今週は、メールを締めくくる最後の一文についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 続・結びの文(5)>
◆─────────────────────────────────◆
応用してみる

今週は、メールの最後に添える締めくくりの一文について
ご紹介してきました。

つまるところ、やりとりする相手との親密度や立場により、
結びの一文も変わってくるものと思います。

同じ用件で、やりとりが続く相手とのメールでは、結びの文も
「承りました。
早速、打診してみます。」
これで終わりということもあります。

定番フレーズは取り払って、これからどう動くか、どのように対処するか
を伝えるだけで事足りるからです。

「後ほど、改めてご連絡します。」という一文
懇意な相手には「ご連絡しますね」と「ね」を入れるだけで
親近感がわくこともあります(多用は禁物ですが)。

▼ 工夫を施し、最後に印象づける
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
取材の打診も、本来は電話でするのですが
相手が多忙でなかなかつかまらない。
概要だけでも目を通してほしい。
そんな場合は、次のような締めくくりにすることもあります。

「メールでは失礼かと思いましたが
雑誌の内容や、取材の意図などをご理解いただきやすいかと考え
敢えてメールにてご連絡いたしました。」

ビジネス文書でいうところの
「略儀ながら書中をもってお願い申しあげます」という一文を
状況に合わせ、メール用にアレンジして表現したのが上記の文です。

結びの文として便利な
「取り急ぎ~まで」「まずは~まで」を少し変化させ
「遅ればせながら、お礼まで」
というフレーズも私はよく使います。

例文どおりだったり、紋切り型で終わらせず
その時々に応じて変化をつけたり、言い回しを変えてみる。

そんな工夫ができれば、
感じの良いメールとして印象に残るのではないでしょうか。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、メールを締めくくる最後の一文についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法      < 続・結びの文(4)
◆─────────────────────────────────◆
返信を促す

今週は、メールの最後に添える締めくくりの一文についてです。

相手からの返信を求める場合の結びの一文としては…
「ご連絡をお待ち申しあげております」
「ご連絡をお待ちしています」

というのが一般的なところでしょうか。
「ご連絡」を「ご返事」に書き換えてもいいですね。

所定事項についての返信がほしい場合は…

「参加の可否について、ご返信いただければ幸いです」
「参加の可否について、ご返信いただけるとうれしいです」

「ご返信いただけるとうれしいです」は
「幸いです」よりカジュアルな表現なので、
懇意な相手に使うことが多いです。

親しい相手には「うれしい」というような、
こちらの感情を伝える表現を使うと親しみがわくものです。

前後しますが、「ご連絡、心からお待ちしております」という一文の
「心から」も、心待ちにしている気持ちや期待感を伝える表現です。

▼ 期日を指定するなら、その前に…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
期日を指定する場合は…
「お忙しいところ恐縮ですが、4月30日までにご返信をお願いいたします」
「お手数ですが、4月30日までにご返信いただけると助かります」

文頭に「恐縮ですが」「お手数ですが」を枕言葉的に添えると、
文章全体が和らぎます。

返信を促す一文は手紙でも使いますが、
メールで使う頻度の方がより高いのではないでしょうか。

送ったつもりのメールが届いてない場合もあるので
仕事のやり取りでは、返信を求められなくても
「ご連絡、ありがとうございました」と返しておくと
送信した相手は安心します。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
メルマガ詳細
記事全文を読む

今週は、メールを締めくくる最後の一文についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < 続・結びの文(3)
◆─────────────────────────────────◆
                              ~まで

今週は、メールの最後に添える締めくくりの一文についてです。

「とり急ぎ~まで」というフレーズもよく使いますね。

文字通り、急ぎで用件のみ伝達する場合は、
このひと言さえあれば失礼な感じがしません。

むしろ、メールを受け取る側にも切迫感が伝わり、
「これだけは伝えたくて」というこちらの状況を読み取ってもらえる
のではないでしょうか。

「とり急ぎ、ご連絡まで」
「とり急ぎ、お知らせまで」
という一文を私はよく使いますが、

「とり急ぎ、ご報告まで」
「とり急ぎ、ご照会まで」
というフレーズもあります。

▼ 「~まで」を「申しあげます」にすると丁寧に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「とり急ぎ」に代わる言葉としては「まずは」。
「とり急ぎ」ほど急いでいる状況ではないけれど、
これといった結びの一文が見あたらないとき、便利なフレーズです。

「まずはご報告まで」

上記の「ご報告」に当てはまる言葉には
「ご連絡」「お知らせ」「ご参考」「ご照会」
があります。
私は「まずはご一報まで」もよく使います。

この「とり急ぎ~まで」や「まずは~まで」を丁寧に書く場合は
「まで」を「申しあげます」に書き換えるとよいでしょう。

社内向けのメールの場合は、
「とり急ぎ~まで」や「まずは~まで」を使わずとも
「以上」で事足りることも多いです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週はお客様に向けて送るメールについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法         < お客様への応対メール(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                         感じの良い結びの句

メールでの結びの言葉。私信でよく見かけるのが

「では」

「じゃあね」「じゃあまた」というニュアンスで使われているのはわかる
のですが、「では」で言い切ってしまうと「それっきり」という突き放し
た感がして味気ない。そんな気がして、自分から出すメールには使ってい
ませんでした。

親しい相手に送るメールほど、「では」で終わるのは素っ気ない気がして
「ではまた」とか「ではでは」と書いてお茶を濁していました。

▼ 「では」より「それでは」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ビジネスメールでも最後の結びの言葉に窮することがあります。

通常、「ご検討よろしくお願いいたします」「以上、ご確認をお願いしま
す」というフレーズで終わることが多いのですが、これら以外に何かひと
言添えたいとき

「では、失礼します」

と結ぶと、私信の「では」と似て素っ気ない感じもします。

もっと感じのいい表現はないものかと思っていたところ、ある日、読者の
かたからいただいたメールに

「それでは失礼いたします」

とあり、これだ! と思いました。女性読者からのメールでしたが、終わ
り方が自然で丁寧。以来、私も「それでは失礼いたします」を結びの句と
して使っています。

頭に「それ」が付くか付かないかの違いですが、ひとつのフレーズとして
みた時「では、失礼いたします」より「それでは失礼いたします」のほう
が収まりが良いように感じます。

辞書で調べてみたところ、「では」は「それでは」の略とありました。

ちょとした言葉の違いですが、自分が読んだとき快く、相手にも感じ良く
伝わる言い方を選んで使うようにしています。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

予約好評受付中!

******************************************************************
書家・ヤマモトテルミによる筆文字カレンダー2007
《 美 し い 文 様 》
******************************************************************

2007年のテーマは「日本の伝統文様」です。
きものや風呂敷、手ぬぐいに見られる
日本古来の文様を表す言葉をモチーフに
書家ヤマモトテルミの書で綴る12カ月をお楽しみください。

☆☆☆ 【しごび】先行予約 11月5日(日)まで! ☆☆☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【仕 様】 218×100ミリ 2色刷り タント紙
※「長3」封筒に入る大きさです

【しごび】先行予約価格 1冊 900円
(通常 1冊 1000円 ※税・送料込み)

【お申込み方法】
メールの件名【先行予約】にて、下記の必要事項をお書きのうえ
1)氏名
2)住所
3)電話番号
4)申込み冊数
5)『次年度販売案内希望』の有無

※すでに予約されているお客様は申込不要です。
※このカレンダーの売上の一部はユニセフに寄付します。

★予約受付締切間近。お申込はお早めに!

記事全文を読む