今週は、漢字と仮名の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 の メ ー ル 作 法            < 漢字か、仮名か?(3)
◆─────────────────────────────────◆
                      「下さい」と「ください」 

漢字と仮名の使い分けについて取り上げます。

メールや文書で使わない日はないと思われる言葉の一つが
「下さい・ください」です。

日常的に「下さい」と漢字表記を使っているケースがほとんど
思いますが

これも「下さい」と「ください」では
意味の違いがあることをご存じですか?

相手に物や何かを請求するとき
「ちょうだいしたい」という意を表すときは
「~を下さい」「~を下さる」
と漢字で表記します。

例)少しお時間を下さい。
  領収書を下さい。

一方、動詞の連用形に補助動詞として付く場合は
「ください」「~してください」
と平仮名表記にします。

例)ご検討ください。
  お座りください。
  止めてください。

漢字の「下さい」は、動詞「くれ」の尊敬・丁寧表現。
仮名の「ください」は補助動詞として、
何かをお願いするときや、敬意を表すときの尊敬・丁寧表現
という違いがあります。

例)飲み物を下さい。
  どうぞ、お飲みください。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのエックス

メルマガ詳細
記事全文を読む

今週は、漢字と仮名の使い分けについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法            < 漢字か、仮名か?
◆─────────────────────────────────◆
                       「居る」か「いる」か?

読者のかたから次の質問をいただきました。

<読者からの質問>————————————————

読者としてお訊ねしたいことがございます。

「居る」の使い方です。

若い人(24歳女性)が
「暗くして居るより明るくして居たい」と書きました。

違和感を感じてWEBで検索してみると
「『未だ』の使い方を知らない報道記者が居るのはどうしたことか?」
「自分がここに居る理由」
などなど沢山でてきました。

確かに「居る」には
そこに在るとか、存在すると言う意味はあるのでしょうが、
私には違和感があります。
私は「いる」とひらがなを使います。

これは最近の傾向でしょうか?
それとも私が馴染まないだけで、普通に使う表現なのでしょうか?

(読者 K.Mさん)
——————————————————————

「居る」と「いる」の違いを
共同通信社の「記者ハンドブック」で調べてみました。

「暗くして居るより明るくして居たい
という一文で使われる「いる」は
“存在”を示す漢字表記の「居る」ではなく

接続助詞「て」+「いる」とセットで使う
補助動詞

この場合は、仮名表記とし
“ある状態”を表すときに使います。

ですから、
「暗くしているより、明るくしていたい
と表記するのが適切です。

一方、K.Mさんが挙げている
「報道記者が居る」
「ここに居る理由」
は「居る」と漢字表記して問題ありません。

このように
漢字で表記するのがよいのか
仮名で表記する方がいいのか
迷うことがあります。

今週は、このような
漢字と仮名の使い分けについて
取り上げていくことにしましょう。

 

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

★8冊目の著書「迷わず書けるメール術」発売中!

読んだら旅に出たくなる本「空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん」
神垣が企画・編集を担当しました。

7冊目の著書「仕事で差がつく言葉の選び方」。
ビジネスに使える大和言葉を紹介しています。

「まぐまぐ大賞 2017」ジャンル別賞の知識・ノウハウ部門で5位に入賞しました!

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、変換ミスによる誤表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法           < 誤変換にご用心(5)
◆─────────────────────────────────◆
                              まとめ

今週は、誤変換しやすい表記について
取り上げてきました。

東京株2円安、オバマ氏勝利も「おり込み済み」

上記は7日のニュースの見出しです。
「おり込み済み」の「おり」は
「折り」と「織り」のどちらだと思いますか?

この場合は
織り込み済み」
が正解です。

意味の違いは…
「織り込む」は文字通り、
地色と違う色の糸や模様を入れて織る、という意味のほかに

一つの物事の中に他の物事を含み込ませる、組み入れる、
という意味があります。

「織り込み済み」とは、
ある事柄や条件などを前もって予定や計画に入れておくことを指します。

一方、「折り込む」は、
内側に折ること、あるいは
折って他の物の間に挟み入れることを意味します。
例)新聞にチラシを折り込む

では、「ケンのある顔」というときの「ケン」は
「険」と「剣」のどちらでしょう?

この場合は
」。

「険」には、とげとげしさのある様、という意味があります。
「剣」も物として、そういうイメージがありますが
混同しないように注意を。

▼ うろ覚えでなく、きちんと意味を理解する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最後に
「どんな席でも予約が取れただけで、おんの字だ」というときの
「おん」は「恩」と「御」のどちらでしょう?

この場合は「御」です。

御の字」とは、望んだことがかなって十分満足、
大いにありがたいという意味。

ありがたいという意味の連想から
「恩の字」とイメージしそうになりますが
「恩」ではなく「御」です。

上記に挙げたいずれも
本来の意味を知っていなければ
誤変換しても気づかず使ってしまう恐れがあります。

鉛筆やペンで「書く」が
キーボードを「打つ」に替わりつつある今
「辞書を引く」という行為もなじみが薄くなっています。

引かないまでも、ネット上の辞書で調べる
ひと手間を習慣づければ
誤変換を減らす一助になると思います。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お す す め
◆─────────────────────────────────◆

神垣プレゼンツ! 広島で注目のイベントですっ!!

——————————————————–
☆☆☆  日本の伝統文化を世界に伝える男  ☆☆☆
——————————————————–
 「帆前掛け」総合プロデューサー 西村和弘 トークライブ
——————————————————–

◎日 時 12月7日(金)

◎時 間 18:30~20:00(開場 18:00)

◎会 場 ソアラビジネスポート セミナールーム
広島市中区広瀬北町3-11 3階

◎受講料 3,000円 (当日会場にて受付)
——————————————————–

定員になり次第、締め切りますので、お申込はお早めに!

☆「西村和弘 トークライブ」の詳細はこちら

☆お申込はこちら

2005年創刊! ビジネスメールを書くときに役立つ無料メールマガジン配信中!
「まぐまぐ大賞 2016」キャリアアップ部門で2位に入賞しました!

広島の酒蔵取材を担当しました!「きもので酒さんぽ」絶賛発売中!

社内のビジネスメール教育にお役立てください!【 仕事美人のメール研修 】

2015年に編集協力した単行本「一目置かれる大和言葉の言いまわし」が文庫化

THEプロフェッショナル広島

取材、ライティング、編集のお問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、変換ミスによる誤表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法        < 誤変換にご用心(3)
◆─────────────────────────────────◆
辞書登録に注意

今週は、誤変換しやすい表記について
取り上げています。

入力をスピードアップさせるための「辞書登録」が
アダになることがあります。

頻繁に使う言葉、通常は変換されにくい言葉を
登録しておくと便利な「辞書登録」。

利用しているかたも多いと思います。

例えば
「あ」で変換を押すと「ありがとうございます」に
「か」で変換を押すと「株式会社」にと

使う機会の多い言葉ほど、入力する手間を省くために
辞書登録しておくと便利なのですが

登録した言葉でない語を入力しようとして
変換されてしまうという間違いも。

「あっという間に」と入力しようとして
辞書登録が作動してしまい
「ありがとうございますっという間に」とか

「カッとなってしまい」と入力しようとして
「株式会社っとなってしまい」
といったへんてこな文章ができあがってしまうことも…。

これらは極端な例ですが
急いで入力している時や
言葉を変なところで区切って入力するときなどに
起こりがちです。

意味不明な文章のまま送信してしまわないように
読み返し、修正してから送信するように
気をつけましょう。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、変換ミスによる誤表記についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法       < 誤変換にご用心
◆─────────────────────────────────◆
PCならではの弊害? 

先週の今日、当メールマガジンの「あとがき」で
「私の事務所の移転先はどこか」クイズを出題しました。

一括変換しにくい地名というヒントだったのですが
正解は「国泰寺町(こくたいじまち)」。

正解者が1名いらっしゃいました。

「こくたいじ」と入力しても
今、自宅で使っているノートPCでは
「国泰司」としか変換されません。

このように、地名や人名は
一括変換されにくいものがあります。

住所や客先の担当者名が
一括変換されにくい文字の場合は

「辞書登録」して
例えば、「こく」と入力すれば「国泰寺町」と変換候補に出るように
しておけば、間違いを避けることができます。

けれど、
それほど特殊でない、一般的に使う言葉の場合
変換を間違えたまま、うっかり使ってしまうことも。

例えば「へんかん」を
「変換」のつもりで入力しても
「返還」で出てくることがあり
急いでいるときにはうっかり見過ごして
後者で入力していることがなきにしもあらず。

このように、手書きのときは起こりにくかったミスが
パソコンで文字入力するようになって
起きる確率が高まっています。

今週は、そんな
間違いやすい誤変換
について取り上げていきたいと思います。

ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む
今週は、メールアドレスやアドレス帳の扱いについてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法      < メールアドレス考(4)
◆─────────────────────────────────◆
                          アドレスの敬称   
                  
 今週はメールアドレスとアドレス帳について
 見直していきたいと思います。

 メールソフトの「アドレス帳」を見直しましょう
 という話の続きです。

 メールの「差出人」名がローマ字でなく
 日本語表記されている場合
 そのままアドレス帳へ登録してしまえば
 よいわけですが……

 その際、敬称の「様」を追加して
 登録しておきます。

 この「様」を追加する作業は
 アドレス帳に登録するとき
 あるいは、アドレス帳を見直すとき
 ついでにしておく程度でよいと思います。

 一度、「様」付けで登録しておけば
 それ以降、メール送信する際に
 その都度「様」を入力する手間が省けます。

 ▼ 送る側の気持ちの問題!?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 メールの「宛名」に敬称は付けない
 付いてなくても気にならない
 という人は多いです。

 宛名に「様」が付いていないことに
 目くじらを立てる人もあまりいません。

 ただ、送信する側の気持ちとして
 「敬称なしで送るのは、ちょっと…」と
 思うのであれば、アドレス帳に「様」付けで
 登録しておくことをお勧めします。

 私は、自分宛のメールの「宛先」欄に敬称がなくても
 気になりませんが

 自分が送信するときには「宛先」欄に
 「様」を付けたいので、そうしています。

記事全文を読む