今週は、気になる敬語の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 気になる敬語(3)
◆─────────────────────────────────◆
「ご利用させていただいています」

—————————————————
○○は有益なビジネス情報を紹介しているWebサイトで、
私も個人的にご利用させていただいています。
—————————————————

上記の一文で伝えようとしているのは「有益な情報が得られるWebサイトなの
で、自分も利用している。だから推奨したい」ということ。

2行目の「私も個人的にご利用させていただいています」は、そのWebサイトを
高めるために「させてもらう」の謙譲語「させていただく」を使っているのだ
と思われます。

しかし、謙譲語「させていただく」は、相手の許可や恩恵などを得る場面で用
いるので、この場合は必要なく、「私も個人的に利用しています」とすれば、
すんなり意図は伝わります。

—————————————————
○○は有益なビジネス情報を紹介しているWebサイトで、
私も個人的に利用しています。
—————————————————

相手に「有益な情報が見つかるサイトだから薦めたい」というのであれば
2行目を「私も個人的に利用していてオススメです」とすればよいと思います。

似たような例として
「その件については回答を差し控えさせていただきます」

という一文も、回答を控えるのは自分の意志によるもので、相手に許可を得る
ことではないので、謙譲語の「~させていただきます」は不要です。

「その件については回答を差し控えます」

として問題ありません。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、気になる敬語の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 Begin の メ ー ル 作 法    < 気になる敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
                   「おっしゃっていただいてます」

——————————————
X社長もおっしゃっていただいてますように、
今一度立ち位置を明確にする折かと思います。
——————————————

上記は、自分より目上の人物(X社長)お発言を受けて意見を述べた一文です。
伝えたいのは「X社長も言っているように」ということ。

「おっしゃっていただいてます」を分解すると
「言う」の尊敬語「おっしゃる」+「もらう」の謙譲語「いただく」
+丁寧語「ます」となり、明らかに敬語を使いすぎているのが分かります。

この場合、尊敬語「おっしゃる」のみでよく、謙譲語「いただく」も丁寧語
「ます」も不要で、下記のように整理できます。

——————————————
X社長もおっしゃっているように、
今一度立ち位置を明確にする折かと思います。
——————————————

この例のように、敬語を過剰に使っても相手に対する敬意が高まるわけでは
ありません。

言葉を敬語で飾り立てるより、的確に敬語を使い、文をすっきりまとめること
を心がけましょう。

関連するバックナンバーはこちら
▼「おっしゃっておられました」< 気になる敬語(4)>VOL.2859

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」5月13日刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

書けるいい女になりましょう。大和言葉で書く一筆箋講座「行書コース」開講

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、気になる敬語の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                < 気になる敬語
◆─────────────────────────────────◆
                     「拝見させていただきました」

—————————————————-
XXXさんのサイトを改めて拝見させていただきました。
—————————————————-

上記は、自分が所属する団体のWebサイトについての意見を述べる一文です。

「~を見ました」というときの敬語の間違いでよく目にするのが
「拝見させていただきました」という言い回しです。

「見る」の謙譲語は「拝見する」。
これだけで完結するのですが、その後に謙譲語「~させていただく」を重ねて
いるケースをよく目にします。

同様に、下記のような文例もよく見ます。

—————————————-
御社のメールマガジンを拝読させていただき
ご連絡差し上げました。
—————————————-

この文例の「拝読する」は「読む」の謙譲語。
その後に謙譲語「~させていただく」は必要ありません。

上記に挙げた2つの文例は、下記のように書き換えることができます。

————————————-
XXXのサイトを改めて拝見しました。
————————————-
自分が所属する団体名に「さん」は不要なので、取っています。

————————————————–
御社のメールマガジンを拝読し、ご連絡いたしました。
————————————————–
「差し上げる」に代わり、「~いたしました」としました。

当メールマガジンでも何度となく取り上げているのですが
「見る」の謙譲語「拝見する」
「読む」の謙譲語「拝読する」なので、
その後の「する」を謙譲語「~させていただく」に変換する必要は
ありません。

しかし、敬語を使う際、
「拝見する」「拝読する」だけでは物足りなく感じるのか
「拝見させていただきました」「拝読させていただき」としている文を
多く目にしたり、聞いたりします。

今週は、このように気になる敬語の使い方について取り上げていきます。

「まぐまぐ!ニュース」でこの記事が取り上げられました。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む
今週は、読者から寄せられた敬語についての質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 気になる敬語(4)>
◆─────────────────────────────────◆
「ご縁にあわさせていただく」

<敬語についての質問>————————————————

私が気になるというか、耳障りに感じる表現は
お寺さんの法話でよく聞く
「ご縁にあわさせていただく」
です。

個人的には「あわせていただく」でいいんじゃないかと思うのですが…
そもそも「ご縁にあう」って言い方も違和感があります。

私の関わる浄土真宗のお坊さんがほとんど使われているので、
安芸門徒系独特な言い回しなのかと思ってみたりします。

ビジネスシーンには関係ないですが、ちょっと気になっています。

(読者 A.Mさん)
———————————————————————-

確かに「ご縁にあう」という言い方には違和感がありますね。

「縁」とは、人と人とのつながり、めぐり合わせ、きっかけを意味する言葉。
関わりが生まれることを「縁がある」とは言いますが、
人と出会うように「縁にあう」わけではありません。

この場合は「ご縁をいただく」とする方がしっくりくるのではないでしょうか。

「~させていただく」については、これまでも取り上げているので、
関連するバックナンバーを下記に挙げます。

▼「依頼をさせていただきます」< 敬語の使い方(5)>VOL.894

▼「させていただく」< 思い込みの敬語 >VOL.931

▼「お話をさせていただく」< おかしな敬語(3)>VOL.1559

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

今回は、広島T-SITEで開催。駐車場無料。

—————————————————————
★ 3時間で誰でも絵が描ける「快画塾」第17回 広島クラス ★
—————————————————————

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」5月20日発売!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者から寄せられた敬語についての質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 気になる敬語(3)>
◆─────────────────────────────────◆
「請求書の発行が実行できないお会社」

<敬語についての質問>————————————————

下記は、客先から届いたFAXです。

————-
弊社宛て請求書の到着を毎月督促させていただいておりますが、販売システム
上、請求書の発行が月末に実行できないお会社もあろうかと存じます。

弊社におきましても、請求書の発行を督促いただくケースも多々ありますが、
請求合計金額をお知らせすることによって、仮の支払検収をいただいておる
次第です。

つきましては、御社販売システム上、請求書の発行に時間を要する場合、下記
フォームにご記入いただき、FAX送信くだされば仮の支払検収を致しますので、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
————-

読むと、少し違和感があります。
立場的には、FAX発信元がお客様ですが、丁寧な文章で、請求書を早く出して
欲しいが、無理な場合は……と、へりくだる気持ちが、こういう文書になるの
でしょうか。
特に、「お会社」の文言が気になります。
(読者 N.Nさん)
———————————————————————-

このFAXで伝えたい用件は
「請求書の発行を月末にできない場合は、所定のフォームで請求合計金額を
事前に知らせれば、仮の支払検収をします」ということ。

ですが、
現状→自社ではこうしている→だから、あなたの会社もこうして
という文章の運びで少々回りくどい上に、「督促」という言葉を多用。
でも、文章自体は必要以上にへりくだっているため、慇懃無礼な印象を与える
のだと思います。

「お会社」は「御社」とすればよいのですが、文章内に「お会社」と「御社」
の表記が混在していて、まとまりがありません。

文章と言いまわしを整理すると……

弊社宛て請求書が月末に発行できない場合は、下記フォームに請求合計金額
を記入のうえ、FAXでお知らせください。仮の支払検収を致します。

とすれば用件は伝わります。

お金の流れを考えると、FAX発信元の会社が支払う側なので、取引先であるN.N
さんの会社に対して過剰にへりくだらなくても、用件のみ伝える内容で差し支
えないと考えます。

支払う側だから、と不遜な態度や文章も嫌な感じがしますが、このように必要
以上にへりくだった文章も不自然ですよね。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

小学館「Precious」Web版 にて記事が掲載されています。

感謝の気持ちがより際立つ! 印象がワンランクアップ! 仕事で使うと周囲と差がつく 「お礼&感謝の言葉」6選

▼広島で『大和言葉で書く一筆箋』講座も。次回は3月20日(火)開催

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む
今週は、読者から寄せられた敬語についての質問に回答します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 気になる敬語(2)>
◆─────────────────────────────────◆
「お話しかけても大丈夫ですか?」

<敬語についての質問>————————————————

昨年から役員の親族が入社し、教育担当をしております。
その女性がいつも「お話しかけても大丈夫ですか?」と話しかけてきます。

隣の席に座っているので、忙しい時と大丈夫な時は分かるはずですし、
忙しくても「Sさん、○○の件ですが」と話しかけてくれて構わないのですが。
3分くらいの間に「お話しかけても大丈夫ですか?」を連呼された時は、
キレそうになりました(笑)。

ちなみに、「話しかける」のは自分の行為なので、
「お話しかけても大丈夫ですか?」は
声を発する自分に敬意を払うことになり、間違いのように感じますが、
わたしの見解が間違いでしょうか?
(読者 E.Sさん)
———————————————————————-

E.Sさんの見解は間違っていません。

この場合は相手に「自分が話しかけてもいいかどうか」を尋ねているので、
「今、話しかけても大丈夫ですか?」
とすればよく、「お話しかけて」とすると、
自分の行為に敬語を使うことになります。

敬語を使う場合は、
自分が相手に「話しかける」のですから、主語は自分。
自分をへりくだる謙譲語を使いますが
「話しかけさせていただいてよろしいですか?」
とすると、却って慇懃無礼な印象を与えてしまうので
この場合は敬語にする必要はないと考えます。

「大丈夫」の使い方も気になります。
「お話しかけても大丈夫ですか?」よりも
「お話しかけてもよろしいですか?」の方が適切です。

ただ、頻繁に使う場合はE.Sさんが書いているように
「○○の件ですが」と用件から入る方が処理は早くなりますよね。

「大丈夫」については過去の記事でも紹介しているおで参考にしてください。

▼「大丈夫ですから」に注意< 別れの言葉(5)>VOL.2822

【仕事のメール心得帖】「大丈夫ですから」に注意< 別れの言葉(5)>VOL.2822

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

広島市内で初の筒描展示。
木綿藍染古布に“描かれた文様に込められた想い”とは?
—————————————————————-
広島城企画展「幸せを祈る筒描き染め展 ~藍をにぎわす絵柄たち~」
—————————————————————-

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む