今週は、ビジネスメールに取り入れられる大和言葉をご紹介
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < メールに使える大和言葉(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         注意・指摘するとき

今週は、クイズ形式で
ビジネスメールに使える大和言葉を紹介しています。

角が立たないように相手のことを注意したり、指摘するときの
大和言葉をピックアップしました。

下記の設問の□や◇に入る言葉は何でしょうか。
(□は漢字、◇は平仮名が入ります)

———————————————————

第10問 社員として◇◇◇◇◇行為
(社員としてあってはならない行為)

———————————————————

第11問 □◇◇◇を立てるほどのことではない
とがめるようなことではない)

———————————————————

第12問 このままでは□◇明かない
(このままでは決着が付かない)

———————————————————

第10問の答えは
あるまじき

そのようにしてはならない、あるべきではないことを
「あるまじき」と言います。
その立場や役職にふさわしくない言動をする人に対して注意をするとき
「リーダーとしてあるまじき発言ではないでしょうか」
「経営者としてあるまじき対応でがっかりしました」
のように使います。

第11問の答えは
目くじら

「目くじら」とは、目尻のこと。目尻を釣り上げて人の粗さがしをしたり、
とがめたりすることを「目くじらを立てる」と言います。
些細なことで騒ぎ立てる人をさとすとき
「そのくらいのことで目くじらを立てなくても」とか
「目くじらを立てるほどのことではないでしょう」のように使います。

第12問の答えは
埒(らち)が

いつまでたっても物事がはかどらない、なかなか決着がつかないことを
「埒が明かない」と言います。
「埒」とは、馬場の周囲に巡らした柵を意味し、物事の限界にたとえられ
ます。遅々として進まない事柄に対して
「メールのやり取りだけでは埒が明きません」
「このままでは埒が明かないので、現場で確かめましょう」のような
使い方をします。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

きじとら出版の児童書2冊も
いよいよ書店に配本されるようです。

☆————————————————–☆

【仕事美人 トーク・カフェ】VOL.26
————————————–
きじとら出版代表 小島 明子さん

☆————————————————–☆

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」2017年5月19日発売!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、ビジネスメールに取り入れられる大和言葉をご紹介
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < メールに使える大和言葉(2)
◆─────────────────────────────────◆
                          対応に困ったとき

今週は、クイズ形式で
ビジネスメールに使える大和言葉を紹介しています。

相手への対応や返答に困ったときに
使うとよい大和言葉をピックアップしました。

下記の設問の□や◇に入る言葉は何でしょうか。
(□は漢字、◇は平仮名が入ります)

—————————————————

第4問 ◇◇◇◇◇しがたい状況です。
どうにもできない状況です)

—————————————————

第5問 □□◇ものがございません。
(工面できるお金がありません)

—————————————————

第6問 彼とはなぜか◇◇◇◇いかなくて
(彼とはなぜかうまくいかなくて

—————————————————

第4問の答えは
いかんとも

これ以上どうにもできない状況を相手に訴えるとき用いる言い回しが
「いかんともしがたい」です。
「無理です」「もうだめです」を使うより、
切羽詰まったギリギリの状態にあることが伝わる表現です。
「私の力ではいかんともしがたく申し訳ないです」のように使います。

第5問の答えは
先立つ

「先立つもの」とはお金のこと。
知り合いから「お金を貸してもらえないか」「資金を工面してもらえない
だろうか」という申し出は断りにくいもの。
「お金がないので」では直接過ぎるので、「先立つものがございません」
と返せば、丁寧かつ、きっぱりと断ることができます。

第6問の答えは
しっくり

馬が合わない、そりが合わないとも言いますが、
考え方や感覚が違いすぎて反発を感じてしまう人がいるものです。
「彼とは合わない」「好きになれない」と言いきってしまうより、
大和言葉の「しっくり」を使えば、「彼とはどうもしっくりいかなくて」
と表現が穏やかになります。
人に限らず、物事の収まりが良いときには「この方がしっくりきますね」
のような使い方もします。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

読者の皆さんからのメッセージに
「うれしいなぁ」と感じ入るわたしです。
ご応募お待ちしていま~す!

☆———————————————-☆
 【仕事美人のメール作法】創刊10周年プレゼント♪
☆———————————————-☆

【仕事美人のメール作法】創刊10周年記念プレゼント
と銘打ちまして

宝島社から本日発売の
『 一目置かれる大和言葉の言いまわし 』
を抽選で、読者の方3名様にプレゼント!
(本書の編集を神垣もお手伝いしています)

応募者の中から、抽選により
当選者を決定。

当選者には神垣からご連絡し
宝島社から本を発送いたします。

応募の締め切りは
3月15日(日)23時59分まで。

ふるってご応募くださ~い!

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」2017年5月19日発売!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、ビジネスメールに取り入れられる大和言葉をご紹介
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 Begin の メ ー ル 作 法        < メールに使える大和言葉
◆─────────────────────────────────◆
                         お願い事をするとき

中国由来の漢語
主に欧米から入ってきた外来語
に対して

日本古来の言葉(和語)を
大和(やまと)言葉と言います。

ビジネスメールでは
「恐縮」「感謝」といった漢語が使われることが多いですが
「恐れ入ります」「ありがとうございます」といった
同じ意味の大和言葉を取り入れると、メールの文章が和らぎます。

今週は、クイズ形式で
ビジネスメールに使える大和言葉を紹介します。
下記の設問の□や◇に入る言葉は何でしょうか。
(□は漢字、◇は平仮名が入ります)

—————————————————

第1問 お□◇◇のときにお電話いただけますか。
手が空いているときにお電話いただけますか)

—————————————————

第2問 ご返事を□□◇にしております。
(ご返事をお待ちしております)

—————————————————

第3問 □□なお願いではありますが
いきなりで失礼なお願いではありますが)

—————————————————

第1問の答えは
手すき

客先の担当者や上司に対して
「手が空いたときに電話をお願いします」と伝えるとき
「暇なときに」と書くのはNG。
代わりに「お手すきのときに」と書くとスマートです。

第2問の答えは
心待ち

相手からの返信を首を長くして待っています、という気持ちを
伝えるのが「心待ちにしております」という言い回しです。
「早めに返信をお願いします」と書くよりも、
「ご返信を心待ちにしております」と書くと
返事を待つ期待感が相手にも伝わります。

第3問の答えは
不躾(ぶしつけ)

初対面やさほど懇意ではない相手にお願い事をするとき
「失礼なのは十分わかった上で」という意味で使う言い回しが
「不躾」です。
「不躾なお願いではございますが」「不躾ではありますが」
のように使います。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

すでにたくさんの方にご応募いただき
神垣カンゲキ!
まだまだご応募お待ちしています!!

☆———————————————-☆
 【しごび】創刊10周年プレゼント♪
☆———————————————-☆

【しごび】創刊10周年記念プレゼント
と銘打ちまして

宝島社から本日発売の
『 一目置かれる大和言葉の言いまわし 』

を抽選で、読者の方3名様にプレゼント!
(本書の編集を神垣もお手伝いしています)

応募者の中から、抽選により
当選者を決定。

当選者には神垣からご連絡し
宝島社から本を発送いたします。

応募の締め切りは
3月15日(日)23時59分まで。

ふるってご応募くださ~い!

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読み方によって意味が異なる漢字についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法            < 言葉の雑学(5)
◆─────────────────────────────────◆
                  「うわて」「かみて」「じょうず」

今週は、同じ漢字でも読みが異なる言葉を
取り上げてきました。

「上手」と書いて
「うわて」「かみて」「じょうず」
と3通りの読みと意味があります。

「うわて」は、他よりも優れていること、他より優れた人のこと。
「実務では佐藤さんの方が上手です」「彼の上手をいく腕前」
のように使います。

「かみて」と読むときは、上の方の位置や部分という意味で使います。
舞台に向かって右手のことを「舞台の上手」、
川の上流を「川の上手」と言います。

「じょうず」と読む場合は、
ものごとに優れていること、うまいことを指します。
「字を書くのが上手」「聞き上手」「時間の使い方が上手な人」
という使い方をします。

新聞表記では
「うわて」「かみて」「じょうず」
いずれを使う場合も特に区別はなく
「上手」の字を使うようになっています。

意味の違いは、文脈から判断するしかなさそうです。

文字をパソコンに入力する際
「読み」の違いをさほど意識することはありません。

ただ、同じ漢字でも
読みによる意味の違いを知っていないと
勘違いしたまま、深く考えずに使い続けてしまう恐れがあります。

このたびは、表記の仕方については
新聞表記を参考にしましたが

自分で文字を入力する際
「これは、相手が間違いそうだな」
と感じたときは、敢えて平仮名表記にする配慮があれば
誤解や勘違いを防ぐことができます。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

児童書が好き、英語が好き、ネコが好きな人
集まれ~♪

☆————————————————–☆
【仕事美人 トーク・カフェ】VOL.26
————————————–
きじとら出版代表 小島 明子さん
☆————————————————–☆

▼きじとら出版のWebサイトはこちら

▼20年の歴史がある「いたばし国際絵本翻訳大賞」について

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

「書く」と「描く」はどこかでつながっている「わたしの快画体験」

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読み方によって意味が異なる漢字についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法  < 言葉の雑学(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「一見」「一言」

 今週は、同じ漢字でも読みが異なる言葉を
 取り上げています。

 「一見」と書いて
 「いちげん」「いっけん」
 という2通りの読み方、意味の違いがあります。

 「いちげん」は、なじみがなく、初めてであることを意味します。
 「一見の客」とか「一見さん」とは、
 なじみの客からの紹介がなく、その店に入るのが初めてという客のことです。

 対して「いっけん」と読むときは
 一度見ること       例)一見の価値がある 百聞は一見にしかず

 ちょっと見たところでは  例)一見まじめそうな人

 という意味があります。

 「一言」には
 「いちげん」「いちごん」「ひとこと」
 の3通りの読みがあります。

 「いちげん」「いちごん」は
 一つの言葉とか、
 ひとこと言うことを意味します。

 「一言居士」は「いちげんこじ」と読み
 どんなことにでも、自分の意見や批評を加えないと気が済まない人のこと
 を指します。この場合は「いちごん」とは読みません。

 「一言一句」は「いちごんいっく」と読み、
 一つ一つの言葉とか、わずかな言葉という意味。
  例)一言一句聞き逃さずに

 「一言もない」は「いちごん」と読み、
 言い訳のしようがないことを指します。

 「一言」を「ひとこと」と読むときは、
 短い言葉という意味で使うことが多いですが
 表記するときは、「ひと言」とする方が分かりやすいです。

メルマガ詳細
メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、誤った敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 敬語レッスン(5)
◆─────────────────────────────────◆
                          「おやりになる

「ご自分で料理をおやりになるのですか?」

上記は、自分で料理するという目上の男性に
「意外ですね」「すごいですね」という感情を込めつつ
返した一文です。

ここで注意したいのが
「おやりになる」は
尊敬語「お~になる」が使われていても
「やる」は「する」の俗語にあたるため
敬語としては不適切という点。

この場合「する」の尊敬語「なさる」を使い

「ご自分で料理をなさるのですか?」

とします。

「部長もマラソンをおやりになっていたのですか?」
のように過去形の文でも同様で

「部長もマラソンをなさっていたのですか?」
とするのが適切です

「会長はずっとそのことをおしゃべりになっていました」

この文にある「おしゃべりになる」も
「しゃべる」よりも「話す」を使い、
その尊敬語「お話しになる」とする方が しっくりきます。

「会長はずっとそのことをお話しになっていました」

「~をやる」「しゃべる」は 会話でよく使うので、
そのまま メールの文章にも持ち込みがちですが
どちらかというとくだけた話し言葉なので
書き言葉に書きかえて使うことを お勧めします。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

本でも、電子書籍でも、アプリでも!
お読みいただけます。

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

書籍は1337円ですが
Kindle版は1000円です。

ぜひ、職場や仕事で、メール対応に困っているかたに
ご紹介ください!

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む