」を
 空にしておくこともお忘れなく。



◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「楽天kobo」でもお読みいただけます!


 「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
 -----------------------------------------
 ★『メールは1分で返しなさい』楽天kobo版★
 -----------------------------------------
      
 書籍よりお得な1080円!

 ぜひ、ご利用ください。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」に【 仕事美人のメール作法 】の推薦をお願いいたします!

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む
今週は、メール環境をスッキリさせることについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < メールの大掃除(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                       不要メールをスッキリ

 今週は、無駄なく効率よく送受信するための
 メール環境の整え方を紹介しています。

 昨日の「送受信メールをスッキリ」
 では、「用済みメール」と「要保存メール」の仕分けについて
 述べました。

 用済みメールや不要メールを
 てっとり早くチェックする方法として
 受信トレイの「並べ替え」機能を利用してみましょう。

 通常は「受信日時」の順にメールを受信、閲覧できるように
 メールソフトを設定していると思います。

 不要メールを削除する際には、
 並べ替え順序を「差出人」や「件名」順にすると
 要・不要の判断がしやすく、
 まとめて削除できます。

 受信トレイだけでなく
 送信済みトレイのチェックも忘れずに。

 送信済みトレイでは、並べ替え順序を
 「添付」にすると
 これまで送信した添付メールが優先的に表示されます。

 容量を食う重たいメールも
 残しておかずに削除しておきましょう。

 受信トレイに残っている
 添付メールの中に送信者が誰かよく分からないメールは
 ウィルスの可能性もあるので、開かず削除を。

 メールの並べ替えの方法が分からない場合は
 「メール 並べ替え」で検索してみてください。

 ちなみに、私が使っているメールソフト
 「Thunderbird」の場合は

 受信トレイまたは送信済みトレイを表示し、
 「表示」→「並べ替え順序」→「差出人」
 または「件名」「添付」をクリックすると、
 目的に応じた順序にメールが並べ替えられます。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 そんなに言い訳しなくても
 普通に言ってくれればいいのに
 と思うことがあります。

 河村さん、いいこと書いてるなぁ。

 第246号 キャンセルの理由について
 --------------------------------------------------
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 --------------------------------------------------

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんの最新のメルマガはこちら
 


11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」に【 仕事美人のメール作法 】の推薦をお願いいたします!

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

楽天kobo版の電子書籍が出ました!
メールは1分で返しなさい!【電子書籍】[ 楽天kobo版 ]

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
記事全文を読む