今週は、メールで無意識に書いていないかをチェック!
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法        < 文章を書くときのクセ >
◆─────────────────────────────────◆
                          漢字を平仮名に

 メールに限らず、文章を書く(入力する)際、
 自分では気づかぬうちにクセになっていることがあります。

 その一つが
 平仮名で書いた方がよい文言を
 敢えて漢字で書くクセ。

 よく見かけるのが

 出来ます  → できます
 出来ません → できません

 ~した事 → ~したこと
 ~の為  → ~のため

 又 → また

 などです。

 これらは、新聞でも平仮名表記で統一されている
 言葉です。

 文字を入力する際、
 変換候補として漢字で出てきた文字を
 そのまま無意識に使っている可能性が高いのですが

 文中の漢字の比率が高くなるほど
 文面も堅苦しい印象意を与えることになります。

 使用頻度の高い言葉でもあるため
 漢字より平仮名で書く方が
 特にメールでは見やすく読みやすくなります。

 上記に挙げた言葉は
 できるだけ平仮名表記にする方が
 見た目の印象もソフトになるので
 読み返す際に意識してチェックしておきましょう。

 ▼バックナンバー参考記事
 見た目の印象< 漢字とひらがなのバランス(2)>VOL.1499
 


11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室


記事全文を読む

今週は、意味を取り違えやすい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法     < 間違いやすい言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
                          「駄目を押す」

 ———————————————–
 今回の提案に部長からダメ出しがありました。
 ———————————————–

 このように使われることの多い「ダメ出し」という言葉。
 演劇用語の「駄目を出す」が名詞化したものです。

 俳優に演技上の注意を与えることから転じて、
 仕事などのやり直しを命じることを
 「駄目を出す」と言います。

 「駄目」とは本来、
 囲碁で両者の境にあってどちらの所有にもならない目、
 双方の地に属さない空点を指します。

 「駄目」を使った言葉に
 「駄目を押す」
 がありますが、これは

 囲碁で、念のために駄目を詰めておく意から転じて、
 大丈夫とは思っても、念を押して確かめることを意味します。

 ———————————————–
 このプランで進めると、先方には駄目を押しています
 ———————————————–

 のように使います。
 しかし、次のような使い方は適切ではありません。

 ————————————————————–
 このプランで進められないか、先方に駄目を押して頼んでみます。
 ————————————————————–

 この一文では、駄目かもしれないが、敢えて頼んでみるという
 意味合いで「駄目を押す」が使われていますが
 このような使い方はNG。

 「駄目でもともと」という言葉はありますが
 念を押すという意味の「駄目を出す」とは
 意味が異なります。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ-2
◆─────────────────────────────────◆

 9月に名古屋で開講します!
 席が半数、埋まりました。

 —————————————————–
        ビジネスメールでも使える!
 —————————————————–
      【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
 —————————————————–

 <名古屋>Facebookイベントページ

 ◆受講料/3,000円(テキスト代含む)
      ※別途、ドリンクのオーダーをお願いします

 ◆定 員/10名  

 —————————————————–

 定員になり次第、締め切ります。
 少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!

 仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
 大和言葉を一緒に学びましょう!

記事全文を読む

今週は、意味を取り違えやすい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                       < 間違いやすい言い回し(3)>
◆─────────────────────────────────◆
「感心する」

———————————————–
課長のクレーム対応には感心しました
———————————————–

相手の優れた行為に感動したときの褒め言葉として
「感心する」「感心した」
を使います。

しかし、「感心」は本来、
目上の人から目下の相手、あるいは
同等の相手に対して使う言葉です。

上司や客先など、目上の相手に対しては
「感心する」の代わりに
「敬服する」を使う方が適切です。

したがって、上記の文例は、下記のように書き換えます。

———————————————–
課長のクレーム対応には敬服(いた)しました
———————————————–

「感心」は次のように用います。

———————————————–
佐藤さんのきめ細かい心配りにはいつも感心します。
———————————————–

「感心」「敬服」以外に「感服」という言葉もあります。

———————————————–
課長の司会進行には、いつもながら感服します。
———————————————–
あるいは
———————————————–
佐藤さんの司会には、いつもながら感服します。
———————————————–

このように「感服」は、目上の相手にも目下の相手にも使えます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

本でも、電子書籍でも、アプリでも!
お読みいただけます。

—————————————————
★『さらりと返せる、大人のメール表現334』Kindle版★
—————————————————

書籍は1337円ですが
Kindle版は990円です。

本書をもとに制作した
iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】も好評!

ぜひ、ご利用ください。

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、意味を取り違えやすい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 間違いやすい言い回し(2)
◆─────────────────────────────────◆
「かかりつけ」

———————————————–
かかりつけのマッサージ店へ月に1回通っています。
———————————————–

「かかりつけ」とは、いつも診てもらっている
医師や病院、薬局のことを指します。

したがって、いつも決まった店に
マッサージに行くという場合は
「かかりつけ」ではなく
「行きつけ」を用います。

———————————————–
行きつけのマッサージ店へ月に1回通っています。
———————————————–

いつも診察してもらっている医師は「かかりつけ医」、
いつも薬の調剤を受ける薬局は「かかりつけ薬局」
と言います。

———————————————–
かかりつけの歯科で月に1回健診を受けています。
———————————————–

一方、いつも行っている
美容室やエステサロンなど、なじみの店のことは
「行きつけ」
です。

いつも決まったところに
継続して対応してもらっていると
わずかな心身の変化にも気づいてもらえ、安心感があるものです。

ただ、
医療の専門家である医師や薬局に対しては「かかりつけ」、
美容師やマッサージ師などの専門家に対しては「行きつけ」
と使い分けることを覚えておきましょう。

メルマガ詳細


メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、意味を取り違えやすい言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 間違いやすい言い回し
◆─────────────────────────────────◆
                             「恐らく」

————————————
恐らく山田さんは出席すると思います。
————————————

この一文に使われている「恐らく」は
文語の「恐る」の未然形「恐ら」に接辞の「く」が付いたもので、
「恐れることには」というのが本来の意味です。

悪い結果になる可能性が高いと心配、推測するときに用いられ、
良い結果が予想される場合には用いません。

したがって、上記の文のような使い方はせず
「恐らく」を用いる場合は下記のようにします。

————————————
恐らく山田さんは欠席だと思います。
————————————
あるいは
————————————
恐らく山田さんは出席しないと思います。
————————————

同様に「恐らく」は次のような使い方をします。

○ 恐らく明日は台風の上陸で、荷物が出荷できないと思います。

× 恐らく明日は台風が北方にそれるので、荷物は出荷できると思います。

良い結果になる可能性があるときには「恐らく」の代わりに
「多分」を用います。

○ 多分、明日は台風が北方にそれるので、荷物は出荷できると思います。

「多分」は、良い結果、悪い結果に関わらず
ある事柄の可能性が高い場合に用いる言い回しです。

今週はこのように、
意味を取り違えたまま使ってしまいやすい
言い回しを取り上げていきます。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「こんな時、どう書いたらいい?」と迷ったら……
—————————————
★『メールは1分で返しなさい』★
—————————————
ぜひ、ご利用ください。

メルマガ詳細

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
2位に入賞しました!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む
今週は、 間違いやすいメールの敬語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < 敬語レッスン(3)>
◆─────────────────────────────────◆
                        「ご持参ください」

 ------------------------------------
 当日は筆記具をご持参ください。
 ------------------------------------

 「筆記具を持ってきてください」という意味で使う
 「ご持参ください」。

 「持参」という字からも分かるように
 もともとは「持って参る」という謙譲語で
 自分をへりくだっていうときに使う言葉でした。

 謙譲語の主語は自分。
 自分が「持って行く」ときに

 「見本を持参しました」とか
 「昨日仕上げた書類を持参します」

 のように使いますが

 相手に持ってくるように頼むときは
 「お持ちください」「お持ちいただけますか」
 とする方が適切です。

 ------------------------------------
 当日は筆記具をお持ちください。
 ------------------------------------


 似たような使い方をする言葉に
 「申し出る」
 があります。

 自分から言う、という意味の謙譲語なので、
 「辞任を申し出ました」
 のように自分の行為に対して使います。

 相手の行為に使う場合は
 「参加の可否をお申し出ください」
 より
 「参加の可否をお知らせください」
 とする方が適切です。
 
 相手の行為に
 「ご持参ください」「お申し出ください」
 を使うことは誤用ではありませんが
 本来の意味は知っておいてよいと思います。



◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

 中小企業の新人研修にぜひ、ご検討を!


 オンラインでできるビジネスメールの研修
 --------------------------------------
    ★『仕事美人のメール研修』★
 --------------------------------------
       
 社内で、いつからでも始められ、
 受講者の理解度もチェックできる
 研修サービスです。

 ▼お問い合わせはこちら
 



11年前から配信中! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン
【 仕事美人のメール作法 】

オンラインでできるビジネスメールの研修
【 仕事美人のメール研修 】

9月に名古屋で「たおやか大和言葉講座」開講します!

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室


記事全文を読む