今週は、メールを含むPC内の情報整理についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法   < データの整理(2)
◆─────────────────────────────────◆
                          フォルダの整理

 受信トレイやフォルダにたまったメールを削除したら、次はフォルダその
 ものの見直しと整理です。
 
 自動振り分けできるように設定したものの、ほとんど使わなかったフォル
 ダはありませんか?
 使用頻度の少なかったフォルダは、思い切ってフォルダ自体を削除してし
 まいましょう。

 フォルダへの振り分け方法は、人によりさまざまだと思います。
 私は客先別に自動振り分けの設定をし、私信やメルマガなどより、上位に
 くるように複数ののフォルダを設定しています。

 ですが、相手別ではなく、「処理」「未処理」「保留」のように、メール
 の処理状況に応じてフォルダ分けしている人も多いようです。

 私の場合は、客先と送受信したメールは最低1年間分は削除せずに残して
 います。1年の同じ時期に発生する仕事があったり、過去にさかのぼって
 メールを確認したりする必要があるからです。

 ですが、何年分もたまってくると、さすがにもてあまし気味で、途中か
 らやりとりをG-mailに切り替えたり、2年以上のものはざっと目を通し
 削除するようにしています。

 でも、削除したとたん、必要になったりするんですよねぇ…。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

「日経ビジネスアソシエ」2010年12月21日号
「即効! スキルアップ講座」連載2回目に突入!

 今回のメール作法のテーマは・・・
 「嫌われるメール」の3要素をチェック です。

 ぜひ、ご一読ください!

サバイバル 英語術 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 12/21号 [雑誌]
サバイバル 英語術 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2010年 12/21号 [雑誌]
クチコミを見る
日経ビジネス Associe 」2010年 12/21号

記事全文を読む