今週は、敬語の誤った使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法             < 変な敬語(2)
◆─────────────────────────────────◆
                          「お持ちする」

「見本誌をお持ちしましょうか?」という問いかけに相手から

「こちらで画像データをトレースしますので、見本誌は
 お持ちしなくてもいいです」

と返答がありました。
こちらが相手に使った謙譲語の「お持ちしましょうか」に引きずられ
相手が「お持ちしなくても」と返答してしまったようです。

「お持ちします」の元の言葉は「持っていく」。
自分が主体で、相手に持っていく場合は、謙譲語の「お持ちする」を使います。

一方、
「持っていく」動作の主体が相手である場合は、尊敬語の「お持ちになる」
を使います。

そうすると、冒頭の文例は、相手の動作に対する尊敬語なので

「こちらで画像データをトレースしますので、見本誌をお持ちにならなくても
 いいです」

となります。

・相手“自身”が持つ  ⇒ 尊敬語「お持ちになる」
 
・相手のものを“自分”が持ったり、相手に持っていったりする 
            
            ⇒ 謙譲語「お持ちする」
と使い分けます。

<追記>2022.02.11
「こちらで画像データをトレースしますので、見本誌をお持ちにならなくても
 いいです」の「いいです」は下記のように書き換えてもよいでしょう。

「こちらで画像データをトレースしますので、見本誌を
 持ちにならなくても大丈夫です」

「こちらで画像データをトレースしますので、見本誌を
 お持ちいただくには及びません」

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

企業の人事、労務の実務に役立つツールと情報満載のWebマガジン
「ジンジュール」で好評連載中! バックナンバーも好評です。

————————————————————-
 【ビジネスパーソン メール術】(16)
————————————————————-
相手との関係を「これっきり」にしない、ひと言の工夫
————————————————————-

コピー&ペーストしてすぐに使えるメール文例集はこちら

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

記事全文を読む

今週は、敬語の誤った使い方についてです。
◆─────────────────────────────────◆
 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法               < 変な敬語
◆─────────────────────────────────◆
                          過剰な「お」「ご」

「ご不明な点などございましたら、お気兼ねなくお問い合わせください」

丁寧な表現を意識するあまり、
上記の「お気兼ねなくお問い合わせ」と「お」を続けて
使ってしまうことがあります。

似たような例としては
「お体にお気をつけて、お過ごしください」
「ご丁寧なご返信をいただき、ありがとうございます」
があります。

このように「お」や「ご」が続く場合は
一文を結ぶ動詞に「お」「ご」を付け
それにかかる言葉の「お」「ご」を省くようにすると
文がすっきりします。

冒頭に挙げた文例の場合は……

「不明な点などございましたら、気兼ねなくお問い合わせください」

「ご不明な点」の「ご」を取り、「不明な点などございましたら」
「お気兼ねなく」の「お」を取り、「気兼ねなくお問い合わせください」
とし、すっきりしました。

その他の文例も
「お体に気をつけて、お過ごしください」
「丁寧なご返信をいただき、ありがとうございます」
 
動詞には「お過ごしください」「ご返信をいただき」と「お」「ご」を付け
それにかかる「お気をつけて」の「お」、「ご丁寧な」の「ご」を取ると
すっきりします。

「お体に気をつけて、お過ごしください」は、同じ意味の
「ご自愛ください」に書き換えることもできます。

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

「仕事のメールの基本を知りたい、でも、誰も教えてくれない。今さら聞けない」という人のためのメールマガジン。
毎週金曜日 配信!
【仕事のメール心得帖】有料版
 登録はこちらから

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのツイッター

記事全文を読む

今週は、覚えておきたい間違いやすい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 表現ワンポイント(5)
◆─────────────────────────────────◆
 「残暑の残る」

先週の「あとがき」でも触れたのですが
「残暑の残る8月の北海道にて」という記述が
ホリエモンの本のあとがきにあり、「あれ?」と思いました。

「残暑」とは、立秋を過ぎてもなお残る暑さを意味するので
「残暑の残る」というのは重言になるのではないかと思ったからです。

代わる言葉としては
「残暑厳しい8月の北海道にて」
「立秋後も暑さの厳しい8月の北海道にて」
が考えられますが、あげ足の取りすぎでしょうか。

このような重言、気づかないままつい使っているものです。
例えば・・・

「後でとても後悔しました」⇒とても後悔しました

「あらかじめ予定しております」⇒予定しております

「各部署ごとに」⇒各部署で、部署ごとに

「最後の追い込みですから」⇒追い込みですから

「だいたい3日程度かかります」⇒だいたい3日かかります
3日程度かかります

「年内中にお届けします」⇒年内にお届けします
今年中にお届けします

「次の会合はまだ未定です」⇒次の会合は未定です
次の会合はまだ決まっていません

後で読んだり、よく考えると
同じ意味の言葉を重ねて使っていることがあるので
読み返して確認してみましょう。

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

メルマガ詳細

記事全文を読む

今週は、覚えておきたい間違いやすい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法         < 表現ワンポイント(4)
◆─────────────────────────────────◆
                             「各位殿」

複数の人へ向けたメールの宛名の間違いでよく目にするのが
「各位殿」「各位様」
という表記です。

「各位」とは、多くの人を対象にして、その一人一人に敬意を表す語。
「各位」という語そのものに「皆様」「皆様方」という意味があるので
敬称の「殿」や「様」を付ける必要はありません。

関係者各位
会員各位

とすることで「関係者の皆様」「会員の皆様方」という意味になります。
社内で同一部署の社員に一斉送信するような場合は
「各位」だけでも問題ありません。

「保護者様各位」という表現も、
「保護者様様」という意味になるため、「各位」の前に敬称は不要。
「保護者各位」として失礼にはなりません。

▼関連記事

 
ビジネスメールを書くときに役立つ最新の記事が無料で読めます。

メルマガ詳細

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら
記事全文を読む
今週は、覚えておきたい間違いやすい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法                          < 表現ワンポイント(3)
◆─────────────────────────────────◆
「清栄」と「清祥」

メールでは、手紙文のような書き出しは省くものですが
社外宛の改まったメール文には、まだ使われることが多いのが
次のあいさつ文です。

貴社ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。

貴社ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。

上記の2文の違いは何でしょう?
そう「清栄」と「清祥」ですね。

いずれもあいさつ文で定番化した言葉ですが、
微妙な意味の違いがあります。

「清栄」は文字通り、清く栄えること。
相手の無事と繁栄を喜ぶあいさつの語です。

一方、「清祥」は、相手が健康で幸せに暮らしていることを
喜ぶあいさつの語です。

繁栄を喜ぶという意味合いから、会社や団体宛てのあいさつ文には
「ご清栄」が適しています。

個人宛ての場合は、相手の健康や幸せを喜ぶ言葉である
「ご清祥」が好ましいです。

実際はどちらもあまり区別することなく使われているのが現状ですが
意味の違いを知っておけば、使い分けができますよね。

メルマガ詳細

メルマガ詳細

カミガキのフェイスブック

カミガキのX

仕事実績、著書、お問い合わせは・・・
神垣あゆみ企画室

記事全文を読む

今週は、覚えておきたい間違いやすい表現についてです。
◆─────────────────────────────────◆
仕 事 の メ ー ル 作 法     < 表現ワンポイント(2)
◆─────────────────────────────────◆
 「御中」と「様」

宛名を書く際の注意点は
会社名の後に付ける「御中」と、人名の後に付ける「様」を
併用しないことです。

× ABC株式会社 御中
佐藤様

○ ABC株式会社 御中

ABC株式会社 総務部 御中

○ ABC株式会社 総務部
佐藤様

「御中」は、社名や団体名、部署名までしか分からない時に使う敬称。
相手の氏名が特定できる場合は、名前に敬称の「様」を付ければよく

丁寧そうに見えからと、社名に「御中」+名前に「様」と付けると
敬称を二重に使うことになるのでNGです。

余談ですが…
はがきなどで、事前に「○○係 行き」と宛名が書かれている場合は
「行き」に棒線を引き、「御中」と書き添えて送ります。

 

メルマガ詳細

◆─────────────────────────────────◆
【しごび】 の お 知 ら せ
◆─────────────────────────────────◆

企業の人事、労務の実務に役立つツールと情報満載のWebマガジン
「ジンジュール」での連載、再開! バックナンバーも好評です。

————————————————————-
【ビジネスパーソン メール術】(15)
————————————————————-
慌てず騒がず! 間違えてメールを送ってしまったときの対処法
————————————————————-

コピー&ペーストしてすぐに使えるメール文例集はこちら!

 

メルマガ詳細

最新刊! 8冊目の神垣あゆみの
著書『迷わず書けるメール術』

その他の著書はこちら

メルマガ詳細

このブログの記事を書いています。
【神垣あゆみ企画室】
記事全文を読む