今週は、使い分けに注意が必要な言葉についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法             < 間違いやすい言葉
◆─────────────────────────────────◆
                      足がはやい・足をのばす

「足がはやい」の「はやい」には
2通りの書き方があります。

走るのが速い、俊足という意味で使うときは
「足が速い」。

腐りやすいとか、
売れ行きがよいという意味で使うときは
「足が早い」
です。

主に速度を表すのが「速い」で、
時間の短さを表すのが「早い」
という違いがあります。

しかし、
「速い」「早い」の反対語は
いずれの場合も「遅い」です。

では、「足をのばす」の「のばす」を
漢字で書くと?

これも2通りあります。

体の動作として、まっすぐにする場合は
「足を伸ばす」。

さらに遠くまで行くとか、遠出する場合は
「足を延ばす」
です。

縮むの反対語が「伸ばす」で、
距離を長くしたり、時間や期限を遅らせたりするのが「延ばす」
という違いがあります。

今週はこのように
混同しやすく、使い分けに注意が必要な言葉を
紹介します。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに先週のメルマガ記事が紹介されました。

メールや長文を読みやすくする、ひと工夫について

▼読みづらいあなたのビジネスメールをすっきりさせる簡単な裏ワザ

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、年末年始のメールのやり取りについてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 ‎の メ ー ル 作 法          < 年末年始のあいさつ(4)
◆─────────────────────────────────◆
                          休業のお知らせ

今週は、年末年始ならではのメール対応について
取りあげています。

年末年始は会社が休業になるため、
すでに自社のWebサイトで告知しているところも増えてきました。

年末には、あいさつを兼ね
年末年始の休業日を
社外の相手にメールで連絡しておくとよいでしょう。

件名は
「年末年始休業のお知らせ」とし、

「今年も大変お世話になり、ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします」

といったあいさつの後
いつからいつまで休業かを知らせます。
例えば…

——————————————-
弊社の年末年始の休業日は下記の通りです。

<年末年始休業日>
2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水)

年内は12月28日(水)18時まで、
新年は1月5日(木)9時から営業しております。
——————————————-

このように休業期間だけでなく、
年内・年始の営業日と時間を明記しておくと
親切です。

支店や店舗ごとに休業日が異なる場合は
下記のような表記もあります。

————————————————-
弊社本・支店の年末年始の営業日は下記の通りです。

<本店>
年内:12月28日(水) 15時まで
年始: 1月 5日(木) 10時から

<広島支店>
年内:12月28日(水) 18時まで
年始: 1月 5日(木)  9時から
————————————————-

飲食店やサービス業などは
休業日より営業日を明記する方が
分かりやすいです。

休業日のお知らせで
「休業させていただきます」
という一文をよく目にしますが、
当メールマガジンでは別の言いまわしが適切と考えます。
参考にしてください。

▼「休業させていただきます」< 間違いえやすい敬語(3)>VOL.1058

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が紹介されました。

メールで頼み事をするときの言い回しについてです。

▼「急なお願いごと」をするとき、どんなメール文を書けばいい?
http://www.mag2.com/p/news/227585

記事全文を読む

「まぐまぐニュース」に過去のメルマガ記事が紹介されました。

実は多くの人が知らない、「奇特」と「琴線」の正しい意味 – まぐまぐニュース!

文化庁が実施している「国語に関する世論調査」。毎年「えっ、勘違いしてた!」という間違いに気づかせてくれるのですが、今年も多くの人が誤って覚えてしまっているであろう言葉が取り上げられていました。無料メルマガ『 仕事美人のメール作法 』ではその中から特に間違えやすい語句2つをピックアップし紹介しています。 なんとなくこういう意味だろうと捉え、そのまま使っている言葉に気づく機会を与えてくれる「 …

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、メールで混同しやすい同音異義語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 打ち間違いやすい言葉(4)
◆─────────────────────────────────◆
「低減」と「逓減」

以前、「入力ミスしやすいので気をつけている言葉」を
当メールマガジンで呼びかけたところ
読者の方から寄せられた
注意すべき言葉を今週は紹介しています。

「ていげん」には「低減」と「逓減」があります。

・「低減」は、数量が減ること、価値が下がること
例)事故の低減、価格を低減する

・「逓減」は、数量がしだいに減ること
例)出生率の逓減、収穫量が逓減する

物や価値を減らすことが「低減」なのに対し
「軽減」は減らして軽くすることです。
例)負担の軽減、税の軽減措置

「逓減」の反対語は「逓増」で、
しだいに増えることです。
例)売上が逓増する

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

まぐまぐニュースに過去のメルマガ記事が
紹介されました。

ビジネスメールでうっかり間違いやすい敬語の使い方について
2つの例を挙げています。

▼「させていただく」を多用するメールが、あなたの印象を悪くしている

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、 間違いやすいメールの敬語についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法                < 敬語レッスン
◆─────────────────────────────────◆
                        「お戻りになられる

——————————————————–
山田部長が出張からお戻りになられるのは、いつでしょうか?
——————————————————–

相手が出張先から戻る日を尋ねる際
「お戻りになられる」
を使っていませんか?

一見、敬語らしく見えますが
敬語が重ねて使われている
二重敬語です。

「戻る」の尊敬語は「お戻りになる」でよく、
さらに尊敬の「~られる」を付け加える必要はありません。

したがって上記の文例を正しく書き換えると……

—————————————————-
山田部長が出張からお戻りになるのは、いつでしょうか?
—————————————————-

です。

似たような二重敬語の間違いの例として、次のようなケースがあります。

× 広島へお越しになられたことはありますか?

○ 広島へお越しになったことはありますか?

× 十分お休みになられましたか?

○ 十分お休みになりましたか?

× 明日、社長がお見えになられます。

○ 明日、社長がお見えになります。

二重敬語についてはこれまで何度も紹介していますが
うっかり間違えて使いやすいので
折に触れ取り上げています。

今週はこのように
間違いやすいメールの敬語について
紹介していきます。

メルマガ詳細

「まぐまぐ!ニュース」でこの記事が取り上げられました。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのエックス

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

9月に名古屋で開講します!

—————————————————–
ビジネスメールでも使える!
—————————————————–
【 人づきあいのたおやか大和言葉 】
—————————————————–

少人数の和やかな講座です。男性の参加も大歓迎!
仕事のメールや人づきあいに取り入れられる
大和言葉を一緒に学びましょう!

記事全文を読む

今週は、「ウチ」側・「ソト」側への敬語の使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法       < 敬語の使い分け(5)
◆─────────────────────────────────◆
 立てる相手に使えない言葉?

「分かりました」という意味で使う
「了解しました」。

これまでに何度か取り上げてきましたが
「了解」は本来
目上の人から目下の人に対して
了承の意を伝えるときの言葉です。

したがって
社内の人を「ウチ」の人
社外の人を「ソト」の人
とすると

「ソト」の人に対して
「企画案の件、了解しました」
のように使うのはNGです。

「了解」の代わりに
「確かに承りました」「承知しました」
と返す方が好ましいです。

「ウチ」の人同士の場合も
上司に対して「了解です」「了解しました」は
控えましょう。

「企画案の件、すぐに対応します」
「それでは早速、企画案をまとめます」

のように、
上司の連絡や指示を理解したうえで
次にどのようなアクションをとるか
伝えるとよいのではないでしょうか。

「了解」はほかに
「了解を得る」「了解を求める」
という使い方もします。

「ウチ」の人(=上司)に
「ソト」の人(=客先)からOKをもらっています
と伝える場合は

「企画については先方の了解を得ています」
「先方に事前に了解を求めることにします」

「ソト」の人(=客先)に
「ウチ」の人(=上司)のOKをもらっています
と伝える場合は

「上司の了解を得ております」
「上司に了解を求めたのですが」

目上の人から理解し、認めてもらう場合には
上記のような使い方があります。

メルマガ詳細
◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

読みは同じでも字と意味が異なり、間違いやすい言葉を取り上げた
メルマガの過去の記事が
「まぐまぐニュース」で紹介されました。

 ▼【メール作法】意外と知らない? 「科する」と「課する」の使い分け

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

メルマガ詳細

記事全文を読む