ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 言葉の違い(5)
◆─────────────────────────────────◆
「要件」と「用件」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
とりあげてきました。

読者のかたが「気になる同音異義語」について
メールをくださったのでご紹介します。

<読者からのお便り>———————————————-

システム開発関連で、開発業者様との会話の中に「要件」という
用語がよく出てきますが、「用件」とどう違うのか調べてみました。

ようけん【要件】 必要な条件。欠くことのできない条件。
「必要な─を書き込む」

ようけん【用件】 伝えるべき事柄。なすべき事柄。用向き。
「─を話す」「─を済ます」

なるほどと納得しました。
(読者 M.Nさん)
——————————————————————

「メールのようけん」というときは
「用件」を使うことが多いですね。

M.Nさん、ありがとうございます。

このほかにも
「要」と「用」を使った同音異義語があるのでご紹介しておきましょう。

「要談」は、大切な話を意味します。(○○社の幹部と要談)
「用談」は、用向きの話のことです。(用談を済ませた)

「要務」は、大事な職務のこと。   (優先すべき要務)
「用務」は、なすべき仕事のことです。(会社の用務で)

いずれも「要」が付くほうが重要度が高くなると
覚えておくと、使い分けしやすいですね。

ちなみに、当メールマガジンにも参考事例があります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 言葉の違い(4)
◆─────────────────────────────────◆
                         「排水」と「廃水」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
とりあげています。

▼「排水」と「廃水」

「排水」と「廃水」はどのように違うのでしょうか?

「排水」は、水を外に排出すること、あるいは排出された水を指します。
「廃水」は、使用後の汚れた水のことです。

しりぞけるという意味がある「排」、
廃止することを意味する「廃」とも
文字がそのまま、意味の違いを示しています。

ちなみに、水を供給することを「配水」と言います。

「排水」を使う例は
生活排水、工場排水、排水基準、地下排水

「廃水」を使う例は
廃水処理、工業廃水

公害問題などでは「工場廃水」を使う場合もあります。

「排」と「廃」は水以外に熱にも使われます。
「排熱」は熱を外に出すこと
(工場排熱、排熱総量 など)

「廃熱」は副次的に発生した熱、余熱のことです。
(廃熱利用、廃熱回収 など)

★この日配信したメールマガジンの「あとがき」はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

【しごび】読者に限り、うれしい特典
 2009年10月31日(金)まで!

ノートパソコン用スタンド「これはいるか」と
その改良型の「ネットサーフィン」。

▼特典 その1
【しごび】読者の方には、
通常7,980円以上(国内)送料無料のところ、
「これはいるか」5,980円以上のお買い上げで送料無料に!

▼特典 その2
海外にお住まいの方は、
ブラックチェリー製「ネットサーフィン」9,980円
をお買い上げの場合、送料無料になります!

注文フォームの通信欄に【しごび】と書いていただくと
特典の対象となりますよ。

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 言葉の違い(2)
◆─────────────────────────────────◆
                           「形」と「型」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
とりあげています。

▼「形」と「型」

「柔道のかた」というときの「かた」は
形、型、どちらの漢字を使うでしょう?

「形」です。柔道のほか、空手や剣道も同様です。

では、歌舞伎など「芝居のかた」というときの「かた」は?

こちらは「型」です。

主にフォームや姿、目に見える形状のことを「形」
手本やパターン、タイプ、決まった形式が「型」です。

「形」を使う言葉としては、水泳の自由形のほか、
髪形、手形、形崩れ、跡形もない、形なし
などがあります。

ただ、辞書によっては「髪形」「髪型」と、
両方を掲載しているものもあります。

「型」を使った言葉には、型紙、型枠、木型のほか
紋切り型、型通り、型破り、型にはまる などがあります。

まさに同音異義なのが
「足形」「足型」と「歯形」「歯型」です。

「足形」は砂浜などを踏んで残った足の形を指し、
「足型」は靴を作る時の木型を指します。

では、「歯形」と「歯型」の違いは?

歯でかんだあとが「歯形」
事件の証拠品にもなる、歯並びを写し取ったものが「歯型」です。

 

検索して、このブログへたどり着いたあなたへ

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法  < 言葉の違い >
◆─────────────────────────────────◆
                         「意志」と「意思」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
確認していきたいと思います。

▼「意志」と「意思」

「いしが強い」というときの「いし」はどちらの漢字を使うでしょう?

「意志」ですね。
ものごとを成し遂げようとする心のことを「意志」
「持っている考えや思い」を指すのが「意思」です。

「~したい」と思う気持ちを表す「意志」は心理学用語に多く見られ、
「意志が強い」「意志を貫く」「意志薄弱」のように使います。

一方、一般的に「考え」を表す「意思」は法律用語に多くみられる言葉で
「意思の疎通」「辞任の意思」「意思表示」のように使います。

▼「異義」と「異議」

異なった“意味”を指すのが「異義」
異なった“意見”を指すのが「異議」です。

「同音異義」は、同じ音で異なる意味の言葉のことで
「異議申し立て」は異なる意見を申し立てること。

もうひとつ、
「有意義」の「意義」は
ものごとの価値や重要性を意味する言葉です。

漢字一字の違いで意味が変わってくるので
文字を入力する際に気をつけましょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

メルマガ詳細

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < 言葉の違い(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         「消却」と「償却」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
今一度確認しています。

▼「消却」と「償却」
消却は文字通り「消してなくすこと」。
例) 自己株式の消却 参加者名簿から名前を消却する。

償却は「埋め合わせる、借金などを返す」ことを指します。
例)減価償却 3年間で償却する。

「しょうきゃく」にはもう一つ
「焼き捨てる」という意味の「焼却」もあります。
例)焼却炉 廃棄物を焼却する。

「却」には除き去るという意味があります。
「却」の前にくる漢字の意味で区別をするといいですね。

▼「主催」と「主宰」
主催は「中心になって催す」を意味します。
例)主催責任者 本社主催で行います。

主宰は、「上に立って物事を行う」ことを指します。
例)市民グループを主宰 彼が主宰するNPO

「主宰」は、団体・結社などを中心となって運営すること、
あるいはそれを運営する人を意味します。
「主催者」「主宰者」の違いを把握しておきましょう。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 言葉の違い(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「体制」と「態勢」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
今一度確認していきたいと思います。

▼「体制」と「態勢」
体制は「統一的、持続的な組織や制度」を意味します。
例)管理体制の強化 プロジェクト体制図 十分なサポート体制

態勢は「一時的な身構え、対応」を指します。
例)受け入れ態勢 法令等遵守態勢 万全の態勢で臨む。

「体制」「態勢」のほかに「体勢」「大勢」もあります。

体勢は「体の構え、姿勢」
例)運転しやすい体勢 得意な体勢 着陸体勢

大勢は「ものごとの成り行き」
例)大勢に影響はない 大勢に従う

▼「対象」と「対照」と「対称」
対象は「相手や目標」を意味します。
例)訴求する対象 対象となる読者 新入社員対象の研修

対照は「比較、取り合わせ」を意味します。
例)対照的な性格 貸借対照表

対称は「釣り合っていること」を指します。
例)左右対称 線対称

特に「対照」の意味をとり違えやすいので注意しましょう。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む