今週は、休日モードで「言葉」についての四方山話です。
◆─────────────────────────────────◆
間 違 い や す い 言 葉         < 言葉の雑学 >
◆─────────────────────────────────◆
学校で学ぶ人

小学生のまたの呼び名は何でしょう。

「児童」ですね。

これが中学生以上になると「生徒」。
大学生は「学生」です。

微妙な違いがあるのが専門学校生と高専(高等専門学校)生。

一般に、専門学校生は「生徒」、高専生は「学生」と呼ぶようです。
ただ、看護専門学校では「学生」とするところも多くあります。

本人が「生徒」であっても「学生」が付く言葉もあります。
「学生割引」とか「学生服」などです。

中学生、高校生でも学生服を着ますが、
最近は制服と呼ぶことが多いのかもしれません。

学生服=詰襟というイメージを持ちますが、
男子でもブレザータイプの制服を着ているケースが増えてきました。

記事全文を読む

今週は、で「言葉」についての四方山話です。
◆─────────────────────────────────◆
間 違 い や す い 言 葉     < 言葉の雑学(2)
◆─────────────────────────────────◆
西日本と東日本

西日本と東日本。どこが境界になるのかというと、
一般的には関西地方から西を西日本地域としています。

ところが、この西日本の範囲の設定が関西以西とは限らない場合も
あるようです。例えば、国勢調査。

国勢調査では、東日本のエリアは「北海道、東北、関東」に加
え「新潟県」と「富山県」を含む地域が「東日本」。
それ以外の地域が「西日本」となります。

この微妙な区分けがなんともいえませんが、
国勢調査では新潟と富山以外は西日本と指定されるようです。

気象用語では、日本は西と東に二分されず、
もうひとつ「北日本」が加わり、三つに区分されます。

エリアとしては
西日本が九州、中国、四国、近畿地方。
東日本は中部、関東地方。
北日本は東北、北海道。
この三区分です。

ただ、長期予報の場合は東北が東日本に含まれることもあるようです。

西日本と東日本。個人的には味の違い西日本=薄味・甘口エリア、
東日本=濃い味・辛口エリアと捉えています。
ですから、東日本に行くと味の違いにカルチャーショックを受けることも
少なくないです。

******************

「西日本と東日本」の境界について数人の読者のかたから
電気の周波数で区分することを
お知らせいただきました。ありがとうございます。

静岡県富士川を境に
周波数50Hzの地域が東日本、
60Hzの地域が西日本
という区分けです。

明治の電力事業創業の頃、
関東はドイツから、関西は米国から
機材を輸入したなごりとのことです。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◇─────────────────────────────────◇
あ と が き
◇─────────────────────────────────◇

このゴールデンウィークに
パリに行かれるかた。

日程が合えば、
ぜひ訪れてほしい催しがあります。

パリ 日仏文化センターで開催の
「平和とHIROSHIMA展 ~広島の文化10選~」

毎年、企画する筆文字カレンダーをお願いしている
前衛書家のヤマモトテルミさんが
広島のアーティストの一人として
当イベントに参加しており、現地入りします。

5月2日(土)には
モンマルトルでのオープニングセレモニーで
書のパフォーマンスも予定されているとか。

パリで生テルミーを見る機会ですので
もし、連休中にパリ訪問の予定があるかたは
エスパスハットリ・日仏文化センターを訪れてみてください。

本イベントの同時開催地、広島でも
さまざまな催しがあります。

広島のかた、広島を訪れる予定のかたも
日程が合えば、ぜひ、ご参加くださいね。

詳しくはこちら

記事全文を読む

今週は、休日モードで「言葉」についての四方山話です。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 言葉の雑学
◆─────────────────────────────────◆
週末と週明け

「週末」は何曜日を指すと思いますか?

人や職場により週末を指す範囲はいろいろあるようです。例えば…
1)週末=土曜日
2)週末=土曜日と日曜日
3)週末=金曜日の夜から月曜の朝まで

私は「週末=土曜」と思っていましたが、
2)のように土曜と日曜をセットにして「週末」と捉える場合も
あります。

週休二日制が普及する前は「半どん」と言って、
土曜日は午前中まで仕事という会社も多くあったものですが、
最近は「半どん」という言葉を耳にすることもなくなりました。

では、一週間の始まりは何曜日からでしょうか?

仕事に重点を置く場合は「月曜日から」というのが
一般的と思われます。
週休二日制の普及で、土・日が休みで、週の始まりは月曜から
というのが自然な捉え方でしょう。

でも、カレンダーや手帳で日曜日から始まるものも見かけます。
NHKの放送でも「日曜日から土曜日まで」を一週間の区切りとして
いるようです。

このように「週末」も「週の始まり」も捉え方があいまいなため、
表記する時には注意が必要です。

「では、週末にお会いしましょう」と書くより
「では、今週の土曜日にお会いしましょう」
「では、あさっての日曜日にお会いしましょう」

と、いつの曜日か分かるように表記すると
誤解や思い違いがありません。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」2017年5月19日発売!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法              < 言葉の違い(5)
◆─────────────────────────────────◆
                         「消却」と「償却」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
今一度確認しています。

▼「消却」と「償却」
消却は文字通り「消してなくすこと」。
例) 自己株式の消却 参加者名簿から名前を消却する。

償却は「埋め合わせる、借金などを返す」ことを指します。
例)減価償却 3年間で償却する。

「しょうきゃく」にはもう一つ
「焼き捨てる」という意味の「焼却」もあります。
例)焼却炉 廃棄物を焼却する。

「却」には除き去るという意味があります。
「却」の前にくる漢字の意味で区別をするといいですね。

▼「主催」と「主宰」
主催は「中心になって催す」を意味します。
例)主催責任者 本社主催で行います。

主宰は、「上に立って物事を行う」ことを指します。
例)市民グループを主宰 彼が主宰するNPO

「主宰」は、団体・結社などを中心となって運営すること、
あるいはそれを運営する人を意味します。
「主催者」「主宰者」の違いを把握しておきましょう。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法    < 言葉の違い(4)
◆─────────────────────────────────◆
「絶対」と「絶体」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
今一度確認していきたいと思います。

▼「節制」と「摂生」
節制は「慎むこと、控えること」。
例)節制の効果 喫煙を節制するように勧められた。

摂生は「養生すること」。
例)不摂生 十分摂生することが大事です。

欲望を慎むことを「節制」、健康に注意することが「摂生」です。
意味の違いを理解しておかないと、混同しやすい言葉です。

▼「絶対」と「絶体」
絶対は「他に比較するものや対立するものがないこと」。
例)絶対多数 絶対量 絶対数が違う。

絶体は、追いつめられて進退きわまることを意味する
「絶体絶命」と書くときに使用。

「絶対」と「絶体」を混同して
「絶対絶命」と書くのは間違いなので、注意しましょう。

「絶対」という言葉は、相対するものがない状態、
付け入るすきがないことを表す言葉でもあるため
人間関係を円滑にするうえで
むやみやたらに使うのは控えたい言葉でもあります。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 か ら お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

おかげさまで売れてます!

三刷り決定。

神垣の新刊『メールは1分で返しなさい!』(フォレスト出版)

メールは1分で返しなさい
メールは1分で返しなさい
クチコミを見る

デスクに一冊、会社に一冊。新社会人へのプレゼントにもおすすめです!

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、同じ読みで意味が違う言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法              < 言葉の違い(3)
◆─────────────────────────────────◆
                         「体制」と「態勢」

今週は、間違いやすい同音異義語の意味や用法の違いを
今一度確認していきたいと思います。

▼「体制」と「態勢」
体制は「統一的、持続的な組織や制度」を意味します。
例)管理体制の強化 プロジェクト体制図 十分なサポート体制

態勢は「一時的な身構え、対応」を指します。
例)受け入れ態勢 法令等遵守態勢 万全の態勢で臨む。

「体制」「態勢」のほかに「体勢」「大勢」もあります。

体勢は「体の構え、姿勢」
例)運転しやすい体勢 得意な体勢 着陸体勢

大勢は「ものごとの成り行き」
例)大勢に影響はない 大勢に従う

▼「対象」と「対照」と「対称」
対象は「相手や目標」を意味します。
例)訴求する対象 対象となる読者 新入社員対象の研修

対照は「比較、取り合わせ」を意味します。
例)対照的な性格 貸借対照表

対称は「釣り合っていること」を指します。
例)左右対称 線対称

特に「対照」の意味をとり違えやすいので注意しましょう。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む