先週、ラジオ出演した際の文例を番外編として取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < 青山アナからのメール >
◆─────────────────────────────────◆
出演依頼のメール

4月25日、広島の中国放送の人気番組「日々感謝。ヒビカン」
出演時に、事前に下記のメール文例をいただき
それをもとにポイントを解説するという形式で番組に出演しました。

番組のフェイスブックに「元の文例」がアップされたのをシェアしたところ
「採点結果」が知りたいという声をいただきましたので
本日、号外として、ラジオで取り上げたメール文例と
その採点というか、添削内容をご紹介します。

●司会の青山アナウンサーからの「出演依頼」メール文例

—– Original Message —–

件名: 神垣あゆみ様

本文:
神垣あゆみ企画室 神垣あゆみ様

はじめまして。突然のメールで失礼致します。
私はRCCアナウンサーの青山高治と申します。

実は私が担当していますRCCラジオの
「日々感謝。ヒビカン」(月~金12:00~15:00)という番組で、
近日中に「ビジネスメールについて」の企画を考えています。

そこで突然のお願いで誠に申し訳ありませんが、
ぜひ神垣様にご出演いただき、マナーなどを教えていただければ…
と思い、失礼ながらメールさせていただきました。

お忙しい中、急なお願いで申し訳ありませんが、
放送日、時間なども出来る限り調整させていただきます。
どうしても生出演が難しい場合は収録での対応も可能です。
今のところ放送日はO月O日を予定しております。
ご検討いただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

…といろいろお願いしてきたこのメールが、
ビジネスとして大丈夫なのか? と既に不安になってきました(笑)。
どうぞ我々スタッフに神垣様のお話を聞かせて下さい。
今回は日程なども含め取り急ぎご出演のお願いですが、
もちろん台本・打合せなども後日準備させていただきます。

ご不明な点など何かありましたら、いつでもご連絡下さい。
それではどうぞご検討よろしくお願い致します。

─────────────────────────────────

●青山アナの文例に対する神垣の解説

件名: 神垣あゆみ様

▼件名は、メール本文の内容がひと目で分かるようにする。
——————————————————
この場合は
「RCCラジオ出演のお願い」
「RCCラジオ出演依頼について」
のような件名に。
——————————————————-

本文:
神垣あゆみ企画室 神垣あゆみ様

はじめまして。突然のメールで失礼致します。
私はRCCアナウンサーの青山高治と申します。

▼ファーストコンタクトの基本3項目
————————————————-
書き出しがGoodです。

ファーストコンタクトのメールでは
1)宛名
2)書き出しの挨拶
3)自分の名を名乗る
が基本項目。

1)宛名 では
相手の「社名」「部署名」「役職名」と「名前」を明記。
きちんと宛名を書くことで、万一、誤送信した場合も
間違いとすぐに分かります。

個人名が分からない場合は、会社や部署宛に
「株式会社中国放送 ラジオ局 アナウンス部 御中」
のように敬称の「御中」を使うとよい。

2)書き出しの挨拶 では
「はじめまして」
「初めてメールをお送りします」
などの挨拶文を。

NGなのは、初めて連絡する相手に
「いつもお世話になっております」
という定型句を使ってしまうこと。

初めての相手に対しては「お世話になる」のはこれから。
「お世話になります」という表現を使うのならば
「このたびは、お世話になります」
とするとよいです。

3)自分の名を名乗る
書き出しの挨拶の後、自分の名を名乗り、簡単な自己紹介を。
名前だけでなく、社名、部署名、担当している仕事内容などを
簡単に伝え、素性を明らかに。

「御社のウェブサイトを拝見して・・・」
「ご著書を拝読し・・・」
のように、相手のアドレスを知った理由・きっかけなども書き添えると
安心感を与えます。
——————————————————-

実は私が担当していますRCCラジオの
「日々感謝。ヒビカン」(月~金12:00~15:00)という番組で、
近日中に「ビジネスメールについて」の企画を考えています。

そこで突然のお願いで誠に申し訳ありませんが、
ぜひ神垣様にご出演いただき、マナーなどを教えていただければ…
と思い、失礼ながらメールさせていただきました。

お忙しい中、急なお願いで申し訳ありませんが、
放送日、時間なども出来る限り調整させていただきます。
どうしても生出演が難しい場合は収録での対応も可能です。
今のところ放送日はO月O日を予定しております。
ご検討いただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

▼同じ文言を繰り返さない
———————————————————–
「突然のお願いで誠に申し訳ありませんが」
「急なお願いで申し訳ありませんが」
と「~で申し訳ありませんが」という表現が続くと
くどい印象を与えるだけでなく、真意が伝わりにくくなります。

この場合は
「そこで突然のお願いで誠に申し訳ありませんが」を
「そこで、突然のお願いで恐縮ですが」
と書き換えるか
「そこで、突然のお願いですが」
というシンプルな一文に。
———————————————————–

…といろいろお願いしてきたこのメールが、
ビジネスとして大丈夫なのか? と既に不安になってきました(笑)。
どうぞ我々スタッフに神垣様のお話を聞かせて下さい。
今回は日程なども含め取り急ぎご出演のお願いですが、
もちろん台本・打合せなども後日準備させていただきます。

ご不明な点など何かありましたら、いつでもご連絡下さい。
それではどうぞご検討よろしくお願い致します。

▼署名の重要性
———————————————————–
例文には載せませんでしたが、青山アナウンサーの署名がGoodでした。

署名には「社名」「部署名」「名前」「メールアドレス」
はもちろんのこと
メール以外の伝達手段として「電話番号」「FAX番号」なども
必ず明記(特に社外宛のメールの場合)。

住所には郵便番号も書き添えておくと親切
(郵便物などを送付する際に署名を見れば、すぐわかるため)。

そのほかには
珍しい名前などは読み仮名を入れたり
ウェブサイトのURLを添えるとよいです。

青山さんの場合は、「ヒビカン」の番組名とサイトのURLを
添えてもいいかもしれません。
———————————————————–

<後日談>

実は、文例の最後の部分
「…といろいろお願いしてきたこのメールが・・・」以降の
最後の7行は「おまけ」であり、コメント的に青山さんが書き添えて
くださったものと思い込んでいた私
(つまり、添削外の部分と思い込んでいた)。

本番で、この部分も「文例」に含まれると知り、冷や汗ものでした。

がらっと文面の雰囲気が変わり、
青山アナのキャラどおりのフレンドリーな文面を
うれしく思いました、とコメントしたのでした。

文面に「(笑)」を入れるのは賛否両論ありますが
相手に親近感を与えるうえで効果的な場合もあるので
使用は臨機応変に、といったところでしょうか。

◇─────────────────────────────────◇
あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

4月24日の放送の様子は、フェイスブックのこちらのページで
ご覧になれます。

番組のパーソナリティ、青山高治アナウンサーはギャラクシー賞受賞歴もある実力派。
「いい仕事」するアナとして、RCCテレビで“青山王子”を演じていたころから
ずっとファンだったので、今回、生でお会いできて感激しました(ミーハー一直線!)。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行。神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者のかたからの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                   < 読者からの質問(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                        代理で返信する場合

<読者からの質問>————————————————

得意先から打合せ依頼のメールを受信し、
上司不在時の代理送信したとき、次のメール文を送信しました。

「いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
佐藤が午後から休暇を取っておりますので、
代わりにメール送信いたします。

14日(水)の件ですが、午後2時頃 御社へ伺います。

また、明日は佐藤が休暇を取っておりますので、
何か連絡がございましたら、携帯電話へお願いいたします。」

上記のメールで
「佐藤に確認に致しましたところ~」など
文章に追加したほうがよいでしょうか。

また、携帯電話への連絡が可能という旨を伝えたいのですが、
上記のような文面でよろしいでしょうか。

(読者 H.Kさん)
——————————————————————

打ち合わせの日程の件、携帯への連絡の件
いずれも客先への文面としては少々そっけない印象があるので
少し文章を補ったほうがよさそうです。
例えば・・・

記事全文を読む

今週は、読者のかたからの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
                     「打合せをいただきまして」

<読者からの質問>————————————————

【先日は、打合せをいただきましてありがとうございました。】

上司から指示があって、送信したメール送信内容の一部です。

打合せ後に送信するメールには、
上記のお礼のメールを入れていますが、

“打合せをいただく”という使い方が良いのかいつも悩みます。
上司は“打合せ”という言葉を使いたいようですので、
何か、よい文章はありますか。
読者 H.Kさん
——————————————————————

ここで使われている「いただく」は
打ち合わせをしてくれた相手(客先)を敬う表現(尊敬語)。

「打ち合わせをいただく」より
「打ち合わせをしていただく」と
「いただく」の前に動詞の「して(する)」を入れる方が適切です。

「いただく」は補助動詞なので、
動詞「する」と合わせて使うことで意味を成すからです。

ただ、文章の流れから考えると

「先日は、打合せの時間をいただき(まして)、ありがとうございました。」

という書き方もできます。

カッコ書きにしたように「まして」は省略し
「打合せの時間をいただき」としても差し支えありません。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

★お申し込みはこちら

2005年から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 神垣あゆみメールマガジン 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、仕事に直接関係ないメールへの対応についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < ネガティブメールへの対応(3)
◆─────────────────────────────────◆
病状を尋ねられたら…

「Aさん、うつ病で休職しているんですか?」
「Bさんは大腸がんなんですってね。大変!」

病気で現場を離れたり、仕事を休んでいたりする人も
少なくない昨今。

心配を装って、病気や病状まで詮索するのはNGです。
それを知ったところで、その人の病気が回復するわけではないのですから。

業務上必要なのは、その人がいつ復帰するか、仕事がどうなるかです。
尋ねるなら、下記のような内容に留めます。

「Aさん、しばらく休職とのことですが、
復帰はいつごろになりそうなのですか?」
「心配ですね。今後は、どなたにご連絡すればよいですか?」

社内の人の病状などを尋ねられたときは

「あいにく、詳しいことはよく分かりません」

と、たとえ病状を知っていても、不必要に口外しないことです。

もうひとつ、妊娠・出産に関することも
人それぞれに事情があり、デリケートな問題なので
「おめでたですか?」「お子さんは?」といった
不用意な詮索もよしましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、読者のかたからの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法               < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
                    「~いただかなくて結構です」

<読者からの質問>————————————————

言葉の使い方について、よろしければ教えていただけますでしょうか。

“(クライアントが)~しなくてOK” ということを言いたい場合、

~いただかなくて問題ないです。

~いただかなくて結構です。

~いただかなくて大丈夫です。

という言い方をしてしまうのですが、自分ではどうもしっくりきません。
横柄な、上から物を言っているような感じがしてしまうのですが、
クライアントを立てた、キレイな言い方を教えていただけると幸いです。

(読者 C.Tさん)
—————————————————————–

メールの送信先であるお客様に対する表現としては
上記の3文は間違ってはいないと思います。

ただ、「結構です」は場合によっては、
拒絶の意味ととられることもあるので
私自身は積極的には使わないようにしています。

上記以外の言い回しとしては・・・

記事全文を読む

今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法          < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
                            「お手数…」

【あな添】にいただいたメールですが、こちらで紹介します。

<読者からの質問>————————————————

早速ですが、私が添削していただきたいメール文は

「お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします」
です。

仕事で取引先に資料や図面データを請求することが多々あるのですが
私は下請けの立場ですので、上記のメール文をよく使います。

でも、「いたします」 を二度使ってるので少し
しつこい感じがしております。

その日の私の気分によって
「お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします」
というように、「いたします」が重ならないようにしたりもしますが
どちらの方がよいのでしょうか?

他にも適当なメール文があるでしょうか?
(読者 K.Yさん)
—————————————————————

「お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします」

について調べてみたのですが、慣用的に
「お手数お掛けいたします」
と使われているケースが多くみられます。

ただ、「いたします」が続くのは
すっきりしませんよね。

表現のバリエーションとしては
次の言い回しがあります。

「お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします」

「お手数をかけますが、よろしくお願いいたします」

「お手数でございますが、よろしくお願いいたします」

「お手を煩わせますが、よろしくお願いいたします」

「お手数をおかけしますが」でも
「お手数をかけますが」でも差し支えないのですが、
ポイントは
「お手数」の次に「を」を入れることです。

「お手数おかけしますが」や
「お手数かけますが」よりも
「を」を入れる方が文として丁寧な印象を与えます。

「いたします」が続くのを避ける表現としては
接遇用語でもある
「お手数でございますが、よろしくお願いいたします。」
が無難ではないでしょうか。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む