今週は、読者のかたからの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                   < 読者からの質問(2)>
◆─────────────────────────────────◆
                        代理で返信する場合

<読者からの質問>————————————————

得意先から打合せ依頼のメールを受信し、
上司不在時の代理送信したとき、次のメール文を送信しました。

「いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
佐藤が午後から休暇を取っておりますので、
代わりにメール送信いたします。

14日(水)の件ですが、午後2時頃 御社へ伺います。

また、明日は佐藤が休暇を取っておりますので、
何か連絡がございましたら、携帯電話へお願いいたします。」

上記のメールで
「佐藤に確認に致しましたところ~」など
文章に追加したほうがよいでしょうか。

また、携帯電話への連絡が可能という旨を伝えたいのですが、
上記のような文面でよろしいでしょうか。

(読者 H.Kさん)
——————————————————————

打ち合わせの日程の件、携帯への連絡の件
いずれも客先への文面としては少々そっけない印象があるので
少し文章を補ったほうがよさそうです。
例えば・・・

記事全文を読む

今週は、読者のかたからの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
                     「打合せをいただきまして」

<読者からの質問>————————————————

【先日は、打合せをいただきましてありがとうございました。】

上司から指示があって、送信したメール送信内容の一部です。

打合せ後に送信するメールには、
上記のお礼のメールを入れていますが、

“打合せをいただく”という使い方が良いのかいつも悩みます。
上司は“打合せ”という言葉を使いたいようですので、
何か、よい文章はありますか。
読者 H.Kさん
——————————————————————

ここで使われている「いただく」は
打ち合わせをしてくれた相手(客先)を敬う表現(尊敬語)。

「打ち合わせをいただく」より
「打ち合わせをしていただく」と
「いただく」の前に動詞の「して(する)」を入れる方が適切です。

「いただく」は補助動詞なので、
動詞「する」と合わせて使うことで意味を成すからです。

ただ、文章の流れから考えると

「先日は、打合せの時間をいただき(まして)、ありがとうございました。」

という書き方もできます。

カッコ書きにしたように「まして」は省略し
「打合せの時間をいただき」としても差し支えありません。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

★お申し込みはこちら

2005年から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 神垣あゆみメールマガジン 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、メールの効率をアップする方法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 時短メール(3)
◆─────────────────────────────────◆
                            添付の時短

 メールに費やす時間を少しでも短くするための工夫を
 今週はご紹介しています。

 気をつけていても、うっかりやらかしてしまうのが
 「ファイルの添付忘れ」。

 これは、先にメール文を書いてから、ファイルを添付しようとするため
 起こりやすいミスです。

 防止策としては、本文を書く前に
 必要ファイルを先に添付してしまえばいいのです。

 その手順をご紹介します。

 1)メールに添付したいファイルの上にカーソルを置く

 2)そのまま右クリック

 3)「送る」から「メール受信者」を選択してクリック

 こうすると、ファイルが添付された状態で送信メールが開きます。

 とても簡単な操作なので、
 添付メールを送るときの習慣にしてしまいましょう。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 企業の人事、労務の実務に役立つツールと情報満載のWebマガジン
「ジンジュール」で好評連載中! 

  ————————————————————-
         【ビジネスパーソン メール術】(22)
  ————————————————————-
  長文のメールを送る時の配慮と最後まで読ませるテクニック
  ————————————————————-

  コピー&ペーストしてすぐに使えるメール文例集も充実!
  

記事全文を読む
今週は、メールの効率をアップする方法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 時短メール
◆─────────────────────────────────◆
辞書登録で時短

メールに費やす時間を少しでも短くするための工夫を
今週はご紹介していきたいと思います。

やってみれば「な~んだ」と思うようなことも
意外と知らなかったりするものです。

そのひとつが「辞書登録」です。

ポピュラーな機能のようで、意外と
知らない、使ったことがないというかたもいるようです。

頻繁に使う言葉、定型句、アドレスなどを
パソコンに事前に登録しておき、
変換候補としてすぐに出てくるようにする方法です。

Windows7使用の場合

1)パソコン画面にある「IMEツールバー」の中にある
「ツール」というアイコンをクリック

2)「単語/用例の登録」をクリック

3)「単語の登録」にある「語句」の欄に、登録したい言葉を入力

4)その上にある「読み」の欄に、
入力するときに打ち込みやすい短縮した言葉を入力

5)画面左下の「登録」をクリックして辞書登録完了

上記で分かりにくい場合は、
「辞書登録」または「辞書登録 方法」で検索してみてください。
図説してあるサイトを見ることができます。

私が辞書登録している言葉は…

「おは」→「おはようございます。」
「ご」 →「ご返信いただき、ありがとうございます。」
「よろ」→「よろしくお願いいたします。」

「かみ」→ 神垣あゆみ
「アド」→(自分のメールアドレス)
「ひろ」→ 733-0021 広島市西区上天満町(郵便番号+住所)

などです。

頻繁にやりとりする客先の「社名」や「担当者名」などでも
通常の文字変換で出てきにくい固有名詞も登録しておくと
入力の時間短縮になります。

例)ひがきさま → 日垣様
※桧垣・檜垣は変換候補に出てくるが、日垣はない

きよ → キヨーレオピン
※商品名 「ヨ」を「ョ」と間違えやすい

記事全文を読む
今週は、迷惑メールを例に件名の書き方について考えます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法  < 件名の注意点(3)
◆─────────────────────────────────◆
                          強調したいとき


 今週は、巧妙化する迷惑メールの件名を例に取り上げながら
 ビジネスメールの件名の書き方について考えていきます。

 <文例-3>
  【号外】少年ジャン●を毎週読んでる人は必見です。

 上記の件名は、文言ですぐ迷惑メールと分かりますが
 このように【 】書きで【号外】【重要】【参加無料】
 と付けた迷惑メールは後を絶ちません。

 通常のビジネスメールでも、注意を引くために使いますが
 【重要】のような使い方は社内メールでは有効かもしれませんが
 社外宛のメールでは

 【ABC商事】   のように社名を入れたり
 【広報ウーマン】と配信元や媒体名を件名に明記したりする方が、
 ひと目で送信元が分かり、迷惑メールとの区別もつきやすいです。

 実践している企業もすでに多くありますよね。

 社内向けメールについていえば
 一度送ったメールに対して
 訂正のメールを続いて送信するようなとき

 (訂正) または 【訂正】
 (追記) または 【追記】
 (補足) または 【補足】

 などを件名の最初に入れておくと
 前に送ったメールと判別しやすいです。
メルマガ詳細
メルマガ詳細
記事全文を読む
今週は、迷惑メールを例に件名の書き方について考えます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法  < 件名の注意点(2)
◆─────────────────────────────────◆
                          お詫びやお礼

 今週は、巧妙化する迷惑メールの件名を例に取り上げながら
 ビジネスメールの件名の書き方について考えていきます。

 <文例-2>
  「遅くなりすみませんでした」

  「どうもありがとうございました」

 こうした謝罪やお礼の文言を使った件名も
 迷惑メールでよく見かけるようになりました。

 心当たりがあってもなくても
 「すみません」「ありがとう」と件名にあれば
 つい注目してしまいます。

 迷惑メールでは、そうやって注意を引いて
 本文に誘導するのが狙いなので、まんまと引っかかってしまうわけです。

 謝罪やお礼の内容を伝えるメールでは
 件名には「○○のお詫び」「△△のお礼」とし

 本文で改めて、下記のように、お詫びや感謝の意を伝える展開にします。

 「○○の件では大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません
 「△△についてご対応いただき、ありがとうございます

 謝罪やお礼のメールについては、件名でいきなり語ってしまうより
 本文できちんと気持ちを伝える方が
 丁寧に感じられるからです。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 企業の人事、労務の実務に役立つツールと情報満載のWebマガジン
ジンジュール」で好評連載中! 

  ————————————————————-
         【ビジネスパーソン メール術】(21)
  ————————————————————-
  返信が大幅に遅れてしまった時のお詫びと対応策を考える
  ————————————————————-

  コピー&ペーストしてすぐに使えるメール文例集も充実!

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む