構えず、気張らず、もっと気楽に
きものと広島のお酒を楽しむ人が増えたらいいな。

 きものは晴れ着。
 普段着として楽しめるなんて
 思ってもいませんでした。
 今から12年前までは……。

 仕事仲間だった澤井律子さんが
 突然、初詣にきもの姿でやってきた2005年。

 同年、彼女が立ち上げたきもの好きのコミュニティ
 「ひろしまきもの遊び」に参加するようになってから
 普段着のきものの楽しみ方を知りました。

 ▼「ひろしまきもの遊び」発足の経緯はこちら
 

 きものを着て一緒に出かけよう! と
 初詣や宮島の雛めぐり、酒蔵の蔵開きへ。
 浴衣を着て、川を遊覧したことも。
 ドレスコードきもので、クリスマスパーティー。

 シルクのよそいきでなくても
 ウールやポリエステルのきものでだって
 気楽にお出かけできる楽しみを知ったら、やめられなくなっていました。
 

 広島できものを楽しむ場や機会を提供し、
 人ときもの、人と人をつないできたのが澤井さんです。

 30代初めにきものに目覚め、
 30代半ばで日本酒に目覚めた彼女。

 きものとお酒をたしなむようになってからの
 急成長ぶりは目覚ましく
 実は、お酒もわたしよりはるかに強いことが発覚。

 自称「飲めない女」時代の彼女を知る身としては
 唖然とするばかりでした。

 しかしながら
 「きもの」と「お酒」は相性が良いらしく
 澤井さんの周りに
 きものもお酒も好きな人たちの輪が広がってゆき

 ついには、
 「きものを着て酒蔵めぐり」をコンセプトにした
 本まで企画。

 それが、本日刊行の
 「きもので酒さんぽ」という形になりました。

 酒蔵のある街並みは、
 きものが似合う街並みでもあります。

 ジーンズとスニーカーの代わりに
 肩のこらない普段着のきものでそぞろ歩けば、
 街の景色も表情も
 また違ったものに見えるはず。

 本書では
 西条、竹原、鞆の浦など、広島県内の酒蔵のある街並みを訪ね、
 お酒が楽しめるお店やきものが似合うお店を紹介。
 街歩きの本として使えるだけでなく

 広島の10の蔵元の酒造りの姿勢や自慢のお酒を
 取材。

 合わせて、きもので出かけるときの
 着こなしや身のこなしのポイントを
 イラストとともに解説し

 1冊で3度楽しめる欲張りな本になっています。

 きものビギナー、日本酒ビギナーには
 入門書として“使える”1冊に。

 酒蔵取材を神垣が担当したのですが
 いや~、
 今までで一番、楽しい取材になりました。

 地元でなじみのある蔵元ばかりだったのですが
 改めて一つひとつの蔵の魅力を知ることができ、
 ますます広島のお酒が好きになりました。

 灘などの水の硬度が高い地域の酒が「男酒」と呼ばれるのに対し、
 高度の低い軟水で醸造される広島の酒は「女酒」と呼ばれます。

 好みはありましょうが
 本書を通じて広島のお酒を知るきっかけに
 していただければ、これほどうれしいことはありません。

 澤井律子 著「きもので酒さんぽ」
 

 「酒もきものもハレの日だけでなく、生活に寄り添うものであっていい」
  取材した蔵のひとつ、白牡丹酒造の島治正社長の言葉が印象的でした。

◆─────────────────────────────────◆
 【しごび】 の お 知 ら せ 
◆─────────────────────────────────◆

 取材・制作秘話を肴に飲みましょう!

 ☆————————————————–☆
     【仕事美人 トーク・カフェ】スペシャル
      ————————————–
       『きもので酒さんぽ』を出版した
        澤井律子さん&池田奈鳳子さん
 ☆————————————————–☆

  テーマ:「新刊『きもので酒さんぽ』制作秘話!?
        わたし達がきもので酒蔵を訪ねたわけ」     
 
  日 時  2017年 5月26日(金) 19:00~21:00

  会 場  ピースカフェ
      (広島市中区 上八丁堀8-23 林業ビル1階)

  参加費  4000円(消費税・書籍 込)    

 ☆————————————————–☆

 ★お申し込み方法は・・・

  件名「トークカフェ30」として
  お名前と連絡用アドレスを
  kamigakiss@gmail.com 
  まで、お送りください。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」2017年5月19日発売!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

ノンアルコールのビールとかチューハイは好きではありませんが、
このノンアルは好き!

基本的にノンアルコール飲料の類は
必要に迫られない限り、好んで飲みません。

でも、唯一、わたしが好んで飲む
ノンアルコール飲料があります。

あま酒です。

それも、指定銘柄があり
会津天宝醸造の「玄米オリザーノあまざけ」
これに、限ります!

いきなり宣伝くさいですが、
本当に宣伝なので仕方ありません。

砂糖を使わずに、
麹と米と水で作ったあま酒は、
自然な甘みでのどごしもよく
美容に良い栄養素を多く含む発酵食品。

そのあま酒を米ではなく
玄米と玄米麹で作ったのが
「玄米オリザーノあまざけ」です。

福島県の会津天宝醸造が
産学官連携で研究開発し、販売している商品で
ダイエットやメタボ解消にもよいのだとか。

同社の総合企画部長、金本さんとは
十年来の知り合いですが

彼は、毎朝の朝食を「玄米オリザーノあまざけ」に置き換え
それを5カ月継続したところ
81キロあった体重が72キロに。

金本さんには、年に一度会うか会わないかなのですが、
久しぶりに会ったら、本当にすっきりスリムになっていて
ちょっとびっくり。

趣味で太鼓叩いているので
基本的に年齢のわりに若く見える人ですが
9キロも減量して、ちょっと嫌味なくらい
若返っていました……。

そんな
自ら食してメタボ解消効果を実証した
会津天宝醸造の金本部長が
会津若松から広島を来訪し、
同社の「玄米オリザーノあまざけ」試飲会を行ってくれます。

広島限定情報で恐縮ですが
広島在住の【しごび】読者のみなさん
ぜひ、試飲会にお越しください!

神垣も一緒に飲みます(ノンアルだけど)!

——————————————————————
▼「玄米オリザーノあまざけ」広島 試飲会 
——————————————————————

日  時  2017年5月24日(水) 11:30~13:30

場  所  ソワンドプロカルム(広島市南区段原3丁目21-7)

参 加 費  無料 ※参加者には資料とサンプルを提供。

内  容  「玄米オリザーノ」の概要、効果的な使用法など説明・試飲

参加方法   kamigakiss@gmail.comへメールで
「お名前「お電話番号」をお知らせください。

——————————————————————

▼「玄米オリザーノ」について詳しくはこちら

わたしは、「玄米オリザーノあまざけ」
マグカップに移し、レンジで1分ほど温めてから
チューブのしょうがをちょっと混ぜて
飲むのが好きです。

広島の試飲会には行けないけど、興味ある~!
という方、ネット通販で購入できます

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今日は、異動や離退職時に使う言葉シリーズです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法            < 別れの言葉(5)
◆─────────────────────────────────◆
                     「大丈夫ですから」に注意

「山田部長が退職なさっても、職場は大丈夫ですから」

退職などで職場を去る上司や目上の人に対して
気をつけた方がよい言い回しが
この「大丈夫です」。

寂しさをポジティブな気持ちに換えて
心配いりません、頑張ります
という気持ちを込めたつもりのひと言も、

受けとめる方は
「自分がいてもいなくても職場に変わりはない。
自分の存在なんてそんなもんなのか」

とネガティブに捉えてしまう可能性があり、注意が必要。

別れの際のこうした気持ちの行き違いは避けたいものですが、
かといって
「山田部長が退職されると思うと、不安でいっぱいです」
と、相手に心配をかけるようなひと言もよろしくありません。

「山田部長が退職なさるのは、とても寂しいです」
「山田部長が職場を去られると思うと、寂しい気持ちでいっぱいです」

のように素直に気持ちを伝える方がよいでしょう。

でも、職場を去る人に対して
最もふさわしいのは、感謝の言葉を伝えること。

「部下の私たちを信頼し、ご指導いただき、
本当にありがとうございました」

「ずっと私たちを支えてくださった山田部長には
感謝の言葉も見つからないほどです」

このように、相手のどのような点に感謝しているか
言葉を添えると、より気持ちが伝わります。

相手へのいたわりの言葉として
「長い間ご苦労さまでした」
のような使い方をしますが、

「ご苦労さま」は
目上の者が部下などの目下の相手に対して
労をねぎらうときに用いる言葉。

退職する目上の相手には
「長い間、お疲れさまでした」
と、「お疲れ様でした」を用いる方が適切です。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

来週月曜日、3月20日は祝日のため
メールマガジンの配信を休みます。

次回の配信は、3月21日(火)です。
どうぞお楽しみに!

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中
「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

気持ちよく楽しく描いて、絵を描く本能を目覚めさせる「快画塾」
広島T-SITEにて3月31日(土)開催!

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今日は、異動や離退職時に使う言葉シリーズです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法           < 別れの言葉(2)
◆─────────────────────────────────◆
「贈る」と「送る」

相手の門出や旅立ちに際し、
気持ちを言葉にして「おくる」場面があります。

このとき用いる「おくる」には
「贈る」と「送る」の2通りがあり
それぞれに意味が異なるので、使い分けが必要です。

「贈る」は、
感謝や祝福の気持ちを込めて、
人に金品などを与えること。

旅立ちを祝う気持ちを込め、メッセージを相手に伝える場合は
「はなむけの言葉を贈る」
「嫁ぐ娘に父親が贈る言葉」
のように使うほか、

「永年勤続表彰へ贈る言葉」
「創立記念式典で祝辞を贈る」のように
表彰者に対しても使います。

対して「送る」は、
去り行く人に別れを告げるときに
用いる言葉。

「卒業生を送る言葉」
「退職者を送る言葉」
のように使います。

「贈る言葉」が祝辞や賛辞という意味であるのに対し、
「送る言葉」は送辞という意味
の違いがあります。

ちなみに、お祝いの電報「祝電」は
直接、手渡すわけではないので「送る」を使い
「祝電を送る」とします。

 

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

ビジネスパーソン向けですが
クリエイティブ系の皆様もぜひ!

★———————————————————–★
感性を刺激する体験の場。描いてクリエイティブな能力を育てる!
———————————————————–
4月7日(金) 「ビジネスパーソンのための快画塾」開催
★———————————————————–★

日 時 2017年4月7日(金) 18:30~21:30

会 場 SO@Rビジネスポート 4Fセミナールーム
(広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル)

受講料 3500円 (税込)

定 員 20名 (最少催行人数10名)

カリキュラム(全3時間)
1.「快画」とは(講義)
2.「観念の解放」「視覚の記録」ドローイング(実技)
3.「快画の応用~様々なアプローチ」(講義)、ドローイング(実技)

★お申込みはこちら

▼神垣が「快画塾」に通う理由は・・・

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
【 仕事美人のメール作法 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【仕事美人のメール作法】が2位に入賞しました!

新しい発想やひらめきがスパーク! 4月7日(金)【ビジネスパーソンのための快画塾】開講

オンラインでできるビジネスメールの研修【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

iPhone/iPad向けアプリ【 ビジネスメール文例辞典 】

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

3月10日のソアラビジネスポートでの
イラストレーター・木村タカヒロ氏のロビートーク
定員を上回る50余人の参加者にお越しいただきました。

翌日の木村さん主宰の「快画塾」へも、
ロビートークがきっかけで参加してくださった方
当メールマガジンの告知で興味を持ち参加してくださった方が
複数おられました。

メルマガで大プッシュしてきた甲斐があったというもので、
うれしく、ありがたく思っています。

なぜ、わたしが
「快画塾」へ通うのか。

今さら、絵がうまくなりたいわけではなく、
でも、絵を描く機会や場には
身を置いてみたい。

同じ「かく」行為でも
絵を「描く」ことで、
文章を「書く」ことに
好影響が出たらいいな、と思うからです。

「快画塾」では
「絵が描けるようになる」ための
様々なアプローチ(実験)をしていきます。

だから、3時間後には
「絵心がない」と言っていた人たちが
額に飾ってもおかしくない
生き生きとした線で、
素敵な絵を描きあげていたりします。

視点の変化や、
捉え方の変化が起こった結果、

自分の凝り固まった意識や思考を
ストレッチするような感覚があり
教室が終わった後、妙に気持ちがいいというか
心地いい。

普通、人の描いたものを見て
最初、自分より下手だった人が
後で自分よりうまくなっていたら、
嫉妬のひとつも感じそうなものですが

「快画塾」では、
「わぁ~、すごい!」と
素直に感動してしまう。

だから、場の力ってすごいなと思うし、
参加者が変わるたび、また別の感動があるので
続けて通いたくなるんだと思います。

「絵を描く」ことをきっかけに
いつもと違う観点で物事を捉えたり、
無心で描く作業に没頭するのって

普段、オフィスで仕事ををしている人にこそ
体験してみてほしい。
というか、した方がいい!

そんな思いから、今回、
「ビジネスパーソンのための快画塾」
を企画しました。

「頭がかたい」
「思考が硬直している」
と自覚症状がある方、人に言われてハッとした方

ぜひ、4月7日に「快画」を体験しに来てください。

★———————————————————–★
感性を刺激する体験の場。描いてクリエイティブな能力を育てる!
———————————————————–
4月7日(金) 「ビジネスパーソンのための快画塾」開催
★———————————————————–★

日 時 2017年4月7日(金) 18:30~21:30

会 場 SO@Rビジネスポート 4Fセミナールーム
(広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル)

受講料 3500円 (税込)

定 員 20名 (最少催行人数10名)

カリキュラム(全3時間)
1.「快画」とは(講義)
2.「観念の解放」「視覚の記録」ドローイング(実技)
3.「快画の応用~様々なアプローチ」(講義)、ドローイング(実技)

★お申込みはこちら

「快画塾」は、絵がうまくなるための教室ではなく
脳のストレッチのための教室だと思います。ぜひ!

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
【 神垣あゆみメールマガジン 】

「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で
【神垣あゆみメールマガジン】が2位に入賞しました!

新しい発想やひらめきがスパーク! 4月7日(金)【ビジネスパーソンのための快画塾】開講

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

ビジネスメールを書くときのコツを7000人以上が愛読。
2005年から配信してい る無料メールマガジン
【仕事のメール心得帖】登録はこちらから

今週は、読者の方からの質問に回答します
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法 < 読者からの質問(5)
◆─────────────────────────────────◆
「させていただく」の行方

<読者からの質問>————————————————

勤め先の会社内で、若手を指導(?)する際にも、
メールマガジンのバックナンバーを参照しながら
「やんわりと」指導しています
(後述の「させていただく」は、会社内で幅広く)。

さて、神垣さんが過去に何度か書かれている
「させていただく」の誤用について、

現在では、日本中、老若男女、特に芸能人が
「させていただく」の誤用を連発しており、
さらには民放のアナウンサーまでもが誤って使うようになり、
そのうち、「らぬき言葉」や
「『情けは人の為ならず』の誤解釈」などのように
「市民権」を得てしまうではないかと心配しています。

社内で指導しても、
「糠に釘」ではないかと思うようになってきました。
(読者 Y.N さん)
——————————————————————

「させていただく」の誤用の広がり、定着に関しては
残念ながら、なす術がないというのが正直な感想です。

最大の原因は
「話し言葉として耳に入ってくる」ことだと
思っています。

テレビやラジオで「させていただく」を
有名人(アナウンサー含む)が使い続ければ、
耳に残り、言葉にして発してしまうのは
自然の流れなのかもしれません。

当メールマガジンで
「新年あけましておめでとうございます」は重言である
と書きましたが

▼新年のあいさつ< 年末年始のあいさつ >VOL.2771

年初のテレビやラジオを注意してみると
これを使う司会者、アナウンサー、パーソナリティーの
何と多かったことか。

言いやすいフレーズ、収まりのよい言い回しは
それが誤りであっても「使いやすい」ために
広がっていくのだと思います。

でも、社内で若い社員に指導する立場の方には
世間の風潮に流されず、正しい使い方を指導していただきたい
と願っています。

言葉の使い方が時代によって変わっていくのは
仕方ないことかもしれませんが、

正しい言い方、使い方を知ったうえで
敢えて使わないのと
全く知らないまま、人が言っているからなんとなく使うのとでは
意味が全く異なると思うからです。

私は「させていただく」の濫用には
未だに違和感を覚えるので
メールマガジンでもしつこく書いていくつもりです。

ささやかな抵抗かもしれませんが、
細い糸でも伝え続ければ、
引き継いでくれる人がいると信じています。

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

「絵を描いたことがない」
「絵を描くのが苦手」という人にこそ、
知ってほしい「快画」。

では、「快画」とは?

このイベントで分かります。

★————————————————–★
「SO@Rロビートーク」  vol.9
——————————————–
イラストレーター 木村タカヒロ氏に聴く
「誰でも3時間で描けるようになる“快画”とは?」
★————————————————–★

「快画」に興味ある方、木村さんに興味ある方
ぜひ、ご参加ください!

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」刊行
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」刊行。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む