メール対応や言葉について神垣が日々思うこと
◆────────────────────────────◆
 言 葉 コ ラ ム    承知しました? かしこまりました?
◆────────────────────────────◆

相手に「分かりました」と伝える場合
あなたは
「承知しました」「かしこまりました」
のどちらを使いますか?

返答として、
「承知しました」「かしこまりました」
どちらでも良いのですが、
私は下記のように使い分けています。

・メールなどの書き言葉=「承知しました」

・お客様に対面するときなどの話し言葉
 =「かしこまりました」

使い分けの理由は、
「かしこまりました」は、
謹んで目上の人の言葉を承る、
という意味で、
接客用語として
相手に敬意を伝えるのに適した言葉
と考えるからです。

書き言葉で「かしこまりました」を
使うのも間違いではありません。

しかし、対面しない文字でのやりとりに
「かしこまりました」はやや大げさに感じるので、
メールなどの書き言葉では
「承知しました」と返答することにしています。

書き言葉、話し言葉の
両方で使える言い回しとしては
「承りました」
があります。

私は状況に応じて
「承知しました」
「かしこまりました」
「承りました」を使い分けています。

書き言葉でのやり取りが多いので
使用頻度としては
「承知しました」「承りました」
が多いです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今日は、最近話題になっているフレーズについて取り上げます。
◆────────────────────────────◆
そ の 他 い ろ い ろ                         < 文末の言い回し >
◆────────────────────────────◆
「取り急ぎお礼まで」は失礼か?

先週から、主にTwitter上で
メールの最後に「取り急ぎお礼まで」と書くのは
相手に失礼ではないかという声が上がる一方で、
問題ないとする声も上がっていて
話題になっているそうです。

あるニュースサイトから、上記についてコメントを求められ、
初めて知りました。

「取り急ぎお礼まで」という結びのフレーズに
なぜ、ことさら注目が集まるのか、私には分かりませんが
トピックとして興味深いので、
本メールマガジンで取り上げることにします。

「取り急ぎお礼まで」については、
これまで当メールマガジンで何度も取り上げています。

先月の3月18日 に「読者からの質問」として、
下記の記事を配信しました。

▼「取り急ぎ」< 読者からの質問(3)>VOL.1063

それ以前にも下記の記事も配信しています。

▼文末の「まで」< 読者からの質問(5)>VOL.1016

▼~まで< 続・結びの文(3)>VOL.804

文字通り、急いで今すぐにお礼の気持ちだけでも
相手に伝えておきたい、という状況であれば、
「〇〇の件、本当にありがとうございます」という言葉に
「取り急ぎお礼まで」と添えてメールを送信すれば
よいでしょうし

もう少し時間に余裕があり、
感謝の気持ちをきちんと文章にして伝えたいのであれば、
結びの言葉も「取り急ぎ」の代わりに
「まずはお礼申しあげます」とすれば、
より丁寧になります。

その時の状況に合わせて言葉を選び、伝えればよい
と思うのですが、

なぜ、今
「取り急ぎお礼まで」という結びのフレーズだけが
失礼か否か、と急に注目され、
取りざたされているのか。

私には分かりません。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む
今週は、よく使う言葉の改まった言い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 改まった言い方(4)>
◆─────────────────────────────────◆
「ちょっと」の言い換え

今週は、くだけた普段着の表現を
改まった書き言葉に変換する例を紹介しています。

量や度合いが少ないことを
「ちょっと」「ちょこっと」「少し」
と言いますが

改まった言い方では
「わずか」「ささやか」「いささか」
とします。

「ほんのちょっとですが」は
「わずかですが」とか
「ささやかですが」に。

会話でも
「ちょっとお待ちください」を
「少々お待ちください」と言い換えると
丁寧さが増します。

誘いを断るときに
「予定があるのでちょっと……」
と最後まで言わずに
「ちょっと」で言葉を濁して
うやむやにするケースがありますが

そのようなときは
「あいにく予定があり、参加できません」
「残念ながら、今回は不参加とさせてください」
のように、きちんと断りを入れるほうが好ましいです。

「少しでもお役に立てれば」と伝えたいときは
「いささか」を使って
「いささかなりともお役に立てれば」
とします。

また、「いささか」を打ち消した
「いささかならず」
という言葉もあります。

少しでない、つまり、とても
という意味で
「面倒をかけるばかりで、いささかならず気が引けます」
のように用います。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。

「ギャル流行語大賞」トップ5の言葉を
ビジネスメールでも使える言葉に言い換えると……

▼もしも「ギャル流行語大賞」の言葉をビジネス用に言い換えたら?

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

メルマガ詳細

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、よく使う言葉の改まった言い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 改まった言い方(3)>
◆─────────────────────────────────◆
程度を表すとき

今週は、くだけた普段着の表現を
改まった書き言葉に変換する例を紹介しています。

程度を尋ねるときに使う
「どのくらい」「どれくらい」。

言い換える場合は
分量や値段を尋ねるときに使う大和言葉として
「いかほど」
を使います。

「どのくらいの量になりますか?」
と分量を尋ねる場合は
「いかほどになりますか?」
「いかほどでしょうか?」。

「いくらですか?」
と値段を聞くときも
「いかほどですか?」
「いかほどでしょうか?」
とすると上品です。

「いかほど」には、どんなんに、どれほど
と程度が多いこと、はなはだしいという意味もあります。

「どんなにうれしかったことか」
「どれほど悲しんだことでしょう」」
と喜怒哀楽の程度を示すとき、

「喜び(悲しみ)はいかほどのものでしょう」
のように使います。
書き言葉に使うと、丁寧さが際立つ言い回しです。

同様に程度を示す言葉には
「いかばかり」
もあります。

「その場に居合わせた人の落胆は、いかばかりかとお察しします」
のように使います。

「どんだけ~」という流行り言葉がありましたが、
書き言葉では
「いかほど」「いかばかりか」を使いこなせると
いいですね。

バックナンバーで
程度を表す丁寧語として「いかほど」を取り上げています。
参考にしてください。

▼VOL.481 程度を表す丁寧語< 丁寧な表現(3) >

メルマガ詳細
7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

 

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室