今週は、読者の方からの質問にお答えします
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 読者からの質問(2)
◆─────────────────────────────────◆
相手の文章の引用は失礼?

<読者からの質問>————————————————

「インラインにて失礼します」
という書き出しで、相手のメールの引用文を貼り付けて、

それに対して回答するようなメールの書き方をするのですが、
それは「失礼」なのでしょうか?

引用することが、ビジネス上では丁寧な作法ではないと捉える方
がいるのでしょうか?

[例]——–
>打合せの件、ご都合のよい日時をお知らせ願います。

2/21(月)午後、または2/23(水)終日で調整可能ですが、
2/21(月)15時から16時でいかがでしょうか?
——–

私は、相手から受信したメールの「この部分に対して回答しています」
が明確になり、むしろ丁寧なのではないかと考えています。

また、相手がいくつかの質問を記載していた際に、
回答漏れを防止することも期待できます。

やはり、相手との関係(クレーム客、顧客、上司など)で
引用文を使うかどうか判断するのが適切なのでしょうか?
(読者 T.Mさん)
——————————————————————

質問にある「インライン」とは、
メールの返信をする際、相手の文章を全文引用して、
応答文を数行おきに挟んでいくような書式を指します。
(IT用語辞典 E-wordsより)

相手のメール文を引用することが失礼に当たるか否かは
会社や個人により、捉え方が異なると思います。

返信のたびに全文引用を繰り返した場合
メールの文字量が無用に増えるため、
それを相手に対して失礼と捉えるケースは実際にあり

私の客先でも、相手のメール文は引用しない
と社内で徹底している会社があります。

ただ、このように引用しないケースより
引用しているケースの方が
実感としては多いです。

理由はT.Mさんの質問にあるように
相手から受信したメールの「この部分に対して回答しています」
ということが明確になり、分かりやすいからでしょう。

このように
相手のメール文を引用して返信する利点もあるので
「引用は失礼」とは一概に言えないと思っています。

私自身は、引用するかどうかは
相手のルールや習慣に合わせるようにしています。

メルマガ詳細

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 読者からの質問
◆─────────────────────────────────◆
「…について」「…の件」という件名

<読者からの質問>————————————————

メールの件名(Subject)で、
「3月3日の打ち合わせの内容について」や
「3月3日の内容打ち合わせの件」のように、
「…について」、「…の件」
というものをしばしば見かけます。

メールの件名は、「短く」「わかり易く」「具体的に」すべきですが、
「について」「の件」は、
情報を持たない余計な(無駄な)文言にしか思えません。

そもそもメールの「件名」は、
「…について」を書くところなんですから。

メールに限らず、さまざまな文書でも、
「ここは、『…について』を書く箇所でしょ」
というところに「…について」と書かれてあるのを見ると
違和感(or 嫌悪感)を覚えます。

ところが、神垣様のメールマガジンのバックナンバーを含め、
ネットで検索しても
この話題について書かれたものは見つかりませんでした。

「について」などは、文をやわらかくするために必要なものなのか、
細かいことでどうでも良いことなのか、ずっと疑問に思っています。

神垣様のお考えをお聞かせください。
(読者 Y.Nさん)
——————————————————————

Y.Nさんの質問にあるように
メールの件名は
「短く」「わかり易く」「具体的に」書くことが原則ですが、

件名に具体的に書こうとして書ききれない場合に
「…について」や「…の件」を使うことが
私は多いです。

「…について」を使うのは
メールの内容がやや込み入っていて
件名でひと言でまとめられない場合。

例えば
メールのやりとりで
打ち合わせの日程変更を相手に伝えるという
内容であれば、

「3月30日の打ち合わせの日程変更のお願い」

という件名にしますが

打ち合わせの内容について
幾つかポイントがあり
ひと言で件名としてまとめられないような場合は

「3月30日の打ち合わせについて」

と件名に書いています。

また、頻繁にメールのやり取りをする相手で
具体的に細かく件名に書かなくても
何のことかだいたい察してもらえる場合は
件名に「…の件」を使います。

「3月30日の定例会議の件」
「4月号社内報の件」

このように、
簡略した件名でも相手に通じ、
分かってもらえるときによく用います。

逆に、初めてメール送信する相手に
「次回社内報の件」
だけでは、何のことか分からないので

「ABC社の社内報4月号 撮影日程について」
「ABC社の社内報4月号 撮影日程が変更になりました」

といった件名にします。

上記のように私が
メールの件名に「…について」や「…の件」を用いるのは

文をやわらかくするためではなく
具体的に書こうとして書ききれない場合に
大まかにまとめるためです。

状況に応じて
このように使うことがあってもよいのではないかと思うのですが
いかがでしょうか。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。

異動や離退職時に使う言葉シリーズです。

▼漢字で書いてみれば分かる、「はなむけ」の正しい意味と使い方

メルマガ詳細
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、社名や商品名、ことわざなど本来の表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法           < 正式な名称・表記(4)
◆─────────────────────────────────◆
                          慣用句の略に注意

今週は、名称の正式な表記について
取り上げてきました。

慣用表現を略した言い回しに
「目からうろこ」「たなぼた」
などがあると、以前、メールマガジンで書いたことがあります。

略したまま使っている慣用語としては
ほかに

「怒り心頭」もあります。

× 先方の失礼な対応に怒り心頭でした。

「怒り心頭」で終わりではなく、
「怒り心頭に発する」まで書いて、
心の底から怒りの気持ちがわき上がってくることを
意味します。

○ 先方の失礼な対応に怒り心頭に発しました。

ちなみに「怒り心頭」の後に続くのは
「発する」であり、「達する」ではないので、
間違えないように注意を。

「顰蹙」を「買う」と言いますが、「売る」とは言いません。

不快なことに眉をひそめる様が「顰蹙(ひんしゅく)」で、
人が不快に思うことをして嫌がられることを
「顰蹙を買う」と言います。

× 彼の発言は顰蹙です。
○ 彼の発言は顰蹙を買っていました。

「溜飲」を「下げる」のであって、
「上げる」でも「晴らす」でもありません。

胃が消化不良を起こして、胃液がのどまで上がってくるような状態を
「溜飲(溜飲)」と言い、

それが下がれば、すっきりすることから
恨みや不快に思う気持ちを解消して、
気が晴れる様を「溜飲を下げる」と言います。

× 我慢せず言いたいことを言って溜飲を上げる。
○ 我慢せず言いたいことを言って溜飲を下げる。

このように慣用句は、
むやみに省略すると元の意味が分からなくなり
間違いのもとです。

意味を理解するためにも
通して記憶して使うことをお勧めします。

 

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、社名や商品名、ことわざなど本来の表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 < 正式な名称・表記(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                            略称と略語

 今週は、名称の正式な表記について
 取り上げています。

 4月に広島に「デジハリ」が開講すると
 ニュースで知りました。

 「デジハリ」とは、
 IT関連およびデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を
 運営する「デジタルハリウッド株式会社」の略。

 広島に開講するのは
 「デジタルハリウッドSTUDIO広島」で、
 略称は「STUDIO広島」。

 このように正式名称が書くのも読むのも長い場合は
 略名、略称で書いたり読まれたりすることが多いです。

 生活協同組合の略称は「生協」
 日本経済団体連合会の略称は「経団連」
 といった具合です。

 しかし、
 デジタルハリウッド株式会社を「デジハリ」と言うのは
 語形の一部を省いて簡略化した「略語」。

 プレゼンテーションを「プレゼン」
 ステルスマーケティングを「ステマ」と
 言ったり書いたりするのに近いと思われます。

 略称は「生協」「経団連」として新聞でも使われますが
 略語の方は、うっかりそのまま使うと
 相手に伝わらないことがあります。

 ネットや若い人の間で使われている
 「JK」が女子高生の略で
 「スクショ」がスクリーンショットの略とは
 人に教えてもらうまで分かりませんでした。

 日常会話で使われる略語のほかに
 同じ社内や職場で使われている
 専門用語に近い言葉となると
 外部の人には分からないこともあるので
 そのまま使わず、意味を補足したり、言い換えたりする必要があります。

 余談ですが「ダントツ」は何の略かご存じですか?
 答えはこちら。

 ▼【仕事美人】断トツ1位< 疑問な言葉(3)> VOL.887
 

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 このメールマガジンの内容を反映した
 1冊目の著書です。

 ————————————-
 ★『仕事で差がつく できるメール術』★
 ————————————-
    
 わたし自身も一番好きな本です。
 ぜひ、お求めください!

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

新しい発想やひらめきがスパーク! 4月7日(金)【ビジネスパーソンのための快画塾】開講

オンラインでできるビジネスメールの研修【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、社名や商品名、ことわざなど本来の表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法    < 正式な名称・表記
◆─────────────────────────────────◆
                         気を付けたい言葉

 今週は、名称の正式な表記について
 取り上げています。

 小中学校で児童や生徒の親のことを
 自分が子どもの頃は
 「父兄」と言っていましたが
 自分の子どもが小学生になったときは
 「保護者」と言うのが通例になっていました。

 別段、海外の人を蔑視して使っていたわけではないのですが、
 メールマガジンに「外人」と書いていたところ
 読者から注意を受け、
 新聞表記でも「外国人」と統一されていることから、

 それからは意識して
 「外国人」と言ったり書いたりするようにしています。

 ほかにも新聞表記では
 「養老院」は用いず
 「老人ホーム」「老人養護施設」「老人介護施設」
 とします。

 このように差別意識をなくすため
 言い方や表記が改められた言葉があります。

 ただ、中には
 「企業戦士」を「猛烈社員」と言い換えるといった
 言い換えに疑問を感じる言葉もあります。

 「使う側に差別意識がなくても
 使われた側の立場になって考えることが重要」と
 共同通信社の記者ハンドブックにあるように

 人を蔑み、不快な気持ちにさせる言葉や言葉遣いについては
 注意し、差別を助長しない配慮が必要です。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 「レスカ」は分かりましたが
 「カシオレ」と言われて
 わたしは分かりませんでした……

 第262号 メニューはコロッケ・メンチカツランチなのに
 ————————————————–
  【 営業マン河村操はコミュニケーションする 】
 ————————————————–

 「営業活動に一番大切なもの」って何だろう・・・
 その答えが、このメルマガを読めば分かります。

 ★お申し込みはこちらから

 ▼河村さんのメルマガのバックナンバーはこちら

 2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

新しい発想やひらめきがスパーク! 4月7日(金)【ビジネスパーソンのための快画塾】開講

オンラインでできるビジネスメールの研修【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、社名や商品名、ことわざなど本来の表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 正式な名称・表記
◆─────────────────────────────────◆
間違えて使ってない?
広島市内に
「ひろしまこくさいほてる」
というホテルがあります。

聞いたまま表記すれば
「広島国際ホテル」ですが、
ホテルの正式名称は
「ひろしま国際ホテル」。

創立50年の地元ではよく知られるホテルなのですが、
正式名称を意外と知らないもので
表記に気を付けなければ、と改めて思いました。

このように
気を付けたい社名の表記については
過去に取り上げているので参考にしてください。

▼社名の表記 < 先輩からのアドバイス(3)> VOL.1259

日本最大のコンベンション施設として知られる
「東京ビッグサイト」。

「ビッグ」とするのが正式ですが
「ビック」と書いている誤りも多くみられます。

「ベッド」を「ベット」
「バッグ」を「バック」
と書く間違い同様、注意が必要です。

今週は、このように
名称の正式な表記について取り上げていきたいと思います。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。

異動や離退職時に使う言葉シリーズです。

▼漢字で書いてみれば分かる、「はなむけ」の正しい意味と使い方

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
2位に入賞しました!

新しい発想やひらめきがスパーク! 4月7日(金)【ビジネスパーソンのための快画塾】開講

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む