今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 便利な言い回し(5)
◆─────────────────────────────────◆
                           「僭越ながら」

「僭越ながら」

乾杯の挨拶の時によく使われる、定番フレーズです。
決まり文句のように使われていますが、書き言葉としても“使える”言い
回しです。

「僭越ながら、当方の考えを下記に述べます」

「僭越」とは、自分の立場や地位を越えて言ったり、行うことを「さしで
がましいですが」「恐縮ですが」「身の程をわきまえず、申し訳ありませ
んが」というややへりくだった気持ちで伝えるときの言い回しです。

「僭越ながら」というフレーズで使われることが多いですが、書き言葉で

「私から申し上げるのは、僭越なことです」

のような使い方もできます。

書きかえるとしたら「恐れながら~申し上げます」「お言葉ではございま
すが」「失礼を承知で申し上げるのですが」といった言い回しに置き換え
られます。

目上の相手に、意見や異論を述べるときに使うことのできる表現として覚
えておくとよいでしょう

新聞表記では「せんえつ」とひらがな表記で統一されていますが、漢字表
記の方が迫力というか説得力があるように感じます。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 便利な言い回し(4)>
◆─────────────────────────────────◆
                                                                            「めっそうもない」

「めっそうもない」

「まったくそうではありません」と、相手の言葉を強く否定するときに使
う言い回しです。

否定すると言っても、相手を非難するのではなく、思いもよらず褒められ
たり、評価されたりしたときに「そんなことはありません」と謙遜する、
あるいは、あってはならないことを打ち消す場合に使います。

「私が代表になるなど、めっそうもないことです」
「プロジェクトが中止になるなんて、めっそうもない話です」

「めっそうもない」の「ない」は否定の語ではなく、「とんでもない」と
同様、「ない」を含めて一つの形容詞になります。

ですから、「めっそうもありません」と「ない」を「ありません」に変化
させて使うのではなく、「めっそうもないことです」とするのが適切。

ただ、「とんでもない」が「とんでもありません」として普及しいるよう
に、「めっそうもありません」も同じ傾向にあるようです。

いずれにせよ、「めっそうもない」も「とんでもない」も、はなはだしい
状態を指すときに使う表現です。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

広島の経済誌「経済レポート」23年1月25日号
iPhoneアプリ『ビジネスメール文例事典』が紹介されました。

ビジネスシーンで役立つメール文例アプリ
『ビジネスメール文例事典』、App Store にて配信中!

書籍「さらりと返せる、大人のメール表現334」のアプリ版です。

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 便利な言い回し(3)>
◆─────────────────────────────────◆
「よんどころない」

「よんどころない」

「どうにもこうにもならず、仕方がない」という抜き差しならない状況の
時に使う言い回しです。不可避の事態が発生した時、次のように使います。

「よんどころない事情があり、今回は欠席させてください」
「よんどころない先約があり、お伺いすることができませんでした」

やや古めかしい言葉ではありますが、「拠り所無し」が転じて「よんどこ
ろない」となったようです。

緊急事態、あるいは込み入った事情があり、詳しく説明するのに時間がか
かるというような時、「よんどころない」を付け加えることで、相手に立
ち行かない状況を把握してもらうのに適した表現です。

逆に、「よんどころない」という言い回しを相手が使っている場合は、そ
れ以上は詮索しない方がいいのだな、と察する配慮も必要でしょう。

「やむを得ない」「致し方ない」と書きかえることができるので、状況に
よっては、こちらの表現の方がしっくり来る場合もありそうです。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、知っておくと便利な言葉の使い方を紹介します。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 便利な言い回し(2)
◆─────────────────────────────────◆
                           「いかんせん」

「いかんせん」

「良い方法が見いだせず、どうしようもない」と、途方に暮れる状態を指
す言い回しです。

「外注に出したいが、いかんせん予算がなく、社内で対応するしかない」
「いかんせん、もう対応する時間がありません」

「いかんせん」は「残念ながら」と言い換えることもできます。

似た言い回しに「いかんともしがたい」があります。
「いかん」とは「どうにも」。それを「しがたい」と打ち消すことで
「どうにもしようがない」という意味で使います。

「これ以上は、いかんともしがたい状況です」

解決しようにも手だてがない時、八方ふさがりの困った状況の時の言い回
しですが、できれば「いかんともしがたい」状態になることは避けたいも
のです。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「日経ビジネスアソシエ」2011年1月18日/2月1日号
「即効! スキルアップ講座」の連載、4回目です。

今回のメール作法のテーマは・・・
「目上の人への言葉遣いをチェックする」です。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 2/1号 [雑誌]日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 2/1号 [雑誌]

記事全文を読む

今週は、気になる言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法   < 変な言い回し(5)
◆─────────────────────────────────◆
「不快な思いを受けている」

「キツイ言い方で不快な思いを受けているかもしれませんが、
あえて正直に話します」

上記の一文、言いたいことは分かるのですが、文章としてしっくりきませ
ん。「不快な思いを受けているかもしれません」という表現がひっかかる
のです。

この場合、不快な思いをしているのは相手ですが、それを「受けている」
と表現することに違和感があります。
誰が誰に言っているのかを考えながら、書きかえてみましょう。

「(私の)キツイ言い方で(あなたは)不快に思うかもしれませんが」

「(私の)キツイ言い方で(あなたを)不快な気持ちにさせている
かもしれませんが」

「キツイ言い方で」の後を
「あなたは」とするなら、続く一文は、不快に「思う」
「あなたを」とするなら、続く一文は、不快な気持ちに「させている」
とすれば、文章がつながります。したがって

「キツイ言い方で不快に思うかもしれませんが、あえて正直に話します」

「キツイ言い方で不快な気持ちにさせているかもしれませんが、
あえて正直に話します」

と書きかえることができます。
誰が誰に言って、どうなったかを順番に整理して言葉を選ぶようにすると、
文章の流れがスムーズになります。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む


今週は、気になる言い回しについて取りあげます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事の メ ー ル 作 法             < 変な言い回し(4)
◆─────────────────────────────────◆
                        「お励ましのお言葉」

「あたたかいお励ましのお言葉を頂戴いたしまして、
本当にありがとうございます」

上記の一文は、相手に敬意を払う気持ちが強いあまり
「お」が過剰に使われている文例です。

この場合、「お励まし」の「お」は不要で、
「励ましのお言葉」で十分敬意は伝わります。
書き換えると…

あたたかい励ましのお言葉を頂戴し、
 本当にありがとうございます

似たような例に
ご安心してお任せください」
「このようなご表現がおできになる秘訣は?」
ご到着のお時間にロビーでお待ちしております」」
があります。

上記の三つの文例いずれも、丁寧語が多すぎて言いづらく、
読みにくくなっています。

安心してお任せください」
「このような表現ができる秘訣は?」
到着時間にロビーでお待ちしております」」

このように、丁寧語として使う「お」や「ご」は、
一文や文の区切りに一つ程度あればよく、
数多く使うほど慇懃無礼になり、
相手への敬意が薄れるため、注意が必要です。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む