今週は、読者の方からの質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法 < 読者からの質問(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                        間違いの指摘の仕方

 <読者からの質問>————————————————

  迷惑という訳ではないですが
  もらったメールに誤字やあきらかに使い方間違っているというような
  メールが時折送られてくるのですが
  こういう場合、「間違ってますよ」と指摘していいものかどうか迷います。

  生意気だと思われるのも嫌だし
  私だって間違って使っていることあるかもしれないし
  たいていは、無視して知らん顔していますが
  でも、こういう人達って誰かが教えてあげないと
  いつまで経っても気づかないと思うんですよね。

  こういう場合の角の立たない
  何かよい言い回しなどあれば教えて頂けませんか?
                          (読者 Gさん)
 ——————————————————————

 社外の相手とのやり取りで
 名前とか、社名、役職名、商品やサービス名が
 1度ならず2度目も間違っている場合は
 相手が間違いに気づかず入力していることがあるので
 私は知らせるようにしています。

 用件の後に
 「ところで、わたしの名前は△△ではなく○○です」
 「恐れ入りますが、当社製品名は○○ですので、訂正をお願いいたします」
 といった感じで伝えています。

 上記のような固有名詞以外の間違いで
 誤字や言葉の使い方を間違えていて
 そのままにしておくと誤解を招いたり、
 トラブルになったりする恐れがある場合も
 相手に指摘する方がよいと考えます。

 指摘の仕方としては

 「先ほどのメールで気になったのですが
  △△△の表記は○○○ではないですか」

 と、問いかける形で確認します。

 間違いを指摘するとき、あからさまに
 「あなたの表記は間違っています。
  先ほどのメールにあった△△△は○○○ですよね」
 と相手を責めるような言いまわしにならないようにするのがポイントです。
 指摘された方も素直に受け入れがたいからです。

 また、文の大意に差し障りのない助詞・助動詞ばかり
 細かく指摘するのを好む人がいますが
 文章の添削教室ではないのですから
 そればかりに時間を費やすのは避けたいものです。

記事全文を読む