ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

<読者からの質問>—————————————–

中小企業の製造会社・総務部に勤務しています。
秘書課というものがないため、社長の代理でメールを送る機会
がたいへん多く、そのたびに苦労しています。

社長はメールを読むことはしますが、キーボードが苦手なため
入力することができません。因みに、社長は72歳 です。

私の場合、資料を添付して送るということもありますが、
一番困るのは、
『○○の社長にお礼のメールを送っておいて・・・』とか
『△△さんから教えてもらった資料、楽しく読ませてもらった。
よろしく伝えておいて・・・』 などの挨拶程度の内容です。

社長同士は親しい関係にあっても、先方は社会的にかなり
エライ方々ばかりです。

私が、社長が言うような、くだけた書き方はもちろんできません
が、たった一言のお礼のメールに、あまりに仰々しい、もって
まわった表現もわざとらしくて、もっと、いいメールが
書けないものかといつも思うのです。
(読者 Kさん)
———————————————————-

以前、「代理メール」をテーマにした際にいただいた質問です。

上記の状況で、Kさんが先方とやリとりする場合
三人称で社長の言動を伝えていくのが自然ではないでしょうか。

『○○の社長にお礼のメールを送っておいて・・・』には

⇒「○○(社長の名前)がお礼を申しておりました。
いつもお心遣いいただき、ありがとうございます」

『△△さんから教えてもらった資料、楽しく読ませてもらった。
よろしく伝えておいて・・・』には

⇒「△△様から教えていただいた資料を大変興味深く拝読したと
○○(社長の名前)が申しております。
気に留めてくださり、ありがとうございます」

または

⇒「△△様から教えていただいた資料を
とても楽しく読ませていただいたと
○○(社長の名前)が喜んでおりました。
興味深い資料をお知らせくださり、ありがとうございます」

ごく簡潔なあいさつ文としては
「いつもお世話になり、ありがとうございます。
○○に代わってお礼申し上げます」
という一文も使えるかもしれません。

「○○が申しております」の「申しております」を
「喜んでおります」「気に入っております」と
感情を伝える文章にすると、より気持ちが伝わります。

お礼を述べる際「ありがとうございます」の前に
「お気遣いいただき」「ご配慮くださり」などを添えると
印象的です。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、上司の代理でメールを送る際の留意点について考えます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 代理のメール(5)
◆─────────────────────────────────◆
                        意外に多い代理メール

今週、初めて「代理のメール」をテーマにして、
私が思う以上に代理メールでのやりとりが多いことを知りました。

というのは、今週、読者のかたから相次いで
「私も困っていたんです」というメールをいただいたからです。

上司本人はメールのやりとりに積極的でなく
口で伝えた内容を部下がメールで送信するという
ケースもありました。

このような場合は
会社として(いわゆる三人称で表記で)、
お礼や感想を送ることになるのかもしれません。

それとは逆に
代理のメールを受け取ったとき
誰に問い合わせをしてよいかわからないというメールもありました。

この場合は、問い合わせに対して
誰が最も早く、的確に答えられるか
というのが見極めのポイントになりそうです。

代理の相手で処理できるのか
本来の相手でなければわからないことか。
でも、その見当がつかない場合もありますよね。

代理のメールは
送信する側だけでなく
受信する側も困ることがあるようです。

代理のメールについての質問は
来週、改めて「読者からの質問」として
お答えすることにします。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
お す す め メ ル マ ガ
◆─────────────────────────────────◆
私が好きで読んでいるメールマガジン、おすすめしたいメールマガジンを
ご紹介しています。

音楽という切り口で
メルマガの可能性を広げたのは、
この人だと思います。

音楽って、もっと自由で
一生付き合える友達だってことを教えてくれる
圭子おねえさまのメルマガです。
——————————————————————-

【 ピアノのおけいこ 】

クラシックピアノ講師が、「音楽はイメージすること」をテーマに
完全日刊でお届けします。
キッズドラム教室で指導したり、ハンドベル@友の会を開催して
東京、名古屋、神戸と音楽ファンを広げています。
初心者の方から指導者まで読者さんの層も厚いです!

ご登録はこちらから

——————————————————————-
うちの夫もファンなんですぅ~。


ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、上司の代理でメールを送る際の留意点について考えます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 代理のメール(4)
◆─────────────────────────────────◆
件名

上司から「この名刺の人に、このファイルを添付して送っておいて」
と頼まれたら…

メール本文では、まず名を名乗り、
所定のファイルを送る旨を相手に伝えます。

では、件名は?

上司からの指示が
「この名刺の人に、このファイルを添付して送っておいて」
ということであれば、
ファイル名やこちらから送信する内容が
相手にすぐ伝わる件名とします。例えばこんな感じ…

「NPO○○○○○(団体名) 活動写真5点」
「XXXX構成図の件 ○○○○(社名)・山田」

今回、質問をいただいた読者Y.Kさんは
件名にカッコ書きで(××事務所)と自社名を入れているとのことでした。

初めてメールを送信する相手には
件名にも自社名を入れておくと
わかりやすいので、取り入れたい工夫ですね。

代理でメールを送信する場合は
代理で送信する旨を相手に伝えることは基本事項ですが

相手にとって重要なのは
「どこから」「何を」ということ。

メールチェックの際、最初に目に留まる件名で
社名と送信する内容がすぐにわかることがポイントです。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、上司の代理でメールを送る際の留意点について考えます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 代理のメール(3)
◆─────────────────────────────────◆
                        添付ファイルについて

上司から「この名刺の人に、このファイルを添付して送っておいて」
と頼まれたら…

まず、名を名乗ります。次に
所定のファイルを送る旨を相手に伝えます。

このとき
「○○(上司の名前)から指示がありました
△△のファイルをお送りします」
と上司から指示があったことに触れてもいいですし

すでに上司から先方に、部下からファイルを送付することが
伝わっているのであれば
「△△のファイルをお送りします」
と簡潔に伝えてもよいでしょう。

私が取材先で担当者にお願いしたファイルが、
他のスタッフのかたから送られてきたケースを2例ご紹介しましょう。

▼事例1
——————————————————————
神垣 様

お世話になります。
□□□□(社名)○田(名前)です。

弊社○○(上司の名前)より指示があり
XXX構成図と顔写真送付のデータを添付いたします。

サイズは145×75mmで作成しています。
イラストレーターデータと一緒に、
見本でPDFもお送りします。

疑問点等ございましたら、ご連絡いただければと思います。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

——————————————————————
上記のようにデータの詳細に触れておくと
確認する時に役立ちます。

▼事例2
—————————————————————–
神垣あゆみ様

本日の取材では大変お世話になりました。

XXXの活動写真を数枚お送りいたします。
ご確認いただき、不足であればお知らせください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

—————————————————————–
事例2のメールは取材後、すぐに送信されていました。
このように間をおかず対応する場合は
「上司の指示により…」という一文はなくても問題ありません。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
お す す め メ ル マ ガ
◆─────────────────────────────────◆
私が好きで読んでいるメールマガジン、おすすめしたいメールマガジンを
ご紹介しています。

不況の今だからこそ
商品も企業も“選ばれる存在”になるための
知恵と工夫が必要じゃないでしょうか。

「ブランド化」の本当の意味を学べるメルマガです。
——————————————————————-

【 企画のココロ 】

企画畑20年のプロデューサーが、
中小企業や個人店のためのコンセプト、デザイン、商品、店舗、広告を
通し、心に響き共感されるブランド化の視点を伝授。
これで人はあなたのことを「この人ただ者じゃない…」と思うハズ。

詳しくはこちらから

書籍にしてほしいメルマガのひとつです!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

今週は、上司の代理でメールを送る際の留意点について考えます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 代理のメール(2)
◆─────────────────────────────────◆
名を名乗る

上司から「この名刺の人に、このファイルを添付して送っておいて」
と頼まれたら…

基本はまず、名を名乗ることからです。

上司が相手に「社の者からファイルを送らせます」と伝えている場合でも
直接本人からではない旨を知らせるために
どこの会社の、誰であるかを述べます。

このとき、気をつけたいのが
メールソフトの「差出人」名です。

社名と名前が入力してあれば問題ないのですが
ローマ字書きの個人名だけというケースも意外と多くあります。

メールを受信する際、件名と同時に差出人名もチェックするので
「何?」「だれ?」とすぐにはわからないような差出人名にしておくより
社名と氏名がすぐに分かるようにしておくとよいでしょう

個人名だけだと、迷惑メールに間違われやすいです
(Gmail は最初に差出人名が表示されるので、注意を)。

必要ファイルをメールで後ほど送るということが
相手と上司の間で了解済みであれば
最低でも会社名が表示されれば、理解してもらえます。

代理でメール送信するときに限らず
仕事で使うメールは、素性がわかりやすい設定にしておくことポイントです。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、上司の代理でメールを送る際の留意点について考えます。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法  < 代理のメール >
◆─────────────────────────────────◆
メールの代筆

読者のかたから次のようなメールをいただきました。
——————————————————————
ここ数日の間に何度も困ったメール作法があります。
それは、『上司から依頼された代筆メール』なのです。

上司から「この名刺の人に、このファイルを添付して送っといて」と
頼まれることがちょくちょくあります。

お送りする相手の方とは面識がありませんので、
私が誰で、上司から頼まれてお送りしている…ということを
できるだけ簡潔に、なおかつ丁寧な文章で書くよう心がけています。

現在、件名は「○○を添付しています(××事務所)」とし、
本文に「○○(上司の名前)から指示を受け~・・・」と書いています。
他にスマートな書き方があるのではと思うのですが…。

とても気を遣い、時間もかかってしまいますので、
このタイプのメールにも自信が持てるようになりたいです。
よろしければご教授くださいませ。
(読者 Y.Kさん)
——————————————————————

私自身は、上司の代理でメールを送るという経験はないのですが
対面した相手と同じ会社のかたから代理のメールを受け取ったことは
何度かあります。

最近、そうした代理のかたからいただくメールが
増えてきたように思います。

おそらく、文書やデータのファイルを管理している担当者や部門が別にあり、
直接、そうした管理者や部門から情報が送られてくることが
多くなったからかもしれません。

Y.Kさんからのメールと時期を同じくして、他の読者のかたからも
対外的に代理でお詫びのメールを送ることになり、困った
という旨のメールをいただいています。

状況はいろいろあると思いますが、
上司の代理や担当者の代わりにメールを送信するというケースが
少なからずあるようです。

基本的には、Y.Kさんが書いている対応で問題はないと思いますが
今週は、代理メールで気を付けるポイントなどを紹介していくことにします。

 

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】か ら お 礼
◆─────────────────────────────────◆

アマゾンキャンペーンが終わりました。

キャンペーン期間にご購入くださったかた、
本当にありがとうございます。

再度の告知にご協力くださったかたにも
心からお礼を申し上げます。

このたびの新刊、
シーン別に分けたインデックスが好評です。

デスクに1冊。会社に1冊。新社会人へのプレゼントにもおススメですよ~。
──────────────────────────────────
●『メールは1分で返しなさい!』(神垣あゆみ/著)

──────────────────────────────────

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む