今週は、洋数字と漢数字の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法               < 数字の使い分け
◆─────────────────────────────────◆
                       漢数字が適切な場合も

メールに限らず、数値で示すようにすると
具体的に相手にイメージや用件が伝わります。

ただ、気をつけなければならないのが
数や順序を示す場合は洋数字で表記しますが
漢数字で示す方が適切な場合も
あることです。

例えば…
5月から6月にかけて」
と書くときは洋数字を使いますが

五月病」は漢字で表記します。
(ちなみに「さつきびょう」と読む人がいますが
「ごがつびょう」と読みます)。

「いすを3脚用意しておいてください」
という一文では洋数字を使いますが

撮影に使う「カメラの三脚」は
漢数字で表記します。

このように
数や順番を示す場合以外に
慣用的な使い方をする語、ことわざや熟語には
洋数字を使わず漢数字を使います。

今週は、こうした洋数字と漢数字の使い分けについて
例を挙げながら紹介していきます。

ちなみに、新聞表記も
数値の表記は、洋数字が使われるようになりました。

以前は、見出しは洋数字でも
記事中の数字は漢数字ということが多かったのですが
数値表記も洋数字が使われてきています。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

メルマガ詳細

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのエックス

記事全文を読む
今週は、ひと言付け加えたい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法           < 緩衝材になるひと言(5)
◆─────────────────────────────────◆
                        「勝手を申しますが」

今週は、日々のメールに添えると好感度がアップする
「緩衝材になるひと言」をご紹介してきました。

用件の前に添えるとよい言葉としては、ほかにも次のフレーズがあります。

勝手を申しますが
こちらの都合で変更してもらうようなときに添えるとよいひと言。
「勝手ながら」という言い回しもあります。

例)勝手を申しますが、下記の通り日程の変更をお願いいたします。

ご面倒をかけますが
「お手数をかけますが」と同じように、
相手の手を煩わせるようなお願い事をするときのひと言。

例)ご面倒をかけますが、再度ご確認いただけますか?

もし、よろしければ
「差し支えなければ」と同様に、相手の都合を尋ねて事を成すときに
添えるとよいひと言。

例)もし、よろしければ、合わせて対応いたしますので
お申し付けください。

これらのひと言は
相手に、こちらの用件を受け入れてもらいやすくするための
「緩衝材」となる効果があります。
使いこなして、コミュニケーション上手を目指しましょう。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、ひと言付け加えたい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事  メ ー ル 作 法           < 緩衝材になるひと言(4)
◆─────────────────────────────────◆
                        「差し支えなければ」

今週は、日々のメールに添えると好感度がアップする
「緩衝材になるひと言」をご紹介しています。

相手に打診したり、都合を確認したりするようなときに
「差し支えなければ」
というひと言を添えます。

差し支えなければ、変更させてください」
差し支えなければ、退会理由を教えていただけますか」

といった使い方をします。

「差し支え」とは、都合の悪い事情、支障を意味します。
「差し支えなければ」は、物事の進行を妨げるような事情や不都合が
ないかを相手に尋ねるときに使うフレーズ。

問題や不都合がなければ、○○させてもらいますよ
といったニュアンスで、相手のために何かする、対応する
前振りになるひと言でもあります。

自分から勝手にしてしまうと、おしつけがましい印象を与えますが
「差し支えなければ」と
相手の都合をひと言尋ねるようにすると感じがよいものです。

相手を尊重するひと言として
さりげなく使えるといいですね。

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、ひと言付け加えたい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事  の メ ー ル 作 法          < 緩衝材になるひと言(3)
◆─────────────────────────────────◆
                       「お手数をかけますが」

今週は、日々のメールに添えると好感度がアップする
「緩衝材になるひと言」をご紹介しています。

ちょっとしたお願いごとや依頼をするときには
「お手数をかけますが」
のひと言を添えます。例えば…

お手数をかけて恐縮ですが、ご返送をお願いします」
お手数ですが、再度ご確認いただけますか?」

という使い方をします。

「手数」とは、相手のためにことさらにかける手間のこと。
「手数をかける」は、他人に骨折りをしてもらうことを意味します。

こちらの都合で人の手を煩わせるようなときに
「お手数をかけて~ですが」のひと言を添えると
「~してください」といきなり依頼をするよりも
文が和らぎます。

「お手数をかけますが」のほかに
「お手数ですが」
「お手数をおかけしますが」
というフレーズもありますが

「お手数ですが」はやや簡略な印象
「お手数をおかけしますが」は「お」が続いて丁寧すぎる感があり

私は「お手数をかけますが」が一番しっくりくる
自然な表現と思うので、使う頻度が多いです。

記事全文を読む
今週は、ひと言付け加えたい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法          < 緩衝材になるひと言(2)
◆─────────────────────────────────◆
「申し訳ありません」

今週は、日々のメールに添えると好感度がアップする
「緩衝材になるひと言」をご紹介しています。

謝罪の際に使うのは
「申し訳ございません」ですが

相手の意に添えない
断らざるを得ない
というときに、添えるとよい言葉として
「申し訳ありません」「申し訳ありませんが」
があります。

例えば、相手から急に仕事を依頼されたが
すぐに対応できない。そんなとき

「無理です。できません」

と返信するよりも

申し訳ありません。15時までに送らなければならない書類がありますので
その後の対応でもよろしいですか?」

と返信すれば、相手も「待つ」なり、「別の人に頼む」なり
次の手を打つことができます。

申し訳ありませんが、少々お時間いただけますか?」
申し訳ありませんが、今回は出席できません」
「お待たせして申し訳ありませんが、確認ができ次第、ご連絡いたします」

このように、「申し訳ありません(が)」は
文字通り、相手に「申し訳ない」と思う気持ちを伝えるひと言。

「申し訳ございません」と謝罪するほどではない
けれど「すみません」では軽々しい
そんなときに使える緩衝材になる言葉です。

記事全文を読む
今週は、ひと言付け加えたい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 緩衝材になるひと言
◆─────────────────────────────────◆
「恐れ入ります」

伝えたいことを率直に、聞きたいことを端的に
述べることは大切ですが

メールの場合、直截過ぎる表現は
「コワイ」「キツイ」「高圧的」という印象を与えることも。

そこで活用したいのが
緩衝材になるひと言です。

クッション言葉とも言われ
文の印象を和らげる働きがあります。

「すみません」「すみませんが」もその一つですが
私はできるだけ
「恐れ入ります」「恐れ入りますが」を使うように心がけています。

「すみません(が)」より「恐れ入ります(が)」の方が
丁寧できちんとした印象を与えると思うからです。

人が使っているのを聞いて、感じがいいな
と思ったのがきっかけで、意識して使うようになったのですが
表現がワンランクアップし
好印象を与えるひと言だと感じます。

書き言葉だけでなく
話し言葉でも自然に使いこなしている人を見ると
「素敵だなぁ」と思います。

今週は、このように
覚えておきたい「緩衝材になるひと言」を
紹介していきましょう。

記事全文を読む