今週は、言葉の本来の意味について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                < 本来の意味
◆─────────────────────────────────◆
 「姥桜」

「姥桜」と書いて「うばざくら」と読みます。

「私は社内でもすでに姥桜ですから」

という一文では
「自分は古株、お局ですから」という
やや自虐を含む謙遜の意で「姥桜」という言葉を使っています。

文字のイメージから
「姥桜」→老いた桜の木→年配の女性
と想定されるからです。

しかし、
「姥桜」とは、
女盛りを過ぎても、なお美しさや色気が残っている女性
というのが本来の意味。

そうすると、上記の例文は
謙遜どころか、自慢になってしまいます。

本来の意味からすれば
自ら使うのではなく
相手に対する褒め言葉として使うのが適切な言葉です。

ただ、本来の意味を知っていても
「姥」という文字が与えるインパクトが強く
少々、人に対して使うには勇気がいる言葉ではあります。

今週はこのように、
実は知らずに使っていることの多い
言葉の本来の意味を紹介していきたいと思います。

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室
l

記事全文を読む

今週は、似たような言葉の意味の違いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                                  < 意味の違い(2)
◆─────────────────────────────────◆
耐える」と「堪える

今週は、似た言葉の使い分けについて取り上げています。

例えば「たえる」。

「耐える」と「堪える」の使い分けはできていますか?

耐える」は、こらえること。我慢する、持ちこたえることを指します。
例)重圧に耐える
痛みに耐える
厳しい訓練に耐える

堪える」は、値打ちがある、能力があることを指します。
例)見るに堪えない
鑑賞に堪える作品
その任に堪えない

「堪える」は、「~に堪えない」のように打ち消して
使うことの方が多いように思います。

つまり、打ち消して
「値しない」「それだけの価値がない」
という使い方です。

一方、「耐える」は
外部から加えられる強い力や作用に対して
屈しないというイメージ

高熱に耐える=耐熱
長期間の使用に耐える=耐久
震動に耐える=耐震

という使い方をします。

さらに、もう一つ
絶える
がありますが、こちらは「きれる」という意味。

例)連絡が絶える
送金が途絶える

といった使い方をします。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

腸の調子を整えて、美人になりましょう♪!

☆————————————————–☆
第16回 【しごび トーク・カフェ】
————————————–
NPO 予防健康医療大学 理事の大川 明美さん
☆————————————————–☆

テーマは……
からだからの大きな便りを大切に! 腸から美人になるヒケツ

※当日は、「自律神経測定器」のデモンストレーションもあります!
腸の働きに関わる自律神経のバランス状態をチェックできますよ♪

記事全文を読む

今週は、似た言い回しの慣用句について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < 間違いやすい慣用句(3)
◆─────────────────────────────────◆
ひいて/しいて

今週は、混同して使ってしまいそうになる
似た言い回しの慣用句について取り上げています。

次の言い回し、どちらが正しいでしょうか?

—————————————————–
1)それが当社のため、ひいては社会のためになります。
2)それが当社のため、しいては社会のためになります。
—————————————————–

「しいて」と「ひいて」
どちらを使うべきか迷います。

正しくは1)「ひいて」です。
これを「しいて(強いて)」と混同しがちです。

「ひいて」は、さらに、最終的には、という意味ですが
「しいて」は、無理に、無理やりといった意味の違いがあります。

「ひいて」は、漢字で書くと「延いて」ですが、もともと。
動詞「ひ(引)く」の連用形に接続助詞「て」の付いた
「ひきて」の音が変化したものです。

「ひいては」と「は」が付くと
「ひいて」を強調した表現です。

例)
・最初の対応が、ひいてはその後の信頼関係に影響を及ぼします。

・嫌がる相手に、しいてやれとは言えません。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

プレゼンの技術より
もっと大事なもの、
それは・・・

第70号 メモと信頼
————————————————–
 【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
————————————————–

「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
その答えが、このメルマガを読めば分かります。

★お申し込みはこちらから

河村さんの営業にj関するFacebookページはこちら

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

オンラインでできるビジネスメールの研修【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、変換ミスによる誤表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法           < 誤変換にご用心(5)
◆─────────────────────────────────◆
                              まとめ

今週は、誤変換しやすい表記について
取り上げてきました。

東京株2円安、オバマ氏勝利も「おり込み済み」

上記は7日のニュースの見出しです。
「おり込み済み」の「おり」は
「折り」と「織り」のどちらだと思いますか?

この場合は
織り込み済み」
が正解です。

意味の違いは…
「織り込む」は文字通り、
地色と違う色の糸や模様を入れて織る、という意味のほかに

一つの物事の中に他の物事を含み込ませる、組み入れる、
という意味があります。

「織り込み済み」とは、
ある事柄や条件などを前もって予定や計画に入れておくことを指します。

一方、「折り込む」は、
内側に折ること、あるいは
折って他の物の間に挟み入れることを意味します。
例)新聞にチラシを折り込む

では、「ケンのある顔」というときの「ケン」は
「険」と「剣」のどちらでしょう?

この場合は
」。

「険」には、とげとげしさのある様、という意味があります。
「剣」も物として、そういうイメージがありますが
混同しないように注意を。

▼ うろ覚えでなく、きちんと意味を理解する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最後に
「どんな席でも予約が取れただけで、おんの字だ」というときの
「おん」は「恩」と「御」のどちらでしょう?

この場合は「御」です。

御の字」とは、望んだことがかなって十分満足、
大いにありがたいという意味。

ありがたいという意味の連想から
「恩の字」とイメージしそうになりますが
「恩」ではなく「御」です。

上記に挙げたいずれも
本来の意味を知っていなければ
誤変換しても気づかず使ってしまう恐れがあります。

鉛筆やペンで「書く」が
キーボードを「打つ」に替わりつつある今
「辞書を引く」という行為もなじみが薄くなっています。

引かないまでも、ネット上の辞書で調べる
ひと手間を習慣づければ
誤変換を減らす一助になると思います。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

神垣プレゼンツ! 広島で注目のイベントですっ!!

——————————————————–
☆☆☆  日本の伝統文化を世界に伝える男  ☆☆☆
——————————————————–
 「帆前掛け」総合プロデューサー 西村和弘 トークライブ
——————————————————–

◎日 時 12月7日(金)

◎時 間 18:30~20:00(開場 18:00)

◎会 場 ソアラビジネスポート セミナールーム
広島市中区広瀬北町3-11 3階

◎受講料 3,000円 (当日会場にて受付)
——————————————————–

定員になり次第、締め切りますので、お申込はお早めに!

☆「西村和弘 トークライブ」の詳細はこちら

☆お申込はこちら

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、気になる敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < ヘンな敬語
◆─────────────────────────────────◆
「拝見させていただく」

今週は、間違いやすい敬語の使い方について、紹介していきます。

「貴社のサイトはいつも拝見させていただいています
このたびのリニューアルには驚きました」

過去、何度となく取り上げてきたので
どこがおかしいのか、もう、お分かりですね。

「拝見させていただいている」は、

「見る」の謙譲語「拝見する」に
謙譲語「~させていただく」が重ねて使われています。

この場合、「~させていただく」は必要なく
下記のように書き換えることができます。

「貴社のサイトはいつも拝見しています
このたびのリニューアルには驚きました」

メールに限らず
「拝見させていただく」を敬語の定番表現のように使っている
文を見かけますが、これはNG。

「拝見」の「拝」には「謹んで~する」という意味があり
「拝見」そのものが「見る」ことをへりくだって表す言葉です
(拝読、拝聴も同様)。

敬語として、頻繁に目や耳にする「~させていただく」を
付け加える必要はありません。

「拝見させていただく」のほかにも
「拝見いたします」の「いたします」も不要。

「拝見する」「拝見している」としてよく
相手に失礼にはなりません。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

カミガキのフェイスブック

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、相手に対して失礼になる表現についてです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 失礼な表現(4)
◆─────────────────────────────────◆
                           「蛙の子は蛙」

今週は、相手に失礼にならないよう
気をつけて使いたい言い回しについて
取りあげています。

「すごいですね」という、相手への賞賛の気持ちを伝えたつもりが
言葉の使い方を間違えると、相手を不快にする場合があります。

野球部出身の上司の子どもが
社会人野球で活躍している
という知らせを聞き

「部長の息子さん、ピッチャーですか。
さすが、蛙の子は蛙ですね」

親子で野球の実力があることを
賞賛したつもりが、上記の文では、その気持ちは伝わりません。

なぜなら、「蛙の子は蛙」には
「所詮、凡人の子は凡人にしかなれないものだ」という
意味があるからです。

目上の相手に「さすが」という表現もNG。

このようなときは
「さすが、蛙の子は蛙ですね」よりも
この親にしてこの子あり、ということですね」
の方が、意味としては適切です。

▼ 「鳶が鷹を生む」にも注意!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
似たような表現に
「鳶が鷹を生む」
があります。

「鳶が鷹を生む」は
平凡な親がすぐれた子を生むことのたとえ。

これは本人が謙遜して使うのには差し支えありませんが
人を評するときに使うと、失礼になります。

「部長の息子さん、すばらしい活躍でした。
鳶が鷹を生むとは、このことですね」

このような使い方は、相手が気を悪くすることはあっても
賞賛にはならないので、使い方に気をつけましょう。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

連載「仕事に効くメール作法」6回分を収録!

——————————————————
日経ビジネスアソシエ・スキルアップムック シリーズ
——————————————————
 「伝える技術 」 
——————————————————

日経ビジネスアソシエで連載された
相手に不快感を抱かせない「仕事に効くメール作法」
6回分の記事が収録されています。

文例も豊富。神垣のメール講座の副読本としても活躍中です!

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む