今週は、ビジネスメールに取り入れられる大和言葉をご紹介
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < メールに使える大和言葉(3)
◆─────────────────────────────────◆
                            断るとき

今週は、クイズ形式で
ビジネスメールに使える大和言葉を紹介しています。

断りを入れるときに使うとよい
大和言葉をピックアップしました。

下記の設問の□や◇に入る言葉は何でしょうか。
(□は漢字、◇は平仮名が入ります)

———————————————————

第7問 ◇◇◇◇◇時間が足りません。
どうにかしようにも時間が足りません)

———————————————————

第8問 □□◇□◇して、却ってご迷惑をかけてはいけないので
安易に引き受けて、迷惑をかけてはいけないので)

———————————————————

第9問 ◇◇◇◇◇ない事情があり、伺うことができません
やむを得ない事情があり、伺えません)

———————————————————

第7問の答えは
いかんせん

「いかにせむ」が変化したのが「いかんせん」で、どうにかしようにも、
残念ながらどうにもできない、という意味合いを伝える言い回しです。
「いかんせん今の私の立場では口出しすることは不可能です」
「いかんせん時間がなさ過ぎて、対応しきれません」
のように、なんとかしたいけれども、なす術がなく断らざるを得ないとき
に使う表現です。

第8問の答えは
安請け合い(やすうけあい)」

できるかどうかも分からないのに安易に引き受けることを
「安請け合い」と言います。
「安請け合い」すると、自分が困るだけでなく、自分に頼みに来た人や
自分の周りの人たちにも迷惑をかけることになる場合があります。
そうしおた周囲を巻き込む恐れのある頼み事を断るときの理由として
先を見越して
「安請け合いして、却ってご迷惑をおかけしてはいけませんので、
お引き受けしかねます」と断りを入れるときに使います。

第9問の答えは
よんどころない

「よんどころない」は、やむを得ないという意味の大和言葉。
詳細に理由を述べなくても、人が口出しも手出しもできない
込み入った状況にあることを暗にアピールする気持ちが
「よんどころない事情」という言い回しに込められています。
「せっかくのお話ですが、よんどころない事情があり、お断りいたします」
のように使います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 便利な言い回し(5)
◆─────────────────────────────────◆
                           「僭越ながら」

「僭越ながら」

乾杯の挨拶の時によく使われる、定番フレーズです。
決まり文句のように使われていますが、書き言葉としても“使える”言い
回しです。

「僭越ながら、当方の考えを下記に述べます」

「僭越」とは、自分の立場や地位を越えて言ったり、行うことを「さしで
がましいですが」「恐縮ですが」「身の程をわきまえず、申し訳ありませ
んが」というややへりくだった気持ちで伝えるときの言い回しです。

「僭越ながら」というフレーズで使われることが多いですが、書き言葉で

「私から申し上げるのは、僭越なことです」

のような使い方もできます。

書きかえるとしたら「恐れながら~申し上げます」「お言葉ではございま
すが」「失礼を承知で申し上げるのですが」といった言い回しに置き換え
られます。

目上の相手に、意見や異論を述べるときに使うことのできる表現として覚
えておくとよいでしょう

新聞表記では「せんえつ」とひらがな表記で統一されていますが、漢字表
記の方が迫力というか説得力があるように感じます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 便利な言い回し(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                                                                            「めっそうもない」

「めっそうもない」

「まったくそうではありません」と、相手の言葉を強く否定するときに使
う言い回しです。

否定すると言っても、相手を非難するのではなく、思いもよらず褒められ
たり、評価されたりしたときに「そんなことはありません」と謙遜する、
あるいは、あってはならないことを打ち消す場合に使います。

「私が代表になるなど、めっそうもないことです」
「プロジェクトが中止になるなんて、めっそうもない話です」

「めっそうもない」の「ない」は否定の語ではなく、「とんでもない」と
同様、「ない」を含めて一つの形容詞になります。

ですから、「めっそうもありません」と「ない」を「ありません」に変化
させて使うのではなく、「めっそうもないことです」とするのが適切。

ただ、「とんでもない」が「とんでもありません」として普及しいるよう
に、「めっそうもありません」も同じ傾向にあるようです。

いずれにせよ、「めっそうもない」も「とんでもない」も、はなはだしい
状態を指すときに使う表現です。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

広島の経済誌「経済レポート」23年1月25日号
iPhoneアプリ『ビジネスメール文例事典』が紹介されました。

ビジネスシーンで役立つメール文例アプリ
『ビジネスメール文例事典』、App Store にて配信中!

書籍「さらりと返せる、大人のメール表現334」のアプリ版です。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 便利な言い回し(3)>
◆─────────────────────────────────◆
「よんどころない」

「よんどころない」

「どうにもこうにもならず、仕方がない」という抜き差しならない状況の
時に使う言い回しです。不可避の事態が発生した時、次のように使います。

「よんどころない事情があり、今回は欠席させてください」
「よんどころない先約があり、お伺いすることができませんでした」

やや古めかしい言葉ではありますが、「拠り所無し」が転じて「よんどこ
ろない」となったようです。

緊急事態、あるいは込み入った事情があり、詳しく説明するのに時間がか
かるというような時、「よんどころない」を付け加えることで、相手に立
ち行かない状況を把握してもらうのに適した表現です。

逆に、「よんどころない」という言い回しを相手が使っている場合は、そ
れ以上は詮索しない方がいいのだな、と察する配慮も必要でしょう。

「やむを得ない」「致し方ない」と書きかえることができるので、状況に
よっては、こちらの表現の方がしっくり来る場合もありそうです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 便利な言い回し(2)
◆─────────────────────────────────◆
                           「いかんせん」

「いかんせん」

「良い方法が見いだせず、どうしようもない」と、途方に暮れる状態を指
す言い回しです。

「外注に出したいが、いかんせん予算がなく、社内で対応するしかない」
「いかんせん、もう対応する時間がありません」

「いかんせん」は「残念ながら」と言い換えることもできます。

似た言い回しに「いかんともしがたい」があります。
「いかん」とは「どうにも」。それを「しがたい」と打ち消すことで
「どうにもしようがない」という意味で使います。

「これ以上は、いかんともしがたい状況です」

解決しようにも手だてがない時、八方ふさがりの困った状況の時の言い回
しですが、できれば「いかんともしがたい」状態になることは避けたいも
のです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「日経ビジネスアソシエ」2011年1月18日/2月1日号
「即効! スキルアップ講座」の連載、4回目です。

今回のメール作法のテーマは・・・
「目上の人への言葉遣いをチェックする」です。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 2/1号 [雑誌]日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 2/1号 [雑誌]

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、本来の言葉の意味にスポットを当ててみたいと思います

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 誤りやすい慣用句
◆────────────────────────────◆
                    言葉にまつわる誤解

▼ エピソード1:おあつらえむき
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パンフレット用のコピーを提出した際、若い担当者から投げかけられた質問。

「おあつらえむきって、一般的な言葉ですか?」

「えっ?」と一瞬言葉につまりましたが、私より15歳は若いその担当者の
“辞書”には「おあつらえむき」という言葉はなかったようです。

「おあつらえむき・あつらえむき」とは、注文どおり、希望どおりであること
や、そのさまを指します。

「あつらえる」という言葉を知っていれば、イメージできる言葉ですが、もは
や若い世代には「あつらえる」という行為自体がすでに未知のもの? そう実
感した出来事でした。

▼ エピソード2:大部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次は、私が言葉を知らなかったケース。

社内報の仕事で、先方から受け取った原稿に「大部なので読むのも大変だが…」
という一文がありました。

紙数が非常に多い本なので、読了するのに時間を要す、という意味で使われて
いたのですが、私はてっきりは「大部」はタイプミスと思い込んでいました。
それまで「大部」という言葉を知らなかったのです。

先方に「ここは“厚い本”の間違いでは?」と何度かメールしても返事はなし。
辞書で調べて、初めて言葉の意味を知ったときは穴があったら入りたい心境で
した

言葉の本来の意味や用法。知らないよりは知っておくほうがいい。普段何げな
く使っている言葉に「ちょっと待った」をかけ、今一度見直してみましょう。

 

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む