今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < 読者からの質問(4)
◆─────────────────────────────────◆
「ご無理」は正しい?

<読者からの質問>———————————

「ご無理を申しあげます」のように
「無理」の前に「ご」を使うのは正しいのでしょうか?

(読者 R.K 様)
—————————————————

「無理を言う」というのは、自分から相手に対する行為です。

自分の動作やものごとが「向かう先(つまり、相手)」を立てる
場合は、謙譲の「ご」や「お」を付けます。

この場合も「無理を言う」のは自分で
その行為が向かう相手を立てるので
「ご無理」として問題ありません。

ただし、
「それはご無理です」
という表現は間違っています。

自分側の動作やものごとで、
相手側や第三者に直接かかわらない場合には
「ご」や「お」を付けないからです

× 私のご理解では → ○ 私の理解では
× 私のお考え   → ○ 私の考え

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < 読者からの質問(3)
◆─────────────────────────────────◆
                       「標題」か「表題」か?

<読者からの質問>————————————————

仕事でメールを書いていてふと気になったことがあったので、
神垣さんにお聞きしようと思い、メールを書きました。

「標題」「表題」をどのように使い分けるのか、気になっています。

仕事のメールで、メールの件名を指すときの表現で
「ヒョウ題の件について」と書くことがあるのですが、

このときの「ヒョウ題」は「表題」? 「標題」?
どちらにすべきなのでしょうか。

(中略)

メールの件名を指すのは、どちらが正しいのでしょうか?

(読者 M.T 様)
——————————————————————

M.Tさんの勤務先では
「表題」「標題」どちらも使われていて
統一されていないとのこと。

また、M.Tさん自身もいろいろ調べたところ
結論が出なかったということで質問をいただきました。

朝日新聞の「用語の手引き」では
「標題」は「標題音楽」と使う場合を除いては
「表題」に表記が統一されています。

共同通信社の「記者ハンドブック」でも
「標題」は特別用語として挙げられており、

書名や演説などの題目という意味合の
一般用語としては、「表題」としています。

ですから、メールの件名を指す場合も
「表題」としてよいと思います。

ちなみに、同じ意味合いでも
「ヒョウキ」と表現する場合は
「標記」とするのが一般的です。

▼参考バックナンバー

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、読者のかたからいただいた質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎美 人 の メ ー ル 作 法                       < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
                             招集メール

<読者からの質問>————————————————

社内の人に招集メールを送ることが多いのですが、
以下の文章について、どのように思いますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下のとおり打ち合わせを行いますので
お集まりいただきたく、よろしくお願いいたします。

 日時   ◯月×日(火) 15時~16時
 場所   第1会議室

以上、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~いただきたく。で終わってしまうと、中途半端で失礼な印象、
とのことなので“よろしくお願いいたします”をつけているのですが
いかがなものかと思います。

また、以下・以上が短いメールの中にあるのは
あまりよろしくないでしょうか?
よろしくお願いします、も続いています・・・。

秘書の仕事をしているため、上司からの指示で目上の方への招集が多く、
素敵な印象のメールが送れたらいいな、と思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下のとおり打ち合わせを行いますので
お集まりいただけますでしょうか?

 日時   ◯月×日(火) 15時~16時
 場所   第1会議室

以上、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このほうが、スッキリしていますか?
一度悩みだすと、止まりません。どうかこの疑問をすっきりさせる
ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
(読者 Y.K 様)
——————————————————————

Y.Kさんが書き直した2つめの文例の方が
最初の文例よりすっきりとして、いい感じです。

ただ、「お集まりいただけますでしょうか?」
はこの状況で使うには、少し丁寧すぎる気がします。

この場合、社内で仕事の打ち合わせの召集なので
「お集まりください」あるいは
「ご出席(参加)ください」
と端的に表現してもよいと思います。

それが素っ気なく感じられるようでしたら
「ご出席をお願いします」
と表現してもよいでしょう。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 以下のとおり打ち合わせを行いますので
 ご出席をお願いします。

  日時   ◯月×日(火) 15時~16時
  場所   第1会議室

 以上、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「~いただけますでしょうか?」は
社外の相手に頼みごとをするようなときに
使う方が好ましいと思います。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

白地に赤が効いた表紙のデザインが好評です!

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、適切な表現や言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < 気になる表現(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                         「~していただく」

「上記の日程でご調整していただければ幸いです」

上記の一文、適切なようで不適切です。
問題は「ご調整していただければ」。

「ご調整」の「ご」も、
その後に続く「して」も不要です。

自分がなにかしてもらう場合は「いただく」を使うので
相手に日程を調整してもらう場合は

「調整いただければ幸いです」

として問題ありません。

「受付でお待ちしてください」の「して」
「わざわざご案内してくださった」の「して」
も不要な「して」です。

詳しくは、神垣の最新刊
『さらりと返せる、大人のメール表現334 』の
Q79「お待ちしてください」は間違った敬語?
のページに述べていますので、
よかったらご覧ください。

▼関連記事

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

japan.internet.com の書評で取り上げられました!
******************************************************************
神垣あゆみの『さらりと返せる、大人のメール表現334 』
******************************************************************

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、適切な表現や言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 気になる表現(4)
◆─────────────────────────────────◆
「~してくれた」

「先日の記念パーティーへは、300人以上のかたが駆けつけてくれました」

参加者が社内の人とか身内であれば
「~てくれました」で問題ないと思うのですが、
自社にとっての顧客とか取引先など、社外の人たちも参加している場合は・・・

「先日の記念パーティーへは、
300人以上のかたが駆けつけてくださいました」

とします。

主語が「先生方」「先輩方」の場合も述語は「駆けつけてくださいました」です。

例「先日の記念パーティーへは、
お世話になった先生方(先輩方)も駆けつけてくださいました」

「~くれる」は、対等の間柄か、目下の関係にある人が
自分に対して何かをするときに用いる表現。

目上の相手に尊敬の意を表す場合は
「~くださる」です。
相手によって使い分ける必要があることを覚えておきましょう。

余談ですが…
「駆けつけてくれた」という表現で間違いやすいのが
「駆けつけてきてくれた」です。

「駆けつける」が、大急ぎでやって来る、という意味なので、
さらに「来る」を付け加える必要はありません。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、適切な表現や言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 気になる表現(3)
◆─────────────────────────────────◆
「もらってますか?」

「○○の件、考えてもらってますか?」」

この「~してもらう」。
ある種、自分をへりくだった表現ではありますが
書き言葉にする場合、もっとほかの書き方があるように思います。
例えば…

「○○の件、お考えいただけたでしょうか?」

「考えていただけましたか?」でもいいのですが
「お~いただく」を使うと、より丁寧な表現になります。

相手に打診や確認をする場合
「~してもらってますか」よりも
「~いただけましたか?」

さらに
「~いただけたでしょうか?」とすると婉曲な表現になります。

「私のこと、覚えてもらってますか?」は
「私のこと、覚えてくださっていますか?」

「いただく」と「くださる」の違いは
相手に依頼した行為は「いただく」
相手自身が行う行為には「くださる」
と使い分けます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む