今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < メールの敬語(5)
◆─────────────────────────────────◆
 「伺ってください」

聞き覚えて、正しいと思い込んでいる敬語が
実は間違っていたということがあります。
間違いやすい敬語を今週は取り上げてご紹介してきました。

 ————————–
 窓口の者に伺ってください。
 ————————–

うっかりすると、してしまいがちなこの間違い。

「伺う」は、「聞く」「尋ねる」の謙譲語です。
謙譲語の主語は「自分」ですから
相手が主語である上記の文例で使うのは適切ではありません。

「お伺いください」というのも間違った表現です。

 ———————————-
 窓口の者にお尋ねになってください。
 ———————————-

元の言葉「聞く」「尋ねる」に尊敬表現の「お~になる」を使い
「お尋ねになる」とします。

敬語の間違いには、このように尊敬表現と謙譲表現の取り違えが
よく見られます。
「敬語の公式」として下記を覚えておきましょう。

 ・相手の行為 ⇒ 尊敬表現「お~になる」「ご~になる」

 ・自分の行為 ⇒ 謙譲表現「お~する」「ご~する」

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < メールの敬語(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         「あられましたら」

聞き覚えて、正しいと思い込んでいる敬語が
実は間違っていたということがあります。
間違いやすい敬語を今週は取り上げてご紹介します。

 ——————————————————
 ○○のスタッフさんと会われたことはありますか?
 もし、あられましたらどんな方々だったか教えてください。
 ——————————————————

上記の文例の問題点は「あられましたら」です。

「ある」と尊敬表現「~られる」を組み合わせているわけですが
さらに「~ましたら」が付いているので、妙な敬語の文章になっています。

この場合は、もっとすっきりと
「おありでしたら」
とします。書き換えてみましょう。

 ——————————————————–
 ○○のスタッフの方とお会いになったことはありますか?
 もし、おありでしたら、どんな方々だったか教えてください。
 ——————————————————–

「スタッフさん」のように、普通名詞や会社名、店名などにも
やたらと「さん」を付ける傾向が見られますが
この場合は「さん」を「~の方」と書き換えました。

「会われた」でも差し支えありませんが
「お会いになった」という敬語表現も覚えておくとよいですね。

「もし、おありでしたら」は
「もし、そうでしたら」という書き方もできます。

ざっと文章を書いた後、読み返してみましょう
(このとき、声を出して読むと、より良い)。

読み返して、流れが悪いと感じる部分を、
別の表現に書き換える習慣をつけると
文章の上達が早いです。

<追記>

「あられる」は、目にするより耳にすることが多いです。
 ラジオ、テレビ、Clubhouseなど、音声で聞くことが多く、
 とっさの一言として発している人が多いという印象を受けます。

 相手に敬意を払おうとする気持ちの表れであっても
 結果的に誤った敬語を使っているのは残念なことです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

いよいよ来週、5月24日(木)から始まります!

メールでのコミュニケーション力(りょく)を
つけるための入門講座です。

全3回。19:00~20:30(90分)
新入社員・学生のかたにお勧めの内容です。

————————————————–
 【 仕事で差がつく! ビジネスメールの書き方講座 】
————————————————–
<入門編> 
————————————————–

【 当講座のほか、基本編、ステップアップ編も開催 】

記事全文を読む

今週は、間違えやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < メールの敬語(3)
◆─────────────────────────────────◆
                     「存じあげさせていただく」

聞き覚えて、正しいと思い込んでいる敬語が
実は間違っていたということがあります。
間違えやすい敬語を今週は取り上げてご紹介します。

 —————————————————————–
 昨日、はじめて佐藤さんの会社のことを存じあげさせていただきました。
 —————————————————————–

「これでもか!」というほど敬語が過剰に使われた一文です。

気持ちは分からなくもありませんが、これでは過剰というより、
濫用に近いかも…。

「お名前は存じあげております」という用法から
謙譲語の「存じあげ」という言葉を使ったのでしょうが

その後に、さらに謙譲語の「~させていただきました」が続いているため
ますますおかしなことになっています。

この場合、むやみに謙譲語を使う必要はありません。

 ———————————————–
 昨日、はじめて佐藤さんの会社のことを知りました。
 ———————————————–

それまで知らなかったけれど、「昨日、はじめて知った」という事実を
伝えればよく、自分の「知る」という行為をへりくだって言う必要は
ありません。

謙譲語を使えば、とりあえず丁寧になる、敬語らしくなる
と使っているのだとしたら、要注意です。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

————————————————————–
★iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】発売中!★
————————————————————–

『さらりと返せる、大人のメール表現334』 
に収録された334個の推奨文例・フレーズ全てが
メールやSMSにコピー可能に!

・文例をアレンジして保存できる
・よく使用する文章を登録することもできる

そんな便利なアプリケーションです。

記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < メールの敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
                             「ご留意」

聞き覚えて、正しいと思い込んでいる敬語が
実は間違っていたということがあります。
間違いやすい敬語を今週は取り上げてご紹介します。

昨日配信したVOL.1719の記事

に関連する質問を読者のかたから頂いたので、紹介します。

 <読者からの質問>————————————————

  「留意」に【ご】をつけるかいなかについて
  社内で話題になったのですが、
  コレ!という回答がでず、気になっています。

  「季節柄、寒暖の差に留意してお過ごしください」

  という一文で
  「留意」は敬語ではないため【ご】をつけて「ご留意」として下さい。
  と指摘をうけたのですが

  「ご留意」という言い方はあまり聞いたことがなく、
  WEBサイトで調べてもいい回答が見つかりません。

  今日配信のメルマガがちょうど「敬語」でしたので、
  お知恵を頂けますと幸いです。
                          (読者 Sさん)
——————————————————————-

「留意」自体は敬語ではありませんので
「ご留意」とするのは問題ないのですが
その後に続く言葉を尊敬表現にする必要があります。

この場合は「ご留意なさって」とするのが適切な敬語表現です。

「季節柄、寒暖の差にご留意なさってお過ごしください」

尊敬表現の「ご~になる」に相当する使い方です。

ただ、この場合、「ご留意なさって」というのは少々、
大仰な印象もあるので、尊敬表現を使わず、当初の一文

「季節柄、寒暖の差に留意してお過ごしください」

でもよいのではないでしょうか。
この一文も十分丁寧な言い回しです。

もしくは、次のように書き換えることもできます。

「季節柄、寒暖の差にはお気をつけになってください」

「お気をつけて」とよく使いますが
尊敬表現としては「お気をつけになって」が適切です。

「ご留意して」とすると、謙譲表現「ご~する」の用法となり、
間違いですので注意しましょう(この場合、主語は相手なので)。 

結論としては

季節柄、寒暖の差に留意してお過ごしください

として差しつかえありません。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、間違いやすい敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < メールの敬語
◆─────────────────────────────────◆
主語は誰?

聞き覚えて、正しいと思い込んでいる敬語が
実は間違っていたということがあります。

間違えやすい敬語を今回は取り上げ、紹介します。

 ———————————-
 年齢をご記入する必要はありません。
 ———————————-

上記の文例はどこが間違っているでしょうか?

「ご~する」は謙譲表現ですが
謙譲語は「自分の行為」に使って敬意を表します。

しかし、上記の文例の主語は「自分」ではなく「相手」です
(自分の年齢ではなく、相手の年齢)。

「相手の行為」に敬意を表すのは尊敬語です。
尊敬語であれば、「ご~になる」とします。
正しく書き換えると、次のようになります。

 ————————————
 年齢をご記入になる必要はありません。
 ————————————

尊敬語を使うべきところに謙譲語を使っている間違いには
次のような例もあります。

 × 部長がそうご説明されました。
 ○ 部長がそうご説明になりました。

・「ご~になる」…相手の行為に対して使う尊敬表現
・「ご~する」 …自分の行為に対して使う謙譲表現

と覚えておきましょう。

謙譲の「ご~する」を丁寧語の感覚で捉え、混同しているケースで
上記のような間違いが起こるようです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
先週、ラジオ出演した際の文例を番外編として取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法        < 青山アナからのメール >
◆─────────────────────────────────◆
出演依頼のメール

4月25日、広島の中国放送の人気番組「日々感謝。ヒビカン」
出演時に、事前に下記のメール文例をいただき
それをもとにポイントを解説するという形式で番組に出演しました。

番組のフェイスブックに「元の文例」がアップされたのをシェアしたところ
「採点結果」が知りたいという声をいただきましたので
本日、号外として、ラジオで取り上げたメール文例と
その採点というか、添削内容をご紹介します。

●司会の青山アナウンサーからの「出演依頼」メール文例

—– Original Message —–

件名: 神垣あゆみ様

本文:
神垣あゆみ企画室 神垣あゆみ様

はじめまして。突然のメールで失礼致します。
私はRCCアナウンサーの青山高治と申します。

実は私が担当していますRCCラジオの
「日々感謝。ヒビカン」(月~金12:00~15:00)という番組で、
近日中に「ビジネスメールについて」の企画を考えています。

そこで突然のお願いで誠に申し訳ありませんが、
ぜひ神垣様にご出演いただき、マナーなどを教えていただければ…
と思い、失礼ながらメールさせていただきました。

お忙しい中、急なお願いで申し訳ありませんが、
放送日、時間なども出来る限り調整させていただきます。
どうしても生出演が難しい場合は収録での対応も可能です。
今のところ放送日はO月O日を予定しております。
ご検討いただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

…といろいろお願いしてきたこのメールが、
ビジネスとして大丈夫なのか? と既に不安になってきました(笑)。
どうぞ我々スタッフに神垣様のお話を聞かせて下さい。
今回は日程なども含め取り急ぎご出演のお願いですが、
もちろん台本・打合せなども後日準備させていただきます。

ご不明な点など何かありましたら、いつでもご連絡下さい。
それではどうぞご検討よろしくお願い致します。

─────────────────────────────────

●青山アナの文例に対する神垣の解説

件名: 神垣あゆみ様

▼件名は、メール本文の内容がひと目で分かるようにする。
——————————————————
この場合は
「RCCラジオ出演のお願い」
「RCCラジオ出演依頼について」
のような件名に。
——————————————————-

本文:
神垣あゆみ企画室 神垣あゆみ様

はじめまして。突然のメールで失礼致します。
私はRCCアナウンサーの青山高治と申します。

▼ファーストコンタクトの基本3項目
————————————————-
書き出しがGoodです。

ファーストコンタクトのメールでは
1)宛名
2)書き出しの挨拶
3)自分の名を名乗る
が基本項目。

1)宛名 では
相手の「社名」「部署名」「役職名」と「名前」を明記。
きちんと宛名を書くことで、万一、誤送信した場合も
間違いとすぐに分かります。

個人名が分からない場合は、会社や部署宛に
「株式会社中国放送 ラジオ局 アナウンス部 御中」
のように敬称の「御中」を使うとよい。

2)書き出しの挨拶 では
「はじめまして」
「初めてメールをお送りします」
などの挨拶文を。

NGなのは、初めて連絡する相手に
「いつもお世話になっております」
という定型句を使ってしまうこと。

初めての相手に対しては「お世話になる」のはこれから。
「お世話になります」という表現を使うのならば
「このたびは、お世話になります」
とするとよいです。

3)自分の名を名乗る
書き出しの挨拶の後、自分の名を名乗り、簡単な自己紹介を。
名前だけでなく、社名、部署名、担当している仕事内容などを
簡単に伝え、素性を明らかに。

「御社のウェブサイトを拝見して・・・」
「ご著書を拝読し・・・」
のように、相手のアドレスを知った理由・きっかけなども書き添えると
安心感を与えます。
——————————————————-

実は私が担当していますRCCラジオの
「日々感謝。ヒビカン」(月~金12:00~15:00)という番組で、
近日中に「ビジネスメールについて」の企画を考えています。

そこで突然のお願いで誠に申し訳ありませんが、
ぜひ神垣様にご出演いただき、マナーなどを教えていただければ…
と思い、失礼ながらメールさせていただきました。

お忙しい中、急なお願いで申し訳ありませんが、
放送日、時間なども出来る限り調整させていただきます。
どうしても生出演が難しい場合は収録での対応も可能です。
今のところ放送日はO月O日を予定しております。
ご検討いただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

▼同じ文言を繰り返さない
———————————————————–
「突然のお願いで誠に申し訳ありませんが」
「急なお願いで申し訳ありませんが」
と「~で申し訳ありませんが」という表現が続くと
くどい印象を与えるだけでなく、真意が伝わりにくくなります。

この場合は
「そこで突然のお願いで誠に申し訳ありませんが」を
「そこで、突然のお願いで恐縮ですが」
と書き換えるか
「そこで、突然のお願いですが」
というシンプルな一文に。
———————————————————–

…といろいろお願いしてきたこのメールが、
ビジネスとして大丈夫なのか? と既に不安になってきました(笑)。
どうぞ我々スタッフに神垣様のお話を聞かせて下さい。
今回は日程なども含め取り急ぎご出演のお願いですが、
もちろん台本・打合せなども後日準備させていただきます。

ご不明な点など何かありましたら、いつでもご連絡下さい。
それではどうぞご検討よろしくお願い致します。

▼署名の重要性
———————————————————–
例文には載せませんでしたが、青山アナウンサーの署名がGoodでした。

署名には「社名」「部署名」「名前」「メールアドレス」
はもちろんのこと
メール以外の伝達手段として「電話番号」「FAX番号」なども
必ず明記(特に社外宛のメールの場合)。

住所には郵便番号も書き添えておくと親切
(郵便物などを送付する際に署名を見れば、すぐわかるため)。

そのほかには
珍しい名前などは読み仮名を入れたり
ウェブサイトのURLを添えるとよいです。

青山さんの場合は、「ヒビカン」の番組名とサイトのURLを
添えてもいいかもしれません。
———————————————————–

<後日談>

実は、文例の最後の部分
「…といろいろお願いしてきたこのメールが・・・」以降の
最後の7行は「おまけ」であり、コメント的に青山さんが書き添えて
くださったものと思い込んでいた私
(つまり、添削外の部分と思い込んでいた)。

本番で、この部分も「文例」に含まれると知り、冷や汗ものでした。

がらっと文面の雰囲気が変わり、
青山アナのキャラどおりのフレンドリーな文面を
うれしく思いました、とコメントしたのでした。

文面に「(笑)」を入れるのは賛否両論ありますが
相手に親近感を与えるうえで効果的な場合もあるので
使用は臨機応変に、といったところでしょうか。

◇─────────────────────────────────◇
あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

4月24日の放送の様子は、フェイスブックのこちらのページで
ご覧になれます。

番組のパーソナリティ、青山高治アナウンサーはギャラクシー賞受賞歴もある実力派。
「いい仕事」するアナとして、RCCテレビで“青山王子”を演じていたころから
ずっとファンだったので、今回、生でお会いできて感激しました(ミーハー一直線!)。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行。神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む