今週は、メールの入力ミスや誤字脱字を防ぐ方法についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 誤りメールを防ぐコツ >
◆─────────────────────────────────◆
正式な名称を確認

メールを送信した後に、ふと気づく入力ミスや間違い。
急ぐあまり読み返して確認せず、打ち込んですぐに送信してしまったり、
思い込みや思い違いしたまま、気づかず送信してしまったり……
私にも身に覚えがあります。

メールを送る側、受け取る側が間違いとすぐ分かればよいですが、誤った名称
や数字がそのまま伝達されると誤解やトラブル、損害に発展する恐れもいなめ
ません。

誤りメールを防ぐには、「送信前に十分に確認する」ことが基本ですが、確認
するポイントが幾つかあります。
今週は、そんな誤りメールを防ぐポイントを押さえていきましょう。

1)名称の確認

人名、社名、団体名、部署名、商品・サービス名など、「名」の付くものは決
して間違えてはならない重要項目。
特にファーストコンタクトをとるときは十分に確認し、間違いがないように万
全を期す必要があります。

注意しなくてはならないのは、入力時の読み間違い、入力間違い、変換ミスです。

▼大文字が小文字に、またはその逆
誤)キューピー  正)キユーピー
誤)facebook 正)Facebook
誤)iphone 正)iPhone

Facebookはロゴは「facebook」と「f」が小文字ですが、正式な表記は「F」が
大文字。ロゴは「SONY」でも、正式名は「Sony」というケースもあるので要注
意です。

▼音読みどおりではない表記
誤)いすず自動車     正)いすゞ自動車
誤)味の素ゼネラルフーズ 正)味の素ゼネラルフーヅ
誤)ドンキホーテ 正)ドン・キホーテ

ドン・キホーテのように名称の間に「・(ナカグロ)」が入るというケースも
あります。

大手企業に限らず、社名やサービス名には、歴史や成り立ちを反映したり、こ
だわりを示すものが多くあるので、正式名称を確認しておく必要があります。

人名も、読みは同じでも表記が異なるものが数多くあります。

正)松坂大輔  誤)松阪・大介・大助
正)斎藤佑樹  誤)斉藤・齋藤・齊藤・祐樹

名刺や署名などで確認しておきましょう。

間違いやすい名称は辞書登録しておくことをお勧めします。

わたしの名前はメールや電話で「神崎」に間違われやすいです。
「垣」と「崎」の音が似ているので電話で訂正することが多いのですが
メールでも宛名が「神崎」になっていることがよくあります。
思い込みもあるのか、返信時に「神垣」と書いて送信しても、相手からの返信
は「神崎」のままというケースが多々あります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、使い方により表記が異なる言葉を取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 表記の使い分け(4)
◆─────────────────────────────────◆
                           「御」と「ご」

今週は、漢字で書く場合と平仮名で書く場合で
意味や用法が異なる言葉を紹介してきました。

「御」と「ご」
使い分けていますか?

どちらも接頭語として用いられますが、
新聞の統一表記では

漢字の「御」は、慣用的に使われているものや
固有名詞に近い形のものに用い、
それ以外の接頭語を「ご」とすると区別しています。

例)「御」で表記する言葉
切り捨て御免、天下御免
御所、御用達、御用邸、御来光
御三家(徳川三家の総称)

例)「ご」で表記する言葉
ごあいさつ、ご協力、ご祝儀、ご無用
ご縁がある
ご存じかと思いますが
ご多分に漏れず
何かご用ですか

「御」は「ご」と読むほか、
「お」「おん」とも読みます。

新聞表記では接頭語として用いる「お」は平仮名で統一しています。

例)お志、お歳暮、お世辞

ただ、これは新聞の統一表記の区別で
ビジネスメールやビジネス文書などの書き言葉では
基準になりますが

例えば、のし紙に「御歳暮」と書くのが間違い
というわけではありません。

メールの場合は、文中の漢字使用頻度が高いと
堅苦しい印象を与え、見た目も詰まった感じがして
“圧の高い”文面になりがち。

接頭語や助詞、助動詞、動詞や形容詞の補助で使う言葉は
意識して平仮名表記にすると
文面が読みやすくなります。

同じ言葉でも、漢字と平仮名に書き分ける際
新聞の統一表記を参考にするのは
新聞とメールでは文字の配列が似ているからです。

文字と文字、行と行の間隔が
どちらも狭いですよね。

漢字か平仮名か、表記に迷ったとき
新聞の統一表記をお勧めする理由のひとつは、そこにあります。

そんなわけで、私がいつも手元においているのは……
「記者ハンドブック 第14版: 新聞用字用語集」

メルマガ詳細
メルマガ詳細
広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛販売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、言葉の表記の区別の仕方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 言葉の書き分け(3)
◆─────────────────────────────────◆
「くさい」「におい」の書き分け

————-
くさいにおい
————-

これを漢字で書くと

——–
臭い臭い
——–

と書くことができ、
これだと「くさいくさい」とも読めてしまいます。

新聞の統一表記では、
実際に不快なにおいがする場合は「臭い」と漢字で表記し、

疑わしいとか、怪しい様子を比喩的に表現する場合は「くさい」
と平仮名表記にして区別しています。

例)
「臭い」 :汗臭い、酒臭い、臭い物にふた
「くさい」:うさんくさい、素人くさい、面倒くさい

「におい」の漢字表記には
上記の「臭い」のほかに「匂い」もあります。
どのように使い分けるのでしょう。

新聞の統一表記では、
鼻で感じる刺激のうち
心地よいにおいを「匂い」と表記し、
不快なにおいを「臭い」と表記して
区別しています。

例)
「匂い」:バラの匂い、匂い袋
「臭い」:嫌な臭い、生ごみが臭う

しかし、冒頭に挙げた
「臭い臭い」のようにどちらも同じ漢字表記になる場合は
紛らわしいので、

「臭いにおい」と
「臭い」は漢字表記で、「におい」は平仮名表記とします。

もっとも「くさい臭い」の代わりに
「悪臭がする」と書けば、区別はできるのですが……。

においは感覚的なものなので
柔軟剤や香水のにおいも
心地よいと感じる人もいれば、不快と感じる人もいます。

このように良い香りか不快な臭いか判別できない場合も
「臭い」ではなく平仮名の「におい」を用います。

メルマガ詳細

「まぐまぐ!ニュース」でこの記事が取り上げられました。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 打ち間違いやすい言葉(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                         「確立」と「確率」

以前、「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
当メールマガジンで呼びかけたところ
読者の方から寄せられた
注意すべき言葉を今週は紹介してきました。

「かくりつ」には「確立」と「確率」があります。

・「確立」は、制度・組織・計画・思想などを、
しっかりと打ち立てること、しっかりと定めること
例)信頼関係の確立、制度が確立している

・「確率」は、ある現象が起こる可能性の度合い
例)合格する確率、勝つ確率が高い

「確立」は、物事の基礎となることを十分用意したうえで、
しっかりしたものに作り上げることです。

対して「確率」は、ある現象が起こる確実性の大きさのこと。
確実さを計算し、数字として表わせる場合に多く用います。
例)成功する確率は80%

文字を入力するとき
「確立」と「確率」を取り違えたまま
入力してしまうことがあります。

文字通り
打ち立てるのが「確立」、
率とかパーセンテージで可能性の度合いを示すのが「確率」
と捉えるといいかもしれません。

メルマガ詳細
メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 打ち間違いやすい言葉(5)
◆─────────────────────────────────◆
                           「せいさん」

 今週は、メールで打ち間違いをしやすい
 同じ読みで、表記が異なる言葉を取り上げてきました。

 前回に引き続き、読者から寄せられた
 「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
 ご紹介しましょう。

 それは「せいさん」です。

 「生産」「精算」「凄惨」「成算」「清算」と
 5つあります。

 「精算」と「清算」については以前、取り上げたことがあるのですが
 https://www.kamigaki.jp/blog/2014/04/17/vol-2164/

 「生産」や「凄惨」のほかに、「成算」もありましたね。

 ・生産は、品物を作り出すこと。
   例)野菜を生産する、生産性が高い、生産財、

 ・凄惨は、ひどくむごたらしいこと
   例)凄惨な事件、あまりにも凄惨な現場

 ・成算は、何か事が成功する見込み。
   例)新事業を軌道にのせる成算

 「生産」と「凄惨」は、字で区別がつきやすいですが、

 「算」が付く「精算」「清算」「成算」は
 混同しないように注意が必要です。

 「算」には数える、という意味のほかに
 もくろむ、見込み、という意味もあります。

 精度を上げて、詳しく計算するのが「精算」、
 見込みやきまりをつけるのが「清算」、
 成功する見込みが「成算」
 といった違いがあります。

 5つの「せいさん」を挙げてくださった
 S.Sさん、ありがとうございました。

 ほかにも多数の読者から
 「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」が寄せられました。
 またの機会に紹介させてもらいますね。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 9月に名古屋で開講します!
 半分、席がが埋まりました。

 —————————————————–
        ビジネスメールでも使える!
 —————————————————–
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 —————————————————–

 <名古屋>FBイベントページ

 ◆日 時/9月17日(土) 15:00~16:30(90分)

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
      ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

 ◆定 員/10名  

 —————————————————–

 定員になり次第、締め切ります。
 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、 気をつけたいメールの敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < うっかり敬語 >
◆─────────────────────────────────◆
                         二重敬語に注意!


 ビジネスメールだけでなく、
 電話や対面での対応でも
 うっかり使ってしまいがちな敬語の間違いについて
 今週は取り上げます。

 感覚でなんとなく使ってしまうことが多いのが
 敬語を重ねて使う二重敬語です。

 × サンプルはご覧になられましたか?
 ↓
 ○ サンプルはご覧になりましたか?

 「見る」の尊敬語は「ご覧になる」、あるいは
 「られる」を付けて「見られる」とします。
 「ご覧になられる」はその両方を混同した誤りです。

 × 部長がおっしゃられていた件
 ↓
 ○ 部長がおっしゃっていた件

 「言う」の尊敬語は「おっしゃる」または「言われる」。
 「おっしゃられる」も「おっしゃる」に尊敬の「られる」付けた
 間違いのパターンです。

 × お車でお越しになられますか?
 ↓
 ○ お車でお越しになりますか?

 「来る」の尊敬語は「お越しになる」のほかに
 「いらっしゃる」「おいでになる」もありますが、
 いずれも「られる」を付け加えると二重敬語になってしまうので、
 要注意です。

 ほかにも
 人がなくなることを「お亡くなりになられる」と言ったり書いたり
 しているケースがありますが、これも二重敬語。
 「お亡くなりになる」「亡くなる」が尊敬語の正しい使い方です。

 下記も二重敬語を使いやすい言葉なので気をつけましょう。

 聞く  → お聞きになる  × お聞きになられる
 借りる → お借りになる  × お借りになられる
 訪ねる → お訪ねになる  × お訪ねになられる

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

 当メールマガジンの過去の記事が
 まぐまぐニュースで取り上げられました!

 仕事で恥をかかないために。正しい「留守電メッセージ」の残し方

 だからあなたは嫌われる。「でも・だって」を使わずに済むテクニック




ビジネスメールを書くときに役立つ 最新の記事が無料で読めます。 平日日刊で無料配信。登録はこちらから
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの 著書『迷わず書けるメール術』
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。 【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む