今週は、メールを送る前に注意するポイントをご紹介します。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < メール送信前チェック!(2)
◆────────────────────────────◆
固有名詞と数字

▼ 相手の名前、間違ってない?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
印刷物の校正でも、一番大きくて目立つキャッチコピーの間違いを見落と
していた、ということがあります。分かりきっている、間違うはずないと
いう過信から起こるミスです。

メールによく見られるのが、相手の名前の書き間違い。

まさか、とお思いでしょうが、意外と多いです。私自身も「神崎」「上垣」
宛てのメールを何度も受け取りました。

返信に「お世話になります。神垣です」と書き、署名もつけているのに、
相手からの再返信がやっぱり「神崎」だったこともあります。思い込みの
なせる技でしょうか。

さいとうさんは斎藤それとも斉藤? あべさんは安部それとも阿部?
ちょっとしたことですが、受け取る側は一字の違いも大きいです。

▼ 社名や数字も要チェック!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社名の間違いも気をつけたいですね。

メールではありませんが、「天宝」というメーカー名を「天保」と書いた
まま企画書を出し、大恥を書いたことがあります。パソコンの漢字変換に
頼ってしまった結果の間違いです。

メールを送信する前に、相手の会社名、氏名の確認は怠りなく。部署名、
敬称にも気をつけましょう。

数字の書き間違いがないかもチェックを。

メールに多いのは、日にちや時間の書き間違い。これも思い込みで一日ず
れていた、午前と午後を取り違えていたなんてことがなきにしもあらず。
送信前に固有名詞と数字は特に注意して確認しておきましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、メールを送る前に注意するポイントをご紹介します。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < メール送信前チェック!
◆────────────────────────────◆
基本のき!

▼ 読み返すひと手間を惜しまずに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
送信ボタンを押した瞬間、「あ~っ、しまった」という経験ありませんか?

自分のメールを引用した返信に誤字を見つけ、赤面。慌てている時ほど、
途中で誤送信してしまったり。この手のミスで私は何度、パソコンの前で
頭を抱えたことでしょう。

送信ボタンを押してしまうと、もう、取り返しはつきません。だからこそ、
送信前に今一度、件名、本文を読み返す、このひと手間を惜しまずに。

▼ 送ったメールは取り消せない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
感情的になっている時もメールの送信には注意したいもの。

クレームやトラブルで気持ちがきりきりしている時は、感情に任せて心な
いメールを送りがち。トラブルを増幅させることにもなりかねません。

そんな時ほど、パソコンの前から一旦離れ、気持ちを切り替えて対処する
のが得策です。メーリングリストのように複数の人とやりとりする場合も
同様ですね。

一度送ったメールは、取り消せません。送信前こそ冷静に。

今週は、メールを送信する前に要チェックの項目をご紹介していきます。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、メールの締めくくりについて考えます。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法          < 結びの文(2)
◆────────────────────────────◆
結びの定型句

▼ 何について「よろしく」なのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビジネスメールでもっともよく使われる結びの一文は
「よろしくお願いします」
でしょう。用件を総括するのに適した言葉と言えます。

とはいえ、何でもかんでも「よろしくお願いします」で結んだのでは、あ
まりにもワンパターン。そんな時は、状況に応じて「よろしくお願いしま
す」の前にもうひとこと添えます。たとえば…

引き続きよろしくお願いします
今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いします。
勝手を申しあげますが、ご対応よろしくお願いします

といった具合。

▼ 定型パターンをカスタマイズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次に多い結びの一文としては
「取り急ぎご連絡まで」
用件のみ、すぐに伝えたい時にこう結ぶとおさまりが良いです。
「ご連絡」を「ご報告」「お礼」に替えても使用しますね。

すぐに対面できないけれど、状況や気持ちをひとまず伝えておきたい場合は
もう少し言葉を添えて

失礼とは存じますが、メールにて取り急ぎお知らせする次第です。

本来なら、お会いしてお断りすべきところですが
メールにて失礼いたします。

メールでは失礼に当たることを踏まえたうえで、上記のように結びます。

ビジネスメールにもある程度、定型のパターンはあります。丸ごとそれを
流用すれば楽ですが、真意や気持ちが伝わらないことも往々にしてありま
す。

私は、パソコンの辞書に「よろしくお願いいたします。」を登録していま
すが、その時々で、何についての“よろしく”なのかを書き添えるように
しています。

定型パターンはあくまで下地。その時々で自分流にカスタマイズすると、
体温のあるメールになります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、使い方を間違えやすい敬語をピックアップします。
◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 間違いやすい敬語(2)
◆────────────────────────────◆
                   二重敬語に気をつけて

▼ 丁寧も行き過ぎると不自然
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
敬語に敬語を重ねた二重敬語。案外、気づかず使っているものです。

たとえば、「お○○○になる」に尊敬の「れる」「られる」を付けてしまうパ
ターン。

おっしゃられる  ⇒ おっしゃる

召しあがられる  ⇒ 召しあがる

おいでになられる ⇒ おいでになる いらっしゃる

ご覧になられる  ⇒ ご覧になる 見られる

お帰りになられる ⇒ お帰りになる 帰られる

丁寧に書こうとして、却って丁寧すぎて不自然に映ってしまうので要注意。敬
語が重複すると、単純に聞きづらい、読みづらいものです。

▼ 「お」は和語に、「ご」は漢語に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
二重敬語としては、やたらと「お」や「ご」「御」をつけるのもNG。

「おごちそうさま」は「ご」で十分丁寧なのに、さらに「お」まで付けてしまっ
ている二重敬語の例。

「お」は和語(訓で読まれる語)に、「ご」は漢語(音で読まれる後)に付け
るのが原則。外来語にも「お」「ご」はつけません。例えば…
○ ご馳走  お手洗い
× おビール おトイレ

「まぐまぐ!ニュース」でこの記事が取り上げられました。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、使い方を間違えやすい敬語をピックアップします。

◆────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 間違いやすい敬語
◆────────────────────────────◆
              今、使っている言葉を疑ってみる

▼ 「NIKKEIプラス1」の例より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7月2日の日経新聞の別冊「NIKKEIプラス1」4面に「その言葉遣い、待った!」
という見出しで、普段なにげなく使っているビジネス用語の誤用についての記
事がありました。
チェック一覧があり、私も間違って使っていた言葉があったので挙げてみます。

・お名前をちょうだいできますか ⇒ お名前をお教え願えませんか

・了解しました ⇒ 承知しました

・参考になりました ⇒ 勉強になりました

記事によると
相手の話を聞き終わった後に口にする「大変参考になりました」は、相手によっ
ては「自分の話は参考程度にしかならないのか」と思わせてしまい、失礼な表
現になることがある。

「名前をちょうだいする」は、本来は歌舞伎の襲名などに使う言葉。「お聞か
せいただく」「お教えいただく」と言い換えたい。

と、あります。「参考になりました」は相手の受け取りようによっては、こち
らの真意を誤解されることもあるということですね。気をつけなければ……。

▼ 自分の言葉遣いを疑ってみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「了解しました」は「分かりました」と言うよりは丁寧だと思い、日常的に多
用していましたが(特にメールで)、確かに「承知しました」「かしこまりま
した」のほうが感じがいいですよね。

言葉は時代と共に変化していくものですが、その都度立ち止まり、自分の言葉
遣いをチェックしてみる機会を持つようにしています。

フリーランスになってから、言葉遣いのお手本になる上司や先輩が身近にいな
くなり、自分で注意しておかないと誤ったまま平気で使っていた、なんて失敗
があるからです。

ですから、客先などで感じの良い対応や言葉遣いの人に接すると、真似するよ
うにしています。

※配信時は該当する「NIKKEIプラス1」の記事のweb版を見ることができたので
すが、今は該当ページがないようです。

▼関連
【仕事のメール心得帖】VOL.318 先輩から学ぶ(2)「了解」の怪

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む