読みは同じでも意味が異なる言葉があります
(同音異義語)。

先週取り上げた「張る」と「貼る」に関連して
今回は「添付」と「貼付」の違いについてです。

「添付」と「貼付」の使い分け
できていますか?

「添付」は、文字通り、付け添えること。

例)添付ファイル、領収書を添付する

一方、「貼付」は、
のりなどで貼り付けることを指します。

例)封筒に切手を貼付する、写真貼付欄

「貼付」の本来の読みは「ちょうふ」で、
その慣用読みが「てんぷ」です。

「貼付」を「ちょうふ」と読み、
「添付」と区別している人も
いるかもしれません。

「添付」と「貼付」を調べていて
こんな一文を見つけました。

「領収書等はA4用紙にコピーまたは貼付して
添付してください」

この文では、
領収書等をA4用紙にコピーするか、
のりで貼り付けてから、
書類に付け添えてください
という意味でしょう。

「貼る」と「張る」、「添付」と「貼付」
といった同音異義語は文字を入力するとき、
迷ったり、間違って使ったりすることが
あります。

入力間違いを避けるためにも
それぞれの意味を知っておきましょう。

意味の違いを調べるときに役立つのがこちら

記者ハンドブック 第14版: 新聞用字用語集

メルマガ詳細
メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

メール対応の「素朴な疑問」にお答えします。
◆────────────────────────────◆
 読 者 か ら の 質 問               「企業様」
◆────────────────────────────◆

<読者からの質問>———————-

 すでに過去に出ている内容でしたら
 すみません。
「企業様」「法人様」「学校様」のように
 団体に「様」をつけることは
 正しいことでしょうか?

 また、「様」を付けず
「多くの企業とお取引をさせていただいて
 おります」のように
「企業」「法人」「学校」と記しても
 失礼にはあたりませんでしょうか?

 教えていただけましたら幸いに存じます。
 よろしくお願いいたします。

            (読者 M・Gさん)
—————————————-

実際に「企業様」「法人様」「学校様」
という使われ方はしていますが
呼称として正しいか、正しくないか
調べることができる範囲で
文献に当たってみましたが、
正解は分かりませんでした。

宛名に敬称として使うのであれば
「会社名+御中」
ですが、

文章として
「多くの企業とお取引をさせていただいて
 おります」と書いているケースは
多く目にします。

ほかにも相手の会社のことを呼んだり、
書いたりするときに
「会社名+さん」とさん付けするケースも
一般化しています。

私見ですが、
会社=法人として、
人格を与えられたものとみなすことから
会社名に「様」や「さん」という呼称を
付けているのかもしれません。

こうした言い方が普及すると
「様」や「さん」を付けずに
相手の会社名を呼んだり書いたりするのが
失礼な気がしてくるのも自然なことでしょう。

会社の慣習やルールもあると思うので、
M・Gさんの会社内で書き方、呼び方の統一が
とれているのであれば
「企業様」という呼称を使うことは
問題ないと思います。

「企業様」という表記が正しいか正しくないか
「企業」とう言葉に「様」を付けないことが
失礼になるのかどうか
私には判断がつきません。

ただ、個人的には、
「企業」「法人」「学校」という名詞に
敬称の「様」は不要ではないか、
と考えています。

「多くの企業とお取引をさせていただいて
 おります」
という一文は、私なら

「メーカー30社と取引があります」
のように「企業様」とくくらず、
業種などを具体的に書いて示します。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今回は、読者のかたからの質問にお答えします。
◆─────────────────────────────────◆
 読 者 か ら の 質 問 NEW       相手にプレッシャーを与える言い回し
◆─────────────────────────────────◆

先日、読者の方から下記の質問をいただいたので
今回は「過去の質問」の掲載ではなく、メルマガ上でお答えします。

<読者からの質問>—————————————————

メールの相手にプレッシャーや威圧感を与えるけど、
丁寧で上品な言い回しが、あれば教えてください。

文章の最後に「?」を入れた”~でしょうか?”が、
続くと怖い印象になると覚えがあるのですが、あまり品がないと思います。

何度も何度も〆切や確認ミスが続く方に、
文章として指摘を残すメールを送るとき、
どんな言い回しを使うのが良いでしょうか?
(読者 A.S さん)
———————————————————————-

「何度も何度も〆切や確認ミスが続く方に、文章として指摘を残すメールを送る」
際に、相手にプレッシャーを与える言い回し、という質問ですが

このようなケースでは、
品の良い言い回しにするほど、丁寧でソフトな言葉づかいになるので、
相手にプレッシャーを与えることはできない、と思います。
相手は気づかないか、つけあがるかのどちらかでしょう。

私は、このような場合、はっきり言い切ることにしています。

通常は、言い切ってしまうと、キツイ印象を与えるので避けていますが
いつもの逆パターンの対応で、
敢えてキツク伝えることで、相手にプレッシャーを与える効果がある程度ある、
と考えるからです。

「問いかけ」型と「言い切り」型で対比して文例を挙げてみましょう。

▼「問いかけ」型

次回は、期日厳守で書類をご送付いただけますか。

「~いただけますか」の代わりに「お願いします」を使うと
「次回は、期日厳守で書類の送付をお願いします」
となり、言い方としては優しい感じになります。

▼「言い切り」型

次回は、期日厳守で書類をご送付ください。

もっとキツク言い換える場合は「~いただきます」を使います。

次回は、期日厳守で書類をご送付いただきます。

言い切りの一文だけでなく、「なぜ、期日厳守なのか」という理由を添えると
説得力が増します。例えば、こんな感じ。

次回は、期日厳守で書類をご送付ください。
と申しますのも
提出期限を過ぎた書類は、翌月の処理となるため
立替分の支払いも1カ月先となるからです。
処理も支払いも滞るため、必ず期日に書類をご送付ください。

「こちらも困るが、あなたも困る。なぜなら・・・」と困る「理由」を添えると
相手に少なからずプレッシャーを与えることになると思います。
「書類をご送付ください」と繰り返すことで、印象づけます。

とはいえ、こういう場合、メールでやりとりするより
一本電話を入れて、直接、伝える方が効果的です。
その際は、極力丁寧でソフトな言葉遣いで。

「ご多用とは存じますが、当方も処理が遅れて困っておりまして。
恐れ入りますが、書類提出は期日厳守でお願いいたします」

という感じでしょうか。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

広島の技術翻訳会社 トランスワード社の代表
仲谷幸嗣氏のブログに、ビジネスメールに大切な視点が書かれていたので
ご紹介します。

4項目目にある「会社でのEメールの上手な使い方」は、
特に役所で取り入れた方がよいアイデアだと思います。

▼翻訳会社トランスワード社長のブログ
「会社でのEメールの賢い使い方」

 
最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』
メルマガ詳細
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

 

記事全文を読む

8冊目の著書が5月20日(日)に刊行されます。
タイトルは「迷わず書けるメール術」

「メールを書くのに時間がかかる」
「的確な言い回しが思い浮かばない」
「自分のメール文に自信がない」

日々のメールのやりとりで
こうした悩みを抱えている方に向けて
短く・早く・好印象を与える
33のビジネスシーン別の文例とフレーズを紹介しています。

学生時代はSNSのやり取りが中心で
ビジネスメール対応に苦労している新入社員の方にも
きっと便利に使ってもらえると思います。

おかげさまで
2009年に刊行した2冊目の著書「メールは1分で返しなさい!」
がロングランで売れておりまして

今回はそれをベースに、
シーンごとの代表的な文例を加え、
大幅に加筆・改編しています。

本書の巻末に
シーン別の文例テンプレートにダウンロードできる
URLが掲載されているので、お見逃しなく。

広島市内に限り、
・紀伊國屋書店 広島店
・丸善 広島店
の2書店で先行販売しています。

20~30代の若手社員の皆さんに捧げる1冊です。

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの著書『迷わず書けるメール術』
ビジネスメールを書くときに役立つ
最新の記事が無料で読めます。

平日日刊で無料配信。登録はこちらから
その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む

今週は、「大丈夫」の使い方について取り上げます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法           < 気になる「大丈夫です」問題(3)
◆─────────────────────────────────◆
                                                                   「大丈夫です」の言い換え

「大丈夫」はふんわり断ったり、やんわり拒否したりできるとともに
OKや「ありがとう」という意味でも使える利用範囲の広い言葉です。

会話では、表情やその場の雰囲気で「大丈夫」の意図を察することはできます
が、メールなどの書き言葉では「大丈夫」だけでは、意味が完全には伝わらな
いことも。

「大丈夫」に頼りすぎると、言葉足らずで誤解や行き違いを招く可能性がある
ので注意が必要です。

昨日配信した VOL.3099 で挙げた「大丈夫」の文例を使い、言い換えてみましょ
う。

例)お飲み物はアイスコーヒーで大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
いえ、大丈夫です。

▼言い換え
お飲み物はアイスコーヒーでよろしいですか?
はい、お願いします。
いえ、今はのどが渇いていないので結構です。お気遣いなく。

例)領収書は大丈夫ですか?
領収書は大丈夫です。

▼言い換え
領収書はご入用ですか? または 領収書はいかがいたしましょうか?
領収書は要りません。  または 領収書は必要ありません。

例)当店の対応はいかがでしたか?
ええ、大丈夫でした。

▼言い換え
ええ、とても良かったです。
はい、満足しています。

例)そろそろ休憩しましょうか?
まだ大丈夫です。
ええ、大丈夫です。

▼言い換え
ありがとうございます。でも、あと少しで終わるので、先に休憩してください。
ありがとうございます。休憩しましょう。または そうですね。

このように「大丈夫」を他の言葉に言い換えたり、言葉を補足したりすること
で、相手とのやり取りが具体的になります。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

文章の作成で困ったときはご相談ください。

★———————————————-★
よりよく書くための文章相談 【文談】
★———————————————-★

1)リライト コース
・原稿はすでにあるけど、言い回しや文の流れを整えたい、添削してほしい
または、どのように修正したらよいかアドバイスがほしい というケース。
・基本的にメールで対応します。

400字 単位 4,000円(税込み)

2)ライティング コース
・プロフィール、挨拶文、報告書など、目的に応じた文章を
SkypeやLINE電話などを使いヒアリングした後、代行して作成。
(メールのみの対応も可能)

プロフィール 400~500字 10,000円(税込み)
その他文書  400字 単位 5,000円(税込み)

※指定の文字数がある場合もお書き添えください。
文字数以内におさめます。

※1)2)とも文字数 400字単位の基本料金です。

例としては
一つの実例紹介文を300字、200字、120字の文字別に書いた文章で
丁寧な表現にしたいが「させていただく」は適しているか否かの相談があり
言い回し、文の流れをチェックし、冗長な文を調整。
読みやすく簡潔にリライトしました。

ライティングの場合は、
ヒアリングして文章を作成しますが
ポイントだけ箇条書きにしたメモをお送りいただいて
用途に応じた文章にすることもできます。

▼お問い合わせ・ご希望の方は・・・

件名「文談」として
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・希望コース
・依頼内容
を明記の上、 kamigakiss@gmail.com へメールでご連絡ください。

依頼内容を拝見したうえで、詳細をお知らせいたします。

 

記事全文を読む

今週は、読者の方からの質問に答えます。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法             < 読者からの質問(5)>
◆─────────────────────────────────◆
                       「お疲れさまです」問題

「お疲れさまです」について、続けて2人の読者から質問がありました。

<読者からの質問-1>————————————————–

目上の方、上司に、
「お疲れさまです」と言うのは(書くのは)失礼でしょうか。

女性の上司(還暦を迎え、お孫さんもいらっしゃいます)に向けてなのですが
以前、伝言メモをお渡しした際、不快な顔をされたようにみえました。

商品のキャッチコピーや販促物など、文言のチェックは細かくされますし
日頃、言葉に限らず間違いは指摘してくださる方なので、直接お聞きすればよ
いのですが、いまさらという気がして勇気が出ません。

ご苦労さまです、も上から目線の言い方に聞こえますし、
他に代わる言葉がわかりませんので、迷いながらも結局、お疲れさまですを
使います。

間違いではないのでしょうか。
社内の目上の方に、他にあいさつ言葉はありますでしょうか。
(読者 A.Hさん)
———————————————————————-

<読者からの質問-2>————————————————–

当社社員がセミナー受講をした際に講師から
目上の方や上位者へ『お疲れ様です』という挨拶はマナー違反であると聞いた
ようです。

私はてっきり『ご苦労様です』の誤りではないかと思い、受講者にも確認しま
したが間違いありませんでした。
ネットで調べてみると誤りだと書いている記事もありましたが、解決策が見つ
かっていません。

目下の者が目上の方より先に退社する場合には『お疲れ様です』が違反なら、
「お先に失礼します」になるかと考えました。
しかし、目上の方が先に退社する場合は、『お疲れ様です』以外だと
以前のメルマガにありましたが目上の方へは「お疲れ様でございました」でよ
いのでしょうか。

それ以外に言い換えるとしたらほかにどのような言葉はありますか。
また、社内メールの始まり部分でも『お疲れ様です』という言葉を使っている
ため、メールの場合はどのような言葉がありますか。
(読者 H.Kさん)
———————————————————————-

当メールマガジンでは下記の使い方をお勧めしてきました。

・目上の人が部下など目下の相手をねぎらうときに使うのが「ご苦労さま」。
したがって、目下の者が目上の相手に「ご苦労さま」使うのは失礼。

・目上の相手へねぎらいの気持ちで使う言葉は「お疲れさまです」
「お疲れさまでした」「お疲れさまでございました」。

A.Hさんの場合は、
「…していただき、ありがとうございます」
「○○部長にお力添えいただいたおかげで、問題なく対処できました」
のように感謝の気持ちを伝えてもよいのかもしれません。

H.Kさんの場合
退社時にかけるひと言として
目下の人が目上の人より先に退社する場合は「お疲れ様です」ではなく
「お先に失礼します」が適切です。

目上の人が先に退社する場合は、「お疲れ様です」のほかに
「お疲れ様でございました」でもよいと思います。

社内メールの書き出しの挨拶として「お疲れ様です」を使いますが、状況によっては
挨拶なしに「○○の件でご連絡です」とか「○○について確認したいことがあ
り、連絡しました」といきなり用件から入る場合もあります。

「昨日はありがとうございました」と感謝の言葉で始めてもよいでしょう。
相手との関係や、やりとりの目的によって、かける言葉は変わってくるかと思
います。

この「お疲れさまです」問題は、以前にも読者から質問があり、当メールマガ
ジンでも取り上げたことがあります。

会社や状況によっては、目上の相手に「お疲れさまです」を使い、注意された
り嫌な顔をされたりした、というケースもあるかもしれません。

ただ、私は上記VOL.620で書いた理由から、目上の相手に「お疲れさまです」
を使うことがマナー違反と捉えていません。

また、「お疲れさまです」に代わる言葉としても、その時の状況に応じてふ
さわしい言葉を考える、という答えしか持ち合わせていません。

解決策としては、その会社や部署で、「お疲れさまです」の使い方の定義や
代わる言葉を協議して決めるのがよいのではないでしょうか。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

食をテーマに4大陸13カ国を旅した
野菜ソムリエ 花井さんの旅行記 出版イベント
6月2日(土) 広島駅直結の蔦屋家電にて開催。

——————————————————-
★『空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん』発売記念 ★
花井綾美 × おだしずえ トークショー
——————————————————-

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

記事全文を読む